- 1二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:46:37
- 2二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:50:39
ボルシャックの書はやはりカイザのものか…
- 3二次元好きの匿名さん 25/08/01(金) 11:52:46
”ボルシャックドラゴン”は勝舞かもしれんけど大体ボルメテウスかストームXX使いなんじゃねぇかな…
- 4二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:52:59
勝ちゃんはボルシャックなのかボルメテウスなのかはっきりしてよ!
- 5二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:53:16
ボルシャックもボルバルザークもボルメテウスも使うしあんまり特定のドラゴンにこだわってる印象が薄いんだよな勝負
- 6二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:53:38
あれから劇場って何需要だったんだろう……
- 7二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:54:13
ドラゴン使いなのは間違い無いけどボルシャック使いかと言われるとなんか違う感じする勝ちゃん
- 8二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:54:58
で、でも勝ちゃんのアダムとのラストデュエルで
逆転のキーカードになったし・・・
(効果もトドメもストームだけど) - 9二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 11:55:00
ボルメテウスというか武者のイメージが強い
でもサムライドラゴン路線は公式的には勝利らしいんだよな - 10二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:07:28
なんやかんやネックスが相棒感ある
- 11二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:15:13
クリーチャーと心通わせるみたいな下り出たのその辺からだよな
- 12二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:15:59
ボルシャックNEX使ってた時に映画が大ヒット(コロコロホビーアニメ基準)したのが勝舞のボルシャック使いのイメージ支えてるとこあると思うの
- 13二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:16:56
NEXとクロスNEXは相棒感ある
- 14二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:19:36
でもボルシャックNEXはボルシャックというよりNEXとルピアなんだよな…
- 15二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:24:45
カイザさんも大変やね
- 16二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:29:38
コロコロであの白凰のデッキって紹介されるアルカディアスの書に対し、カイザ大逆襲のデッキと紹介されてるのがボルシャックの書だからな
漫画読んだらボルシャックの書が勝舞のものだとは思えないよ - 17二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:30:40
- 18二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:31:02
降りたというか降ろされたというか…
- 19二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:32:19
- 20二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:49:05
最近の小学生「しょうぶ?誰それ?カイザのボルシャックでしょ」
- 21二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:50:54
なんか勝舞は漠然と''火単のドラゴン''ってイメージがある
- 22二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:51:42
個人的にはXX も印象深い
- 23二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:08:51
漫画だとNEXからいきなりクロスNEXまで進化してたっけな
- 24二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:10:38
今日の生放送でドリーム英雄譚デッキがどんな紹介の仕方されるか気になる
- 25二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:18:38
普通に「漫画でカイザが使ってます!コロコロ買ってね!」とかやろ
- 26二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:35:26
- 27二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:50:56
武者ならまあ…
- 28二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:13:43
ボルシャックNTRってマジ!?
- 29二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:52:39
- 30二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:54:09
確かに現代のボルシャック使いはカイザだし
ボルシャックの書も完全に「キャラプレミアムデッキ:プリンス・カイザ」って感じだったけど
なんやかんや王闘竜皇が初代リメイクだったり、書の新規が軒並み勝舞のボルシャックのリメイクって感じなのは
現代と過去のボルシャック使いの共演って感じで俺は好きです… - 31二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:58:32
勝舞はボルシャックと名についているカードを切り札にしている火文明・ドラゴン使い
カイザはボルシャックというテーマの使い手
くらいのイメージの違いがある
だからボルシャックドラゴンといえば勝舞ってのもボルシャックと言えばカイザってのも間違いじゃない - 32二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:05:58
- 33二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:20:05
アニメ見てた人だとヴァルディオスの方が印象に残ってる人居そう
- 34二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:23:16
- 35二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:24:45
公式が何と言おうとプレイヤーからの認知は
ボルシャック=勝舞なんだよなぁ
カイザなんて知名度激低の原作漫画かヘイト行為しかしないアニメ版でしか見れないんだから - 36二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:35:06
ボルシャックがデュエマの象徴は流石に笑うわ
ボルメテウスとかドギラゴンの席だろそこは - 37二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:52:25
暴竜爵シリーズは新時代のボルシャックと認めてやろう
しかし他のアビス産ボルシャックはなんかパチモン臭がすごいんじゃ - 38二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:58:53
公式が勝舞載せない時点でお察しだよね
- 39二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:20:24
漫画も見てよ、週コロで無料で読めるし
- 40二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:23:08
CMは原作漫画準拠だから全然いい
- 41二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:24:06
そもそも言ったらカイザのボルシャックもボルシャックで一族とか称号とかみたいなロマノフさん家みたいな括りが多くなるから…
- 42二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:25:15
名前にボルが入るカード使いって感じだよね勝ちゃんは
- 43二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:28:06
デッキ内全部ボルシャック統一でも問題なく回るカイザの方がボルシャック使い感はあると思うが
勝舞は単に主人公のかっこいいドラゴン枠でボルシャック使ってるだけだし - 44二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:30:17
- 45二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:46:28
- 46二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:44:48
本家ボルメテウスも勝舞よりVだけど加賀美社長ってイメージになってない?
- 47二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:57:17
もしかして勝舞って、ボルシャックをカイザに、ボルメテウスを社長に奪われて何も残ってない…?
- 48二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:58:02
NEXがいるよ…!
- 49二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:58:11
- 50二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:58:24
ボルバルザークとかボルスレッドとかファイナルストームが居るから・・・
- 51二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:01:42
NEXとかXXってついたら勝舞のカード感はある
- 52二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:02:11
- 53二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:03:24
ボルシャック・大和・ドラゴンなら文句なく勝ちゃんのカードなんだがな
- 54二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:03:34
本家は加賀美社長でプレイヤーさんは武者系列でボルメテウスでも住み分けできてる・・・NEXとXX、後ストーム路線で勝舞ガツンと推すしか道はない?
- 55二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:09:39
ただまあ勝舞が今回のリメイクカード使うとこは見たい
- 56二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:12:01
たしかに服が紫の頃の勝ちゃんはボルメテウスってイメージある
- 57二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:13:13
NEXやGENJIやXXはなんとか死守してるか?
- 58二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:13:44
正直勝舞って出番多い上に販促の都合でコロコロエースも戦法も変わるから原作だとこれってカードないわ…
白凰とか黒城はまだそれなりに統一感あるけど - 59二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:27:26
切札勝舞はボルシャック使いじゃなくて
ボル使いだったんやね
ボルボルボル - 60二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:43:40
今の小学生はデュエマで精通するにしてもデュエプレだろ
そして月間より週刊コロコロのちょっとhな漫画でおなるんだ - 61二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 01:07:31
- 62二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:56:39
ボルドラゴンがでる伏線?
- 63二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:04:17
youtuberのさとらがこの問題に発狂して勝舞がボル書使ってたのがあの二次創作漫画だったか
- 64二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:09:33
大先生レアのボルメテウスもあんま相棒感無いというか、いろんなカード使い過ぎて暫定的に最初と最後の切り札なボルシャックが相棒枠に収まってる感じある
- 65二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:46:03
- 66二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:59:12
- 67二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:04:56
- 68二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:13:07
嫌いというより扱いづらいって印象
- 69二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:14:01
伝説のデュエリスト扱いだけど勝太編以降一回も勝ててないのがな
ザキラ復活も特に絡みなく放置されてるし、最後は総理大臣だっけ?
色々中途半端だわ - 70二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:14:52
デュエマ公式は昔になればなるほどキャラクターのナラティブと商業戦略をあまり連動させてない印象。一方で最近はと言うと現行ブランドの販促と長期リピーター層向けのリメイクをごっちゃにしてて、兼ね合いに苦労してるのかわざとなのか執着が無いのか…って感じ
そのチグハグの積み重ねがスレタイだと思う - 71二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:29:37
まともに年跨いでのキャラとカードの結びつき戦略始めたのっていつくらいからだろ
革命篇?
ジョー篇ウィン篇からはその辺ちゃんとしてるけど - 72二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:32:43
勝舞は「勝舞やん懐かしい!」って世代が完全にTCGから離れてそうなのがクッソ売りにくそう
もう一度デュエマしようってコンセプトだった初代クロニクルももう10周年だぜ - 73二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:35:23
だから今メディア展開してるキャラの相棒に据えたろってなるのは当然っちゃ当然なんだよね…
- 74二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:36:47
勝舞はボルシャックというよりボル使いなんだ(適当)
- 75二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:37:25
もうNEXとルピアの展開と軽減で超大型のハイパーエナジー早出しでええやんな
ハイパーファイナルストームとネオラストストームはよ - 76二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:45:11
NEXルピアにボルシャックXXNEXにミラフォースNEXボルバルザークNEXボルスレッドファイヤーNEX・・・
- 77二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:05:44
勝舞ってシリーズものの初代主人公にしてはあんまり聖域化されてないよな
- 78二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:09:47
- 79二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:13:30
- 80二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:37:27
- 81二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:47:55
公式「勝舞がしゃしゃり出たら、今のボルシャックキッズが複雑な気持ちになるんや。我慢してぽ」
勝舞「はい…」 - 82二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:54:36
白凰黒白はエンコマ/デモコマにアルカディアス系列とバロム系列で分かりやすいから…
それ以外も使ってるんだけどイメージとしてね - 83二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:55:52
まあ、書のいろんなドラゴンの要素持った(取り込んだ?)ボルシャックはドラゴン色々使ってた勝舞っぽいと言えばそれっぽくはなると思う、元ネタ的にも勝舞の頃のクリーチャーが元だし(ウルフェウス?まあ、あれも元はボルフェウスだし…)デッキ的にはカイザ、クリーチャー的には勝舞みたいな感じか?
- 84二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:13:58
ボルメテウスに浮気するからこうなるんだよ勝ちゃん
- 85二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:15:18
ミミは割と一貫して子供の頃からデカくない?
- 86二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:19:18
あんま関係ないけどボルシャックの2周目ドリームレアはNEXやろうか
- 87二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:38:26
切札勝舞30後半「もう疲れたわ、ボルシャックバイバイ」