mtgのパイオニアってなんで不人気なんだろ?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:14:01

    近所はスタンダードかモダンしかやってる人いないんだよね
    やっぱ歴史が浅いから?
    プロツアーで取り上げられないから?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:16:08

    モダンも生では見たことない
    スタンかリミテか統率者だわ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:20:40

    1.初期の多様性に溢れた大怪獣バトルを規制祭で端から潰す→スタン禁止級のカードやモダンで使うには遅い多様なギミックが結局使えなくて萎え落ち
    2.その後ほぼ一強になったコントロールコンボを長期間放置→多様性が死んで萎え落ち
    3.そこからはほぼ調整放棄→環境変わらなすぎてみんな飽きた
    こうして競技勢が競技ある時だけ握るフォーマットになりましたとさ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:20:52

    スタンか統率者の二極化かあ
    スタンが盛り上がってるならいいけど
    パイオニアもう少し人口増えて欲しいなあ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:30:25

    >>3

    そういうことかぁ

    俺はメタとか気にせず遊ぶマンだから気にしてなかったけどメタ読んで真面目にやる人はキツイかも

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:32:20

    メタゲームチラ見したら赤単さえいなけりゃまあ結構バランスとれてそうな感じ
    その赤単も前スタンとメンツほとんど変わんないからこれはやらないわと思った
    禁止も解禁も頻繁に行うってスタンスにすればいいのに

    個人的には歩行バリスタ使いたかったのに出たばっかだからってヘリオッドだけ残ってバリスタ禁止になったのは未だに不満だわ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:33:57

    パーマネントに対してスペルが貧弱なんだよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:57:07

    >>7

    それは思った

    打ち消しめちゃくちゃ弱いし火力スペルも弱い

    本体打てないし

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:07:51

    イニストラードは範囲に入れてよかった気がする

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:38:26

    フォーマット作るだけ作って盛り上がるまで放置ですは良くないわな

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 14:38:29

    スタンで強かったデッキがそのまま使えるから割と助かってる

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:59:03

    俺の近くでは全く流行ってない
    デッキが腐ってる

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:00:12

    カードプールを狭めただけで結局すぐに疑似モダンになるからでしょ
    正直ブロック構築やエクテン復活でよかったんじゃないの

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:01:55

    紙アリーナ両方でそれなりにやってるが如何せん公式が推してくれない印象がある
    大体イベントはスタンダードか統率者、下環境やってもモダンだし…
    あと禁止改訂もあまりないのが個人的なマイナス
    もっと愛して

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:01:55

    やる場所がない、いや場所はあるが人が少なくてマッチングが成立するか不安になる
    その理由は多分過去に上にあるような流れがあったからでどうにもならない

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:02:26

    とはいえ今はそのモダンがモダンマスターズ振り回すためのルールになっちゃったからまぁある程度の需要が見込めるれぎゅにはなってるはず

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:02:30

    よりにもよってコンボというカジュアル勢バイバイの状況で長い間放置してしまったのが一番も致命傷
    ゲームバランス良ければ面白いわけではないことを示す好例

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:07:50

    コンボ祭りでコンボマン以外が離れて
    コンボ規制祭りでコンボマンが離れて
    そして誰もいなくなったって前聞いた

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:37:51

    みんなもやろうぜ!パイオニア
    アリーナで(ほぼ)出来るからさ…

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:56:32

    どうせ遊ぶならパワカまみれなモダンの方が楽しいんだよな

    あとパイオニアは設立初期から毎回環境を長期的に固定化し過ぎ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:00:24

    始点が固定だと結局は時間の経過で陳腐化するんだよね
    モダンとレガシーの壁は割と明確だけどパイオニアとモダンの壁って言うほどだし
    2倍スタンダードとか3倍スタンダードとかあればいいんだけど……あれ?そんなフォーマット遥か昔にあったな

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:02:41

    地味に「どの範囲のカードが使えるかピンときにくい」というのはあると思うかな
    モダンなら新枠以降使用可能で、特殊セットのシンボルマークの時だけ調べればいい
    パイオニアは新枠な上で使える範囲に限りがあるからちょっと面倒臭い感じがある

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:05:04

    モダンおじがよく懐古してる昔のモダンみたいなの(長寿デッキが多いしスタンのデッキのアプデ版で結構遊べる)って今のパイオニアがその役割じゃないの?って勝手に思ってるんだけどなんかウケが悪いのなんで?

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:08:46

    >>23

    パイオニアだと弾き出されてるアーキタイプだと参入意欲は無くなるかな

    感染はパイオニア範囲外なんだよ…

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:23:20

    結局のところモダホラみたいな劇薬が無い代わりに新しいアーキタイプになるようなカードもあまり来ないから環境が変わり映えしないのだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:25:45

    >>24

    逆に言えば今のパイオニアにかつてのデッキ(感染とかジャンドとかマーフォークとか)が生えてきたら結構アリなの?

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:27:44

    >>26

    個人的な感想としては参入のきっかけにはなりそうかな

    モダンホライゾンでの強化パーツが使えないのは残念だけど、それはそれで面白そうだし

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:30:04

    下の環境や統率者を流行らせようとして
    そういう特殊セットを出したはいいけど一部のお店以外はろくに売れなくて
    MTG取扱うのやめましたが続出したけどね

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:38:27

    カード屋が作った非公式フォーマット(フロンティア)がウケてたからパクったけど
    考えなしのパクリだったから何がウケてたのか理解できなかった感じ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:52:11

    スタンから下環境に移行・掛け持ちするにあたってモダンはカードパワー的にも予算的にも落差がおかしいからパイオニアもう少し人口増えてほしいんだがな

    晴れる屋でも割と成立しないことがあるってホンマ……

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:26:41

    俺がそうなんだけどデッキ自体は持ってるが大会行ってないって人多そうなんだよな
    モダンがもう手出せなさそうだからパイオニアしかずっと使えるデッキがないんだけど、場が立たないし遠方行くモチベもないからデッキ眠らせておくだけになってる

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:45:12

    ヴィンテージ…何でも良い
    レガシー…ちょっと狭めたヴィンテ
    モダン…新枠なら何でも良い
    スタンダード…直近10セットくらい限定
    パイオニア…何か最近(最近でも無い)のセット限定でスタンより幅広く遊べる奴

    初心者(うーんとりあえずパイオニアってのはよくわからないからいいや)

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 01:03:46

    新規参入にうってつけって聞いたことあるけどそれはないでしょって思ってる
    でも60枚フォーマットのどれをおすすめするかと聞かれると悩む

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 01:05:18

    MTGアリーナだと一番人気無いフォーマットなんだっけ?

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 01:07:49

    >>33

    人口のこと考えなければ消去法的にベストだと思うぞ

    ローテーションないフォーマットで相場的にも流通量的にも比較的カード集めやすいし


    PvPコンテンツで一番大事な人口がヤバいのはヤバいけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:31:49

    パイオニアちゃんとやってる晴れる屋が近くにあるとかなら選択肢に入れていい気がする
    それ以外は素直にスタンとかモダンにしておけ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:05:31

    そもそもモダンは枠で判断出来るけどそれより上の環境はセット増えすぎて再訪もしたりで新規だと把握するの困難過ぎて「結局何が使えるのかわかんないよー😭」ってなるのが悪い

    3ブロック制+基本セットのローテを貫いてればまだマシだったかもしれないが(他の問題点は置いといて)

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:22:13

    >>35

    スタンダードのデッキでも下手しなくても数万円かかるからな

    それも毎年ローテーションでちょっとづつ使えなくなるカード(最悪崩壊したデッキごと)を買い替え続けるのは正直キツいし


    金銭面の問題だけをみてオススメするならパイオニア一択になりかねない

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:42:11

    スタンダードが選択肢から外れる時代は終わってはいるか……

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:51:48

    スタンをガチってもアリーナの方が安いというのもありそう
    ショップのイベントとかはカジュアルに安いカード使った電波デッキとか気軽に握ってもいいと思うけど

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:15:49

    新規目線で見ると無駄にフォーマット細分化しすぎだろって思う

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:35:51

    カード総数が他ゲーと比べて桁違いで歴史も長いぶん古いカードもかなり多いから仕方ない部分もある

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:40:00

    >>10

    盛り上がり自分達から消したんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:43:20

    >>41

    >>42

    今日からMtG始めました!

    対面はレガシーデッキです……


    となるのは不味いからカードプールの切り取りは必須なのよね

    で、積み重ねてきた時間が長い分切り取り箇所も増えちゃうと

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:43:30

    人口の多さを求めてモダンに移行したいと思う時もあるがアリーナで出来るってメリットは大きいから結局パイオニアをやってる
    のでこのスレで正論で人気の無さを説明されて泣いてる

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:39:07

    >>37

    言う程モダンリーガル枠で判断できるか?

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:40:28

    別にちゃんと再録やる気あるならスタンの次はいきなりレガシーです!でもOKなんだけどやる気ないので……

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 20:41:49

    >>46

    ・マスターズ

    ・統率者

    あたりに気をつければまあ割と楽じゃないかなと思う

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:05:29

    >>47

    再録禁止が悪い

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:44:03

    モダンホライゾンモだいぶやらかしてるぞ

スレッドは8/3 18:44頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。