明らかに「ズラし」が入ってるカード上げてけ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:35:51

    なんで相手「バトルフェイズ」なんだ…………

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:36:46

    多分、ライトニングとかの牽制じゃないかな?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:38:00

    インスタントでよかったろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:38:15

    フリチェなら汎用性ランク5として使える性能だったのにな

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:40:19

    ②が強制で③が召喚時じゃないのは明らかに調整の意図が見える
    というかアルゴのモンスターと罠は全員何かしらの「ズラし」が入ってる

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:42:52

    「いずれかターン1」族は大体そんな気がする
    クロノダイバーアジャスターとかエルロンとかそれぞれでも別に問題ないやつ
    ①と②同じターンに使えればリソース増えるのになぁってやつ結構いる

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:45:30

    強いって意味でのズラしならこいつかな
    素直な名称ターン1じゃないのが逆に強い

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:45:42

    ガダーラの打点はガスタに対する「ズラし」を感じた

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:46:05

    テーマ内に副葬あるのにデッキからの墓地落としに対応してないのを散々擦られてるこいつ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:46:17

    スレ画は相手メインフェイズに使えるようになったらよろしくないから調整してるのはわかるんだけどせめて自分バトルフェイズにも無効効果を使えるようにして欲しかったとリンクスで握ってて思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:47:02

    なんか「こういうことができたらいいのにな」が絶妙にできないカードってあるよな

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:47:42

    明らかにカテゴリカードでありながらカテゴリ名称を避けてるカード全般

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:47:45

    なんで「ブラック・マジシャン」『モンスター』って入れた!言え!

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:48:31

    >>3

    そもそもヴォイドを持ってるインスタントがない

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:51:08

    よくルール理解してないカードとか言われるけどどっちかというとペルレイノパライゾスが強すぎたゆえの意図的な「ズラし」だと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:53:29

    >>1

    相手を能動的に妨害するためじゃなくて自分の展開への妨害を乗り越えるための効果を

    自分メインにフリチェで使えるようにするため


    コストや持続期間を考えると同系統の効果(レモンアビス等)と比べても頭一つ抜けて強いので

    相手メインに使えないの自体は妥当

    どちらかと言うと自分バトルフェイズに使えない方が使ってて不満

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:55:00

    >>9

    もっと強い展開があるとはいえ上ぶれた時に

    1ターン目にゼブフェーラ完全体ヴァーラル律導みたいなロマンフィールドとかできたんですよ

    現状は初手に手札に来た上で初動2枚も来るとかいう超上ぶれ限定だし……

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:59:07

    ディアベルスター等の手札に加えずデッキから直接セットとかいううらら耐性

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:00:41

    >>1

    食事(バトルフェイズ)中に無法をさせないためだよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:01:37

    >>1

    うに条件でフリーチェン化とかにすればいい感じだったのにな

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:03:23

    >>18

    これは相手ターン蘇生から罠セットするためでズラしとは別

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:03:43

    セットは先攻なら最強なんだが
    後攻だと絢嵐みたいなのが相手だと不利背負うデメリットあるから言う程無敵の能力じゃなかった

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:06:07

    ミミグルの「メインフェイズにリバースした時」はズラしっていうか「正気ポイントだな」って思った

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:06:29

    うにが素材にいること限定で乗せられるシャイニング超弩級軍貫-うに型二番艦改二が来るから震えて待ってろ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:10:05

    前代未聞の召喚条件だから日和ったのはわかるけどリクルート効果はフリチェでも全然問題なかった

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:17:28

    >>15

    ここで散々「大したデメリットじゃない!!」って言われてたけどいざ組んでみるとしっかり致命的だった

    それ以来ここの意見は一切信じてない

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:18:52

    問題なのはカラリウムというより
    チューナー連中の召喚条件の方

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:30:02

    >>27

    チューナーどもが元々の攻守参照ならこんなことにはならなかったからそりゃそうではあるが

    明らかに噛み合ってないのは間違ってないし

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:47:07

    >>13

    竜騎士ブラマジガールの為ですね

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 14:48:11

    >>6

    > ①と②同じターンに使えればリソース増えるのになぁ

    答えわかってるやん

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:24:27

    相手ターンにフィールドで発動した効果限定かつ発動『した効果』を無効となかなかの曲者
    マリンセスの水DP組が出た時期的に、失烙印を貫通して烙印融合を止めるためのテキスト(実際にMDで無効にできることを確認済み)なんだろうけど、後に出てきたビッカムとかルンペルみたいな墓地効果を止められないのが痛手になってきてると思う

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:28:06

    これでも十二分に強いから贅沢だとは思うけど、やっぱり①の墓地送りはコストにして欲しかった感はあるなぁ
    せっかくのセット効果なのにこれの所為でうららに引っかかるの勿体無いし、何より縛りが結構キツいからそれぐらいやってもいいのでは?と思ったりする

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:43:40

    >>26

    多分なんだけど、それが致命的な状況になってる時点でもう何の妨害を受けても死ぬ状況になってると思う…

    信じない!!ってなっちゃてるから手遅れかもしれないが

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:04:25

    >>33

    普通に相手のGをうららで止めるだけでも展開できなくなるぞ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:04:50

    >>33

    カラリウムのサーチ解決後Gにうらら投げるだけで変動するのは普通に致命的では…?

    普通にデュエルしてて問題あるケースが存在するなら欠陥でしょそれは

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:07:15

    Gにうらら投げられないのもそうだけど相手の展開誘発で止めたあと後手の展開に差し障るのがやべえ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:14:24

    テーマカードなのに何故か「コアキメイル」に非対応な①効果
    こいつの①で岩石族に対応してるおかげでアダマシアは環境入りしたのに当のコアキメイルは純デッキ組むのすら怪しいのホンマ…

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:17:14

    調整をズラしって言ってるのか
    マナドゥムに関しては明らかにただのデザイン失敗だよ
    チューナーシンクロを考えた時に墓地に溜まったチューナーに意味をもたせようとした結果、テーマ内のサポートが機能不全に陥るデザインになってるし

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:17:30

    マルチロールあるのに除外戻せないとこに若干の及び腰を感じる
    あとゼロがいずれかなのも

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:18:17

    出た当初は実際環境トップだったしうららとかに引っかかるよう調整するのはあまり許せないけどギリわかる
    仮に適用できたとしても弱い効果なのは悪意あるだろ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:18:20

    >>30

    それはそうだが、アジャスターをいずれかにする意味ははたしてあったのだろうか

    2020年当時のクロノダイバーってそんな警戒されてたっけ?

    ストラクチャーズの単行本付録のテンプホエーラーも、アジャスターがそれぞれだったら

    アジャスター召喚→②でテンプホエーラー落とす→テンプホエーラーでアジャスターバウンスして特殊召喚→アジャスター①で特殊召喚

    って感じで噛み合いが更に良くなってたんだがな

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:28:28

    >>40

    あくまでおまけ効果だろうからな

    達成簡単なものが弱いのは当然よ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:32:51

    >>42

    九竜の追加効果って2枚の時の効果すらほとんど適用できる状況がないぐらいには達成難しいんだけど……

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:45:38

    >>42

    違う、そうじゃない

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:52:14

    ただ単に強欲なだけのばっかじゃねえか

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:54:28

    >>15

    ズラさなくても別にマナドゥムが環境で大暴れしたとは思えないのがな......

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:56:55

    >>41

    レベル4並べるギミックで規制されてたのだと、思いつくのはセプスロのスローネとかか

    スローネが2017年辺りに無制限になってるのを見ると、召喚権使って4×2立てるのは問題なさそう

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:58:33

    ③はデッキ、せめて墓地からも貼れて良かったんじゃないですかね…
    このせいで決闘が事故要因になって抜けがちなのが辛いです…

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:05:01

    >>43

    えっ紙で出た時使ってたけど2枚は全然適用できたぞ

    3枚はきついし4枚に至っては狙う理由もなかったけど、あくまでおまけだから

    発動がうららに引っかかるのは仕方ないね

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:19:12

    >>26

    一切は盛りすぎやろ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:24:05

    つり上げ効果持ちでレベル4のC・リペアラー
    テーマ内唯一のチューナーでレベル3のC・コイル
    テーマ内唯一のシンクロでレベル6なC・ドラゴン
    アニメ産とはいえこの噛み合いの悪さ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:43:24

    制約が発動するターン
    墓地に送るのがコスト
    効果処理で墓地のモンスターを参照
    融合・シンクロ召喚じゃない
    どれか1つくらい……!アニメから制約とか付け足すのは仕方がないがもう少しゆるくても………!

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:48:13

    魔界劇団「P」モンスター縛り
    もうリンクヴレンズパックとかでいろんなテーマにリンク配り始めてるのにこの制約付けるのはいじめだろ

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:40:56

    ズラしで括ってるけど、最適解よりフレーバーを優先したパターンと製作者が変に及び腰になってるパターンがあるよな

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:44:53

    >>1

    なんでネギトロと納豆が無いんだ…

    軍艦巻きと言ったらネギトロか納豆だろうが

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:03:26

    寿司のズラしはネギトロがないことぐらいだろ
    妨害が充実してないのはそういうコンセプトで納得してくれ

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:06:30

    この使えるのか使えないのか良くわからん制圧効果

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:08:04

    どのTCGにしろインフレやバランス対策とかもあるんだろ
    あとは他のカードと効果が被りすぎるのを防ぐとか
    それこそ社内政治や派閥みたいな事情とかもありそうだ

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:18:12

    ぶっぱ通った前提なら伏せ0なのにバトルフェイズでしか魔法罠止められない
    せめてカード化の際にバトルフェイズ以外での発動可とかモンスター効果も無効程度は盛れよ
    アニメ効果考えた奴もOCG調整した奴もどっちも無能

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:26:19

    >>13

    〇〇のカード名が記された〜の初出が眼の2年後だからですかね

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:40:30

    >>37

    別にコアキメイルが強いテーマでも何でも無い上でのこの仕打ちなのが怖いよな

    何でこうなったのかまるで分からないししれっとエラッタしてコアキメイル対応にしてくれてもいいんだよ?マジで誰も損しないだろうし…

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:52:53

    >>15

    これカラリウムの問題じゃなくハートステータス参照系カードに『元々の』が付いてないのが悪いから...

    これ自体はプライムハートのパンプアップ想定の効果だろうし

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:53:34

    レベル5以上しか墓地送れないの露骨にずらして来たなと思いました

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:59:36

    へーガスタ版ガゼルか、これで同弾の追風を落として手札のグリフを捨てさせようってか

    『デッキから「ガスタ」モンスター1体を墓地へ送る。』

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:06:22

    >>63

    馬頭鬼悪用したいのバレバレ

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:07:56

    >>65

    悪用どころかいちばん真っ当な使い方じゃねえかなあ!?

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:08:03

    >>63

    あのエルドリッチをサポートするためのカードなんですが

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:10:18

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:19:02

    >>62

    これもヴィサスを使えってこんなんだろうねー

    どのヴィ様も召喚権使わずに出せるし、アブシジョンでカバーも効くから

    マナドゥムだけど、リウムハートよりヴィ様により近い側のサポーターな気がするわ

    それはそれとしてシンクロって暴れやすいし、使えなくなる条件の1つくらいは設定したかったんでしょ

    なにしろティアラとクシャがバカやらかしすぎたから

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:23:55

    >>69

    事後諸葛亮だけど用心し過ぎな気もするけどね...

    後攻うらら問題に限らず相手にステータス変動系カード使われても展開不能になるのキツいって!

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:29:42

    ぶっちゃけカラリウム初動自体が弱いからこのバグが無くてもちょっとマシになる程度なんだよな

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:33:46

    どうしてクシャとティアラの責任をマナドゥムに取らせるの…?
    マジでなんで…?
    その上でトリヴィカルマ刷ってティアラだけ強化してマナドゥムクシャは出さないの本当に何があったの…?

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:34:33

    >>69

    ティアラとか関係なく単にガバっただけだと思うよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:36:45

    対ライゼオルだとデュオドライブで止めたとしてもステデバフで1枚初動無くなるんすよ、M∀LICEもレッドランサムが...

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:38:17

    >>72

    シナリオ的にマナドゥム・クシャトリラは作りようがないからしゃーない

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:39:20

    >>72

    どうもマナドゥムのクシャ担当です

    冗談はおいておいて、トリヴィカルマの、特に①はヴィ様いなけりゃ発動さえできない専用カードなんですがそれは

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:37:36

    何でその名前で切札の「月と破壊と魔王と天使」を出せないんです???月光王国ってそんなんばっか。

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:51:11

    強く設計されてるテーマ(例:VS)で強初動にテーマ名称渡さないのはまだ理解できる
    なんでヌーベルズ、しかも追加新規のタイミング(テーマのパワーがある程度知れ渡った後)で名称渡さないズラしを…?
    カード名にこだわりがあるのは分かるんですが、せめて「このカード名は「ヌーベルズ」(または「レシピ」)カードとして扱う。」って書いてくださいよ…

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:44:48

    リリースじゃなくて破壊だったらプチラノからリクルートしてオヴィラプやゼノメテのように卵割りでアド取れた
    エヴォルドナハシュくらいしか思いつかないがそこまでしてエヴォルにねじ込むシナジーもない

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:46:40

    はい

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 10:08:20

    格文明がアビス・アーマード・ジャイアント・マジックと推してんのに、光文明だけメカとシノビとメカデルステラに分けたのどうにかならなかったのか?と思った AReV篇。とにかくメカデルステラのみの指定は失敗だって!

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 10:21:28

    マナドゥムはズラしとかじゃなくてチューナー側のテキスト不備じゃねえかな
    無理矢理好意的に解釈することもできるけど調整のためにあの欠陥生み出したとは思えんわ

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 10:42:51

    >>80

    天才現る

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:19:39

    >>53

    その代わりぶっ壊れPで強化していくぜ!ならまだいいのに

    あっやっぱりリンク出しますなのがひどい

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:29:07

    誘いのΔは効果よりアンデサポートで三角州を採用するのがズラしてきてると思う
    三角州っていったら普通水属性のサポートじゃん

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:41:15

    サーチ・無効・墓地回収を下級1枚に詰め込んだパワーカードです!
    どうしてこうなった…

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:36:31

    >>86

    沈黙をサーチさせろ

    戦士・魔法使いになれ

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:33:02

    >>37

    一時期嫌というほど見たカードなのにコアキメイルデッキは一度も見たことないからコアキメイル使いほんとに可哀そう

    自分の好きなテーマでこれされたら発狂する自信あるわ

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:47:39

    灰滅はカードほぼすべてが絶妙に足りない性能にされてるってMD実装時に言われてたな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています