バンナムのカードゲームさあ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:00:25

    再録したらカードナンバー変えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:01:46

    というと?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:04:28

    これ本当にクソ仕様だよな
    どのパックに再録されたのか調べないとわからない
    覚えればいいと言えばいいけど普通のカードゲームは覚えなくていいんだよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:09:05

    カード屋さんだけど本当に管理だるいから勘弁して欲しい
    キャラ右向きとか背景紫とかイラスト参照で注釈つけないと判別できないのよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:13:11

    変えないメリットないよなこれ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:17:36

    遊戯王に例えると灰流うらら(初出ではMACH-JP036)はその後どんな媒体·レアリティで何回再録されようが絵違いで収録されようがMACH-JP036として刻印されてるって感じの認識で良いのか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:19:16

    バン…"ナム"…?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:29:11

    >>6

    そう

    一応ポケカのABCみたいな区分があってそれは年ごとに変動するから見分けられないこともないけどわかりにくいし同じ年に2回再録されたらもう

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:29:56

    新フォーマットで変わるといいね

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:34:10

    ワンピとか再録してもブロックアイコン更新しません!
    →やっぱ更新します、印刷はもうしちゃったんで読み替えて下さい
    とかあってもうめちゃくちゃよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:47:46

    よし!みんなもアイコン導入しよう!

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 12:55:48

    >>11

    昔あったけどアイコンも変わらなかったよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:08:11

    便乗していうがどのカードゲームでも思ってるんだけどさ、エラッタしたらカードナンバーのとことかでいいからver1.1とか、エラッタしてるのわかるようにして欲しい

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:09:19

    パックのナンバリングないってマジ?

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:19:17

    バトスピくん基本ルールはめっちゃいいのにゲーム運用が下手くそすぎんか
    スタン落ちする時に改善されりゃ良いんだけど、発売20年してスタン落ちも割と狂気だなぁと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:29:50

    >>11

    今回のワンピはアイコンも変わってないぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:43:30

    >>13

    ver1.1って書いても更にエラッタされてver1.2~になってないか、なってるなら最新テキストは何かは結局調べないといけないからこのカードはエラッタされたことがある以上の情報にはならなくない?

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:07:47

    オールキラブースターとかブロックアイコン変わってないんだっけ
    昔すぎて忘れたわ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:35:29

    >>15

    どっちかというと最近の運営が微妙なのにされるわきゃない

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:48:11

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:50:12

    バトスピは再録でブロックアイコンは更新されるね、収録弾の表記はそのままだけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:54:51

    バトスピはこの間出た新弾のゴッドゼクスとか
    店のリストには通常・絵違いとしか描いてなくてそもそも元のイラスト知らねえよと
    値付けする時小一時間調べる羽目になった

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:02:57

    カードナンバーを変えないのってユニアリみたいに同名で効果の異なるカードが存在する場合にカードを区別するためのものとしてカードナンバーを扱う場合しかないよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:07:14

    デジモンカードはアグモンだけで死ぬほど種類があるし、同じカードでもイラスト違いがあるからカードナンバー一緒じゃないとプレイヤーとしてはわかりづらいんだよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:14:17

    >>22

    右下見たらちゃんとSecretって書いてあるよ

    その店がノウハウ無いだけ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:16:13

    >>24

    カードナンバーは合わせてほしいよな

    ブロックアイコンは買えてほしいが

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 17:19:13

    昔はパラレル版には何の目印もなくてのう

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:11:58

    >>24

    分かりづらいというかルール上同じナンバーのカードが4枚までデッキに入れられるわけだから再録のたびにナンバー変えてたら全く同じ効果のアグモンを12枚入れられるようになっちゃうぞ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:30:26

    >>28

    俺の知る限りこれ含めて2種だけ再録時にカードナンバーを変えたのがあるんだけど、実際わかりづらかったから以降に続かなかったんだろうと思ってる

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:15:56

    いやナンバー変わったのは最強ジャンプ付録のアグモン、ガンマモンたがらそういう理由ではないかと

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています