遊星や遊戯は大会とかで優勝して世間から人気になったけど十代は?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:06:16

    GX初心者だけど知名度は?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:15:28

    無いな
    在学中アカデミアの外でなんかデカイ大会優勝とかしたこともないし
    大抵は人知れず世界の危機救ってた気がする

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:16:23

    プロのエドや万丈目が学生時代に敵わなかった存在みたいな扱いだろう

    いわゆる消えた天才だ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:17:20

    映画で遊星からどんな感じで描写されてたっけ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:19:06

    表の人間には知られていないけど大物や裏側の人間には有名って感じじゃない?
    知る人ぞ知るみたいな

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:19:24

    アカデミア内では名前が残って噂される存在にはなってそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:19:28

    ユベルと超融合して半精霊的な存在になったんかね?
    どっちにしろデュエルモンスターズの問題を解決するために奔走してるから大々的には表舞台には出る気なさそうだけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:20:55

    映画だと遊星からは特段なリアクションなかった気がする、事情説明優先だったような
    パラドックスからはレジェンド扱いだったと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:21:37

    >>4

    お互い自己紹介しながら、十代が過去の人間だからか終始敬語で話してた

    別に遊星が知ってた描写は無い

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:21:45

    一般的には世界的なプロであるマンジョーメやヘルカイザーリョウ・ショウがたびたび話題にする謎の天才扱い
    多分死んでると解釈される

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:21:48

    プロが凄いデュエリストを語ると必ず名前が挙がるが表舞台に出たことがない謎の男
    くらいの噂はあるかもしれない

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:24:16

    プロが一応一般人を語るかってのはちょっと思うから
    アカデミアの成績でプロで活躍してる奴に勝ってて旅の途中で小さな大会で優勝してる謎の強者くらいの立ち位置になってそう
    パラドックスは破滅の光との戦いとか裏の戦いを知ってそうだけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:48:06

    万丈目サンダーや翔に学生時代の話させたら
    どうもプロにならなかった強者がいるとも考えられるようなエピソードがいくつか出てきて
    世間的には半分与太話だけどおじゃ万丈目時代からのコアな万丈目ファンとか一部の間では
    「実在するんなら多分あの時のあいつじゃね?」と噂になってるくらいだろうか

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:32:50

    在学中に何度か中継で映っていたから一応そこそこの知名度はありそうではある

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:50:52

    正直世間一般的には遊馬より知名度低い可能性あるよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:52:43

    そういや表舞台ではあんま華々しい成績残してないのか十代

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:54:23

    というか別名込みなら主人公の中で十代は一番作中知名度低いんじゃないのか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:54:48

    海馬コーポレーションが爆破されたときにデュエルしてたやつだから社長に目をつけられてそうではある

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:57:07

    こうして並べると大体アカギみてぇになってるの笑うわ
    最後の王様戦は十代勝ってると熱いなぁって思ってる
    絶対あの動きはオネスト握ってる

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:58:02

    多分人間じゃなくなってるし表舞台からは身を引いてそうだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:04:50

    ユベルと融合した後は不老化しててもおかしくないから一生あの姿で風来坊しててもおかしくない

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:08:00

    消えた天才(物理)

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:10:57

    十代と同期の世代って十代抜きでも留学生含めてデュエル界として大豊作な世代だろうしそう言った括りで後年語られることもありそうだしな

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:12:41

    翔辺りが自伝でも書いて十代の活躍を後世に残したのかもしれない

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:14:24

    遊星が知らないってことは後世には伝わってないってことだからまあそういうことなんだろう

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:16:37

    >>25

    ただパラドックスは知ってたから歴史を詳しく見ると辿り着ける存在ではあると思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:16:59

    世界観的には最高峰ではあるんだけどな
    ペガサスが挙げる表世界の5本の指が遊戯海馬城之内とエドヨハン
    後半のエドヨハンには当然見劣りしないし十代

    とはいえアモンやユベル藤原を入れると超融合とか実質敗北とかわけわからんことになる

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:17:47

    記録辿ってアカデミアの歴史掘れば最後のオシリスレッド生くらいで何かできるかもくらい?

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:19:58

    >>28

    語り部になれる人は何人もいるし公式の学籍記録もあるだろうからホントのホントに幻の決闘者ってことはないんだろう

    ただむしろ半端に存在した記録自体は確認できるからこそ世間一般からの目線だと都市伝説みたいにもなってそう

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:21:57

    歴史を知り尽くしてるであろうパラドックスからレジェンド扱いされてるのと一般人知名度が0であることは両立するから難しいよな

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:49:18

    >>15

    というか遊馬はセカンドからは普通にデュエルチャンピオンとして認知されてるからね

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:58:20

     遊馬が決闘庵でネオスの木像に反応してたからzexalの世界線にも有名なネオス使い(フレイムウイングマン使い)がいたらしいんだよな。ついでにレインボードラゴンとサイバードラゴンの木像もあったからヨハンや亮もいた可能性もあるな

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 17:59:16

    パラドックスに十代もキングオブデュエリスト扱いされてなかった?
    俺達が知らないとこで優勝とかしたんじゃないかな

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:00:51

    >>33

    パラドックスは歴史を研究してるから歴史の裏にいる十代を認知してるだけで表舞台で優勝したとかの一般知名度は無いんじゃないか

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:02:51

    学生時代凄かったらしいけどプロにならず語られず消えていった人間なんか現実でもちょくちょく居そうだしな

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:13:49

    影から人知れず世界を救ってるヒーローになってるよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:16:07

    つーか遊戯城之内あたりがバリバリ現役だろうしな
    時代が時代だから大会で活躍しても世界トップの知名度にはなれないかもしれない

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:16:58

    >>36

    実際十代はこのイメージ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:20:29

    知る人ぞ知る天才くらいのポジションかな
    ヘルカイザーと引き分けた、万丈目・明日香・翔の同期が一言も語られないとは思えないし

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 18:42:53

    都市伝説的存在でありながらアマチュア大会や交流会に万丈目やエドやカブキッドや初代勢が出てたら万丈目達も煽ってきそうだし十代も物怖じしないうえ良くも悪くも自分の影響力を小さく見てるから公の場で戦う機会もありそう
    遊戯や城之内が大会出てたらワクワクしない十代じゃないし
    ……と思いつつも責任を自覚した二十代は遠慮したり空気読んだりするから戦うとしてもイベント後の裏でとかかな
    ……と思いつつも万丈目やエドは逆に公の場で俺を負かしてしまったらとか考えてるんじゃないだろうな十代!とか言って結局表でデュエルしそうか

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:08:39

    遊戯との対決後の十代はそこまで影に生きるイメージないなあ
    まさに光と闇って感じで二つの世界で楽しくデュエルしてるイメージ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:14:13

    アストラルが超融合組紹介する動画でも十代の立ち位置は遊戯や遊星と比べて少し曖昧だったし、
    知名度ってなると漫才フェイズでアストラルが十代知ってて、遊馬が知らなかったやつが、実際それっぽさがある

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:16:47

    >>41

    人外になって人間社会から外れてるからこそのラストの風来坊エンドな気はする

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:21:33

    大会に出る。→近くで助けを求めてる奴がいる。→そいつを助けるために大会棄権みたいなことがあるあるになってそう。

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:41:09

    でもパラドックスはキングオブデュエリストが勢揃い言ってるから多分未来に残る何かはしたんだよな

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:43:31

    >>45

    ZEXALPVだったかアストラルだかが紹介したときにはアカデミアキングみたいな感じだった記憶

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:57:46

    >>45

    ダークネス退けただけでも十分歴史の重要点よね

    アレは理論上イリアステルでも干渉できないし

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:59:37

    「大会で優勝した」系ではなく「デュエルの歴史を変えるようなエキシビションをやった」とかのパターンかもしれない

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:00:44

    プロや教師やってるみんなの前に卒業時と変わらない姿で現れてデュエルして何時の間にか去ってくタイプ

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:03:41

    >>1

    本編と劇場版で描写されてる部分だけならアカデミア内では有名人だけど世間一般からの知名度は無い

    ただし異世界で覇王十代として君臨してた時期があるから精霊の世界では有名人だろう

    覇王は遊城十代と名乗っていたって台詞があったし恐怖の対象として覚えてる精霊は結構いそう


    アカデミア卒業後は人外になっちゃったし、精霊と人間の世界を繋ぐ力を持っているから

    その力を必要としている人の所へ行くために人知れず当てのない旅に出たわけで

    十代には世間的な知名度なんかは必要ないんだと思う

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:10:34

    ああそうか公式大会ではなくとも覇王でトップに立ったならキングオブデュエリストにはなるのか

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 05:54:11

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 06:35:27

    カイザーに勝った時エドが最近アカデミアのHERO使いがマニアの中で話題になってる(から本当のHERO使いが誰か知らしめるためにカイザー相手にHEROデッキを持ち出した)と言ってるので
    在学中でもどういうルートかはしらんが学外にも活躍が広まってる
    本編後も一般人は知らんけど事情通には有名人じゃね

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 06:54:58

    精霊界にアクセスできるような決闘者は稀に会えるかもしれない

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 07:15:13

    >>53

    十代vs万丈目サンダー初戦だっけうろ覚えだ

    確か十代のデュエルは劇中世界で放送されたのがあったはず

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 07:21:53

    >>17

    ゆ、遊作…

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 07:24:39

    >>56

    プレイメーカーって有名じゃなかったっけ?

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 07:26:05

    >>42

    アストラルは十代を知ってて遊馬は知らないのにネオスは知ってるというのが混乱の元なんだよなぁ

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 07:29:59

    アカデミアの教師となった明日香が語り部になったのでは?
    本編でもダークネスに囚われた際に、やる気のない生徒たちに話そうとしていたし

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 07:32:13

    >>57

    アバターであるプレイメイカーは有名でも

    当の遊作本人は目立つ事を極端に嫌うから表舞台に立てないし草薙さんのような一部の知ってる人しか知らない関係上有名人じゃないだろ?

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 07:34:40

    各章ボス相手のデュエルなんかはメディアには乗らないし、公式大会の日は大体トラブルが付き物だから其方の対処の出向く事がもあるから知名度は上がらない印象

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 07:35:57

    >>60

    別名込みだからプレイメーカー込みって意味だったわ

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 07:37:07

    まぁヒーローは正体を知られちゃいけないのがお約束だしな……

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 07:39:02

    >>60

    覇王カウントしていいならplaymakerの知名度も加味していいのでは

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 07:42:28

    >>64

    それそうか

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 09:08:16

    各地の地方の大会で飛び込み参加で優勝かっさらう知ってる人なら知ってるプレイヤーになってるイメージ
    なんかこれだけ描くとバンデッド十代って名前がつきそうだな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています