デッキ40枚のゲームでは強烈なデメリットであり

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:40:05

    同時に福音でもある。

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:44:23

    ほかのカードゲームに輸出したらとか妄想したけど多分ダメだわってなった

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:30:29

    魔道具関係ないところで暴れてるイメージ強い

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:31:57

    >>3

    1番暴れてたのはゼニスザークの時だから魔道具のイメージすごい強くない?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:33:42

    >>4

    あーごめん、俺ゼニスザーク殿堂されてからデュエマ始めたから知らなかった

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:03:43

    墓地ソとかで使うんだっけ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:10:45

    >>6

    一回出せば次のターンドゥームが1マナで出せる。

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:16:36

    >>5

    新世壊引けなくても戦えた魔導具時代を作ったのがコイツのはず

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:18:28

    攻撃時効果が終了時効果になったら強いという当たり前のことを体現したやつ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:23:28

    >>8

    青黒魔道具とか言う現代でも無法できるであろうデッキ

    序盤は魔道具呪文で盤面コントロールしてゼニスザークで盤面と手札を荒らして神の試練でエクストラターン取って相手を殺す

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:49:17

    青黒魔導具はアグロにそこまで強くないというか弱い(体感)から
    今の完全封殺ビートに負けるし、鳥には勝てないし散々だぞ
    古のデッキ、型落ち感が否めない

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:51:23

    >>11

    まあパルテノン適正はあるし完全に勝てないってわけじゃない辺り地力の高さはある

    秩序とかもあるし

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:53:24

    >>11

    ボックドゥ、エアヴォ、秩序と受け札の枚数だけみたら意外と硬い

    ガルラガンもあるしね

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:54:29

    ラガンと試練は諦めるからゼニザだけでも返してくれないか

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:55:12

    >>11

    ドゥポイズでクリーチャー破壊してくるからハッターで走られることも案外阻止できるよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:58:37

    構造上ハッターで破壊されても問題ないから鳥適正は理論的にはかなり高いよね
    まあクラウンゲロ重いしハンプティでヴォゲンム抜かれると速度負けするとアレだけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:58:44

    先行取ってればバレッドゥorゴンパドゥ→ドゥポイズとかできるからかなり安定できる
    後攻は後攻2t目にドゥポイズ引かないとハッターで走ってきてきつい
    あとクラウンラッキーがダークネスじゃないと焼けない
    あとハンプティルピアにそのダークネスを捨てさせられて使えなくされる

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:00:19

    パーフェクトファイアからクランハッターなんて出されようものならキツすぎる

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:38:58

    トリプルブレイカーが意外と役立つこともあるのか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:26:36

    >>19

    ミラーだと5ターン目に自分の墓地リセットしながらドルスザクと5点行くのが最強やぞ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:29:17

    クーゼンのフシギバースのコストに最適だとかなんとか言われてたけどあんまり環境で見る感じにはならなかったな

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:29:48

    ファンデッキ・ネタデッキでめっちゃ使ってるイメージがある

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:32:55

    >>19

    ダイダロスでヨビニオンしてSAで殴るの案外楽しいぞ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:07:19

    >>21

    手段と目的逆でしょ、ヴォゲンムがクーゼンのフシギバースに適してるんじゃなくて邪魔になったヴォゲンムどかすのにフシギバースが便利って話

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:30:13

    >>11

    マジック全盛期に五分ついてる時点でそれは嘘すぎる

    アグロ相手ならブロッカー立てるなり除去するなりの柔軟性が強みだろうに

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:36:29

    >>10

    今は普通に殴り殺すか強者ループで〆る

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:37:36

    >>11

    アグロへの対策であるトリガーで受けるが青黒魔道具は出来るデッキだぜ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:48:09

    そういやサガ環境のデッキ郡だっけ?
    あの時期に環境出られてるのは充分異常側のデッキだわな

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:19:03

    >>28

    青黒魔が出てきたのはサガ環境終わったあたりよ

    サガ当日良かったのは青魔

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:20:05

    >>29

    当時強かった

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:26:00

    >>29

    そうだったか

    ブラッドゥ手に入れてサガに対抗してたのは覚えてたがその時は青魔だったか

    魔導具は息が長かったから曖昧だわ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:49:18

    魔道具は今もどこかで生きてると噂を聞く
    UMAみたいだな

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 06:32:12

    >>32

    今もガチデュエバトルとかで普通に見るから未確認ではない

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 07:24:32

    こいつとクーゼンのおかげで闇オーラが地雷枠程度にはなれたから感謝してる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています