十代の蜃気楼

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:28:06

    相手のスタンバイフェイズ時に、自分の手札が4枚になるようにカードをドローする。
    自分のスタンバイフェイズ時に、手札からE・HEROと記されたモンスターを2枚捨てる。
    捨てなかった場合、手札を全て除外する。

    うーん、微妙かな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:51:20

    若者がよく見る儚い夢や幻覚みたいなカード名だ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:52:17

    コストで墓地に送って1000回復も追加で

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:54:31

    先行で展開しきって盤面で妨害しつつワンチャン手札誘発補充する、みたいな?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:57:47

    十代じゃなくてヒーローってことにしようぜ
    HEROだとサーチできちゃうから意図的にカタカナにしてさ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:59:56

    >>5

    英雄の蜃気楼(ヒーロー・ミラージュ)ならそれっぽいかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:00:29

    永続魔法じゃなければいいんじゃね?デメリットを踏み倒せるのがヤバいわけだし

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:03:00

    まあ別に現代なら本家そのままでも問題はないんだけども

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:05:24

    >>8

    何を言ってるんだ むしろ絶対に返しちゃだめな部類のカードだろ…!?

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:06:40

    >>9

    命削りよりはまあ…

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:06:46

    >>8

    いいんですか?相手ターンに誘発持ってきたりソリティアが簡単に出来ても

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:09:02

    蜃気楼で引ける誘発期待値って1をちょっと越えるくらいだからな
    普通にその枠誘発にした方が強い

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:10:13

    >>11

    こいつ使ってソリティアできるって相手のターン凌がないといけないから無駄カードでしょ

    先行が1ターン目において誘発引くのお祈りするくらいなら最初からこいつの枠を誘発にした方が早い

    うららだって喰らうしな

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:10:55

    これ除外でアド取るデッキならガン伏せしてそのまま除外して爆アド作れるんじゃね?
    流石に遅いか

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:12:03

    >>12

    手札リソースを使い切っても無条件で4枚までドローできるカードなんか許したら先行有利ゲーが更に加速しちまうでしょうが!

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:12:13

    通れば3アドくらい余裕で稼げるカードまみれの現代で相手スタンバイまで待つの遅すぎて話にならんからな

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:12:58

    相手ターンにドローして誘発を引ける(かもしれない)
    だからな
    HERO名称とかで展開ついでに持ってこれるならPUNKのフィールド魔法みたいなもんだし普通に強い気がする

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:13:41

    >>15

    蜃気楼引くより展開札引けてた方がよほど強いから別に先行有利にするカードでもねえんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:14:47

    >>15

    無条件で4ドローできるようなデッキだとまず誘発ほとんど入ってないんだろうけど、相手ターン4ドローして何すんの?

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:14:59

    そもそも現代だと4枚引けることがまず無いだろうね
    手札に誘発は元々あったり次ターンのリソースだったり

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:15:07

    十代の再現なら自分のスタンバイに手札捨てるじゃなくて
    このカードと他のフィールドのカード墓地に送って1000回復(非常食コンボ再現
    しなかったら手札全部除外とかじゃない?

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:20:31

    イラストをユベル関係にするだけであら不思議

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:32:52

    展開後に余裕あってスレ画がサーチ出来たら強いが、展開札も引ける確率を下げてまでスレ画を採用するかと言われると…

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:36:12

    >>15

    対策用意しないと1枚もドロー出来てねえんだよなあ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:38:13

    悪夢の蜃気楼の何が問題か全く分かって無さそう

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:43:37

    5枚ドローの快感が忘れられない

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:51:54

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:10:55

    >>27

    カード効果の字面しか見えてない典型

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:17:19

    >>27

    スリメモは1枚引けるだけでだいたい4ドロー、下手したら6ドローだけど

    その×3〜4ってどういう意味?

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:19:03

    >>27

    蜃気楼で4ドローできるのはコストで手札全部使い切るデッキかモンスター入ってない魔法罠デッキだけだぞ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:26:24

    現実的に考えたら2ドローくらいが関の山だからそれなら無謀な欲張りでいいんだよな

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:28:43

    バカ発見器になるいいカード

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:31:19

    >>32

    蜃気楼の弱さが分かるようになれば初級者は卒業だと思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:38:24

    >>15

    元々有利な先攻がわざわざ入れるリターンが少ないぞ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:30:59

    >>15

    多分手札0になるくらい展開した時ってこいつの存在割と誤差だと思うんですけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:04:49

    スレ画が強いかはともかく最近罠誘発も増えてきたし1~2枚しか引けないってのもデッキによるとしか言えないと思うんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:44:09

    蜃気楼で誘発ドローしようと思うと手札に誘発抱えて蜃気楼でドローできなくなるジレンマありそうだよな
    自分の場にカードがあって相手ターンにも使えるドミナス系ならいけるか

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:39:51

    フェイバリットカードとしても扱う。
    ①存続時自分はEXから融合モンスターしか出せない。
    ②相手スタンバイで自分手札4枚になるようにドロー。自分スタンバイ時このカード存続時は手札全て捨てる。
    ③お互いのメインフェイズにこのカードを除外して発動する。自分手札・場のモンスターを素材としてE・HEROモンスターを融合召喚する。

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:45:08

    >>36

    泡は後引きで腐る、ドミナスは名称ターン1で微妙に噛み合わないのがな

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:45:51

    >>38

    自分ターンであえて出さずに相手ターン待ってから出したい融合HEROなんているか?

    相手ターンボルテックサンダーくらいは最悪ぶち込めるけど盤面全流しする程の展開されなかったら融合できずに次ターン手札全捨てになるな

    シャイニングネオス出すにもどうせFWもネオスも墓地にいるから出せないし、最悪融合カードの代用として伏せずに先1で使えるからフェイコンとの差別化にはなってるか

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:51:41

    >>40

    展開伸びなかった時に4ドローからデスフェニ出せる可能性あるって書こうと思ったけどE・専用融合だった

    NNNネオスならワンチャンコスモネオス出せなくもないし、NNネオス+誘発でも1妨害引き込みながらトリプルコンタクトの帰還時効果で盤面流したりはできる……が引き運全ツッパ

    1妨害以上増えるだけで偉いかもしれないけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:59:18

    >>38

    地味に除外して発動だと永続の癖に破壊系で無効にできないじゃん

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:00:39

    >>39

    引いたものが使えるかはともかく4ドロー自体はそこまで構築への要求値高くないよねって

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:22:21

    まあ有効ドロー率考えなくていいならそれこそ全部魔法罠にするだけで4ドローはできるからな

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:32:04

    そこまで極端にしなくても使えるって話なんだけどな

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:32:46

    >>45

    使えたところでそれが環境ぶっ壊すほど強いのかって話だよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:36:25

    >>46

    ごめん俺は「そもそも1~2枚しかドローできない」って意見へ反論してるだけでスレ画の強さはどうでもいいんだ

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:38:36

    >>47

    特化構築にしないと4ドロー出来ないのは事実だろ

    今時のデッキ大概手札余るわ

    誘発合戦したならともかく

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:40:40

    スレ画の顔楳図かずお作品みたいだな

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:40:56

    マリスとか青眼とか展開ルート中に手札増やす系とかだとまず無理になるからな

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:42:30

    環境デッキだとVSとか普通に手札余るしな
    というか余らんとダメだし

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:43:06

    >>48

    俺ヤミー回してて結構な確率で手札魔法罠しか残らんけど

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:43:37

    >>47

    そこは(まともに誘発を引き込める構築だと)1〜2ドローしかできないって話だから、後半部分だけに反論されてもあんまり意味がない

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:46:44

    >>52

    それヤミー側が例外寄りなだけだろ

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 00:58:04

    ピュアリィの上振れ枠としてはアリだったりする?
    メモリーでダブついたり弱い誘発は捨てればいいし

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:01:24

    >>22

    確かに十代の悪夢と言えばユベルだ

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:06:29

    >>54

    相性良いデッキを例外にするならそりゃ特化しないと使えんだろうさ

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:11:00

    そのヤミーでも引き込める誘発期待値が1以上になるような構築にする難易度かなり高いんだよな

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:13:12

    >>57

    じゃあヤミーで確定4ドロー出来る構築って何?

    誘発量的に誘発が混ざるハンドもそれなりにあると思うが

    蜃気楼は初手にあるとして

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:43:40

    >>59

    デッキによっては構築歪めずとも4ドローは狙えるってのと確定4ドローには大分隔たりあるけど

    とりあえず誘発がgうららフワロスパージの場合46%で4ドローの筈

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています