調整中案件らしい

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:36:27

    使えるか使えないかで割と話変わるし早く裁定明らかにして欲しいな

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:41:16

    トロイメアゴブリンは複数回発動できないことを考えるとゼウスもできなくてもおかしくないっちゃおかしくない
    ただ向こうは「できる」だけどこっちは「する」なんだよな

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:41:20

    忘れちまったぜ…調整中なんて言葉

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:47:26

    類似例ならあるんですねえ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:48:42

    最新カードで調整中はなんか最近だと珍しい気がするな
    確かに直感に反する挙動ではあるが

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:49:56

    書き方としては出来るんだけど、いやほんとにこれやっていいのか!?って思ってる
    早めの解決を願いたい

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:50:22

    そもそもなんでトロイメアゴブリンは複数回発動が無理なのかが分からん
    通常の〜に加えて1度だけは複数発動してもどれか1つの効果しか適用出来ないのは知ってる

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:50:29

    >>4

    こんなカードが…じゃあできる方が自然か?

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:51:14

    やるとやれないとでどう変わる感じ?

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:53:09

    >>9

    過去スレで大体話されてるが


    スケールのゼロマキナを割って出せる

    エクシーズ体を何も経由せず墓地送りできる

    魔法罠を空けられる


    とかかな

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:53:46

    >>7

    ゴブリンはドローに条件あって、常に二重召喚以外の効果があるとは限らないから……?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:53:53

    契約書とスケール複数回叩き割るなんてデザイン段階で想定してそうなもんなのに

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:54:05

    この手の裁定見てると裁判みたいだよな

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:55:10

    >>7

    効果処理時に相互リンクじゃない可能性があるから…?

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:55:28

    >>13

    外部監査で問題ありされたか…

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:56:02

    似たカードの裁定持ってきて判例にしたりするからマジでそんな感じ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:56:43

    有名になったら事の顛末をカード化しそう

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:58:45

    どっかで複数回発動可能だけどP召喚の追加は1回のみって裁定見たような気がするけど見間違いだったかな

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:59:19

    >>7

    2回目だと空打ちにならないためにはドローする必要があるがそうすると「できる」と矛盾するから、とか?

    「手札を1枚捨てて発動できる。1枚ドローできる」ってテキストは明らかにおかしいし

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:01:27

    2回目以降は後半部分のP召喚権追加が空撃ちになるからダメそうって一瞬思ったけど後半部分任意か〜

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:05:29

    >>20

    複数効果あるカードは片方適用されるだけでも空撃ちにはならないよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:06:00

    >>12

    プレイヤー側も発売してからしばらくして気づいたくらいだし・・・

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:06:58

    >>11

    >>14

    >>19

    どちらか片方の追加召喚しか適用できなくても追加召喚効果を複数適用されている状態は裁定として実際にあるんだからドロー関係なく空打ちにならなくね?って意味だった

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:07:06

    ドロバ適用しててもM∀LICE猫の除外効果は使えるしな

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:07:14

    >>18

    ざっと見た感じだとP召喚権追加の重複に関するQ&Aないな…EXPの2度撃ち不可の裁定が近いか?

    https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&fid=23520&keyword=&tag=-1


    遊戯王wikiの方だと魂のペンデュラムとEXPが同時適用中だと片方の権利を使うともう片方は使えない的な事書いてあったけど信ぴょう性あるかな…

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:07:28

    >>9

    無限に割れるとテルでFTKができるとかなんとか

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:08:25

    わざわざ名称ターン1から外してるんだからできるんじゃね?っていうのと
    いや追加は1回なんだからターン1要らないだろ無効化された時とかのケアだろって気持ちがある

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:12:04

    >>21

    えっそうなん?

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:14:15

    >>7

    二重召喚しかりEXPしかり「召喚権を追加すること」が第一の目的の効果は複数回発動できないっぽい。

    ゴブリンはテキストの都合上先にドロー効果が書いてあるだけで本質は「召喚権を追加すること」が第一目的の効果だということになるっぽい。

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:17:00

    >>29

    どこ情報?

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:20:31

    >>29

    第一目的というかゴブリンの方は条件満たしてないと二重召喚しか効果なくなるけど

    スレ画は状況関係なくどっちも適用対象だよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:21:48

    もしかしてこれ最後の「できる。」が、
    単に任意効果としての「できる。」なのか
    召喚権を追加する処理としての「できる。」なのかが区別つかないからか

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:16:20

    長文になって悪いけどこんな風に解釈してる。

    遊戯王は空撃ちに厳しいので最初からできない事が分かってる行為は強制・任意に関わらず発動できない。

    裁定上同内容の召喚権の追加は一度しか発動できない(1枚目の二重召喚が発動してる場合2枚目の二重召喚は発動出来ない)。

    一連の効果(〇〇する・できる、その後■■する・できる)の場合は後者の「■■する」ができない場合は〇〇が任意かどうかに関わらず発動ができない(ロンギヌス適用中に闇の誘惑は発動できない)(ただし■■するの部分が不確定の場合は発動可能(例・ドロバ適用中の未界域))。
    後者が「■■できる」の場合、発動しないことも選べるので■■の行為ができない場合でも〇〇の行為は行える状況なら発動できる(神殿を守る者適用中に光帝クライスの効果が発動可能)。

    トロイメア・ゴブリンは一連の効果ではなくあくまでも召喚権を追加する効果である(ドローして、その後に召喚権を追加する効果ではない)ため同一ターンに発動不可。
    ゼウスは類例を辿ると発動可能そうだけど調整中。

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:20:27

    一応サモンチェーンが適用されているタイミングでふわんだりぃずと怖い海は撃てる裁定になってたな

    https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&fid=21599&keyword=&tag=-1

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:24:03

    召喚権の追加がメインの効果扱いかおまけの効果扱いかで処理が違うのかな

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:25:17

    ゼウスは何度でも発動できる方が自然
    唯一ゴブリンが変に見えるけどどういう理由なのか

    スレの流れはこれでいいんだよね?
    なんか変なレスがあったりするけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:28:07

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:30:32

    いつ頃結果でるのかな

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:32:18

    昨日他所で裁定聞いた際はP召喚権の追加は一回切りで破壊効果自体は際限無しって聞いたんだが覆ったのか?

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:33:50

    裁定なんて日によって変わるし人によって変わるからちゃんと使う直前に確認しようね

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:19:20

    通常召喚権の追加の基本ルールというか裁定の話だと
    ①このターン自分は通常の召喚に加えて◯度まで追加の召喚をすることができる
    ②このターン自分は通常の召喚に加えて一度だけ◯◯モンスターの召喚を行うことができる
    この2つをそれぞれ重複することはできるけど、単一のを重複することは出来ない
    ②もテーマをまたいで重複も出来ない
    ってのがあったはずだからP召喚も追加はこの原則に則りそうではある
    上のサモンチェーンと怖い海はこれに相当すると思う
    んで例えば二重召喚は実は同一ターンに2枚使えないとかあるし、ゴブリンの類例に則るならゼウスラグナロクも2回使えない、はず

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:32:18

    ただでさえ難しいデッキなのにジャッジランダム要素まで追加だとぉ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 23:43:29

    >>36

    ゴブリンも召喚権追加がメインの効果扱い組というのが自分の解釈

    共通効果の「発動時に相互リンクだとおまけ1ドロー」がテキスト上では先に来てるから分かりにくいけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:03:21

    破壊出来ないカードに対して打つと無限に効果使えることを危惧してる可能性あるか?

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:16:48

    wikiだとジェムナイトセラフィーの効果で追加召喚してた場合はゴブリンは効果発動出来ない(追加召喚してないなら発動出来る)記述もあるしそれっぽい

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:17:52

    テキスト的には打てるけど、無限に効果使えるのは不味いと思ってるから決まらないんだろうな

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:20:55

    >>41

    サモンチェーンと怖い海は両方一例目で被ってるのに発動できるって話にならないか?

    あと上に出てるけどカードアドバンスは1ターンに2枚以上発動できる

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:25:39

    必ず適用される効果が召喚権追加「だけ」の場合は複数回発動できない(二重召喚)
    適用される効果が他にある場合は複数回発動できる(カードアドバンス)
    ゴブリンは前者で、ゼウスラグナロクはテキスト的には後者に見えるがまだ分からん

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:30:42

    >>47

    怖い海は多分相手がサモンチェーンを使ってる場合に「自分」が追加させることになるからいけるんじゃないかな

    ていうかカード・アドバンス2回使えるのかよ、そうなるとゴブリンが間違ってるんじゃないかこれ

    類似例色々見てみたけど基本追加出来ない状況では追加する効果は発動できないけど、カード・アドバンスみたいな追加プラスで別の効果ある場合は追加できるみたいだし

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 00:33:59

    何やら古の呪文は追加召喚済みでも発動できるらしい

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 01:35:56

    かなりルール整ってきてる中で久々に整合性取れない部分が見えてきたかもしかして

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 04:34:27

    カードアドバンス、古の呪文からすると「諸々する効果、さらにこのターンもう一度召喚できる」は多重発動可能って傾向はある
    トロイメアゴブリンだけちょっと不思議なんだけど他のトロイメアが「諸々する効果、さらに相互リンクしていればドロー」の順だからテキストの書き方が前後しておかしく見えてるだけなのかもしれない

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 06:16:50

    ゴブリンの裁定見たけど、相手ターンには効果そのものが発動できなくて召喚権追加は勿論相互リンク時のドローもできないってなってるしやっぱりゴブリンは「召喚権追加がメイン・ドローはオマケ」って解釈が合ってるっぽい?
    効果で召喚する訳じゃないから相手ターンにリンク召喚しても意味がない=空撃ちって判断されてるみたいだし

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 06:21:21

    類似カードと比べるとカードの破壊というアクションを伴うのが大きな違い?
    まあ名称ターン1が付いたりの緊急エラッタもありうる範囲かなあ

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 06:21:25

    >>49

    (1):このカードがL召喚に成功した場合、手札を1枚捨てて発動できる。

    このターン、自分は通常召喚に加えて1度だけ、

    自分メインフェイズにこのカードのリンク先となる自分フィールドにモンスター1体を召喚できる。

    この効果の発動時にこのカードが相互リンク状態だった場合、

    さらに自分はデッキから1枚ドローできる。


    要はトロイメアゴブリンのテキストは本当はこうあるべきなのかな

    禁止が祟って1回も再録されたことないんだよねゴブリン

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 06:50:07

    新カードだから使いたいのに裁定決まってない部分があるのを知ってて持ち込みたくない
    調整中につき変更の可能性もあるが現時点ではできないものとするみたいな仮裁定を出してほしい

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 06:57:08

    類例を見るには召喚権追加以外にも効果があるやつはほぼ全部2回以上発動できる裁定だな
    ゴブリンみたいな追加条件系はそれを満たしてるかどうかに関わらず、発動可否については条件がない部分の効果でのみ判定する、みたいな解釈なら整合性取れる

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 07:13:09

    普通に週末使いたかったから出来るにしろ出来ないにしろ早めに裁定出してほしい

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 10:07:50

    >>17

    DDDの裁判記録

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 10:09:50

    契約書とかを複数回たたき割るってそんなに強い?

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 10:17:24

    >>60

    盤面開けられるんが強い

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:27:41

    なぜメインサブとかいう謎の概念が定着してるの?

    テキストにメインの効果・サブの効果という概念はない あるのは効果処理の順番と処理の任意だけ

    ゴブリンが発動できないのが正しい挙動ならば、それはドロー効果が条件付きであること、あるいは処理が任意であることに由来し、それ以外の理由はありえない

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:36:03

    もうちょいわかりやすく書けただろうにこんなことになってるの見ると
    やっぱテキスト書く人たちも大変なんだろうなって思う

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:40:16

    >>60

    先行ワンキルできるらしい

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:46:11

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:46:21

    >>63

    これ以上どう書いたら分かりやすくなるの?

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:49:29

    >>65

    ルールは整備できてる定期

    効果テキストに名称1がないのとP召喚権の追加が絡んできてるのがややこくなってるだけなので

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:54:04

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:28:52

    >>34

    この裁定見る限りは何回も使えるのが自然な気はする

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:16:30

    >>60

    DDよく知らん俺でも効果を使ったPゾーンのゼロマキナ割ってEXに送りつつ契約書割ってEXからゼロマキナ出しつつ更にスケール割ってEXにDD貯めてゼロマキナを割ってPゾーンに送ってスケール貼り直して増やしたP召喚権で更に展開して、みたいな動き出来るのは強そうに思える

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています