- 1二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:50:34
- 2二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:51:21
今更
- 3二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:51:59
どうせ踏み倒す
- 4二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:52:36
そうでないとヤバイ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:52:49
なんと紙は同スペックなのに一枚しか使えません
- 6二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:54:04
- 7二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:03:40
効果が効果だから当たり前だと思うが…
- 8二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:05:33
これを出してクロスした頃にはもう相手の盤面揃ってるかマナ十分貯められてるから遅すぎる
コントロールした後で使おうにも重いから使いずらいと言う - 9二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:07:44
一時期メタカードにこいつクロスして殴るだけの害悪デッキが流行ったことあったけど強くない割に対面して面白くなさすぎるから使いやすくしなくて良いよ
- 10二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:07:48
ライフ→シャッフ→バジュラズ→クロスアダムスキー侵略の動きも最近じゃ弱くなってるしな
- 11二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:09:45
それな。ジェネレートコストは5でいいからクロスコストは3が適正
- 12二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:10:28
クロスコストどうせ踏み倒すし関係なくない?
- 13二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:12:31
- 14二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:13:54
- 15二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:15:00
マナ潰されても対面に人がいないと面白くないだけだし当たり前なんだよね
- 16二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:24:56
- 17二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:36:07
- 18二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:38:04
ミザリィ系はコントロールって言えるしバリバリ環境だろ
- 19二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:46:08
あれ若干コントロールって認められないところあるよな
- 20二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:47:44
昔はリメイク前のバジュラですら、コスト重いしもう解除してもよくね?って論調あったんだよな
- 21二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:51:09
ネロもコントロールとしては十分実戦級で環境にいるだろ
- 22二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:55:55
〜ずらい
ってギャグ? - 23二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:35:18
そもそも初登場がドルバロム辺りでそこからスペックも盛られてないので
- 24二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:57:50
- 25二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:46:05
出すなら出すで紙と同じにしないである程度使えるようなスペックにして欲しかった
- 26二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:51:49
出た当時一部地雷デッキである程度使われてたぞ。それこそデュエプレで唯一って言っていいほどの低コストのランデスカードだからな
- 27二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:54:39
- 28二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:57:06
- 29二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:01:29
- 30二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:21:36
丁度アポロメタ用エレメント除去で一緒に処される環境が来て逆風
- 31二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:37:18
クロスギアは元ネタの装備品がやらかしたせいでデフレされたんよ
- 32二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:14:06
ランデスって難しいなぁ…
- 33二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:17:55
ランデスカードに調整入りがちなデュエプレでそのまま来てるだけ温情ではある
- 34二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:11:40
実は夢幻で結構強化されたメタバジュラズ
それでも弱いけど(まあ強くあってはいけないデッキタイプだし) - 35二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:55:45
最近ガッツンダーでそれ使ってるの見るけど何に強いんだろ
まだ負けたことない - 36二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:59:36
当たり前だろ今更そんなデッキに負けたら恥だよ恥
- 37二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:00:57
高速化が進んでるのにどう使えってんだ。5C相手にも出してクロスしてる暇無いし。せめてクロスに使うコストは下げろ
- 38二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:21:59
高速化とか関係なくこいつが環境に出たらゴミゲー待ったなしだから使いづらいままでいるのが妥当
- 39二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 03:08:36
そういえばボルザードとかマナクラとかバジュラズテラとか未だにいないあたりランデスにはかなり慎重になってるのかな
ハンデスの方はポンポンランダム化されるわりに頑なにピーピング出さないのはゲームテンポやプログラム上の問題かもしれんけど - 40二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:40:08
むしろ実装されてるのが有情
- 41二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:06:40
こういうの使えるようにしちゃ駄目だろって気持ちとマナ潰してぇ竜脈噴火と神々の逆流とハイドロハリケーン使いてぇって気持ち
心が2つある~ - 42二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:08:34
ランデスカードは使っても良いけどその分勝率落とせよって思う
- 43二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:10:48
ランデスカード自体は何度か環境とってるんよな
ランデス特化じゃないだけで - 44二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:30:24
ランデスが使いやすくなると糞環境待った無しだし
もう効果的に使うならドルバロム系統みたいに締めの効果にするしか無いんじゃないか? - 45二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:36:12
最近使われてるカードで、かつエンドカードじゃないランデスで強いのってヴィルヘルムくらいでは?
羅月フェニとかアガペもランデスするけどソレが本体ではないし - 46二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:36:41
使いやすいランデスカードでマナ潰してぇ~って妄想してるうちが一番楽しい時期