最強の遊戯王オリカのテキストはなんだろう

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:27:17

    ・後攻1ターン目に引いてその1枚だけ使う
    ・特殊勝利はなし
    ・類例のないテキストはなし(既存のテキストを組み合わせる、数字を弄るなどはあり)
    という前提で最強のオリカを作るならどんなテキストになる?

    例えば↓のようなカードがあれば後攻から1枚で倒せるけどハネワタ等のバーン無効、先攻ターンに回復されるとかで対策できるからまだ最強があると思う

    通常魔法
    このカードの発動に対して魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。
    (1): 相手ライフに8000ポイントダメージを与える。

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:31:12

    相手に60枚ドローさせるほうが強そうだけど空撃ちになるんかね

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:31:13

    このカードは相手の場、手札、墓地、除外デッキ、EXデッキにあるカードおよび除外されているカードの効果を無効化して発動できる
    このカードの発動及び効果は無効化されない
    (1)相手にダメージ8000を与える
    とかか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:33:04

    >>3

    除外デッキじゃねえわ

    普通のデッキだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:35:27

    とりあえず8000ダメージ与えるとかはアロマに負けるから相手のライフポイントに等しい数値分相手はライフを支払う、とかが良いと思うよ ダメージだとクリボーとかあるし

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:35:40

    >>3

    発動時に効果を無効にするって類例ない気がするがどうなんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:36:43

    >>6

    効果を無効化して特殊召喚するとかはあるけど…

    どっちかというとデッキや除外の効果無効化が類例ないんじゃねえか

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:37:06

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:37:16

    通常魔法
    このカードの発動に対して魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。
    (1): 相手のライフポイントを3000にする。その後、相手は3000ポイントライフを失う。

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:39:20

    通常魔法より手札から発動できる罠とかのほうが対抗手段少ないんじゃないの

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:39:30

    効果モンスター
    名前 属性 種族 攻 守 どうでもいい
    このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できず、その発動と効果は無効化されない。
    (1):自分・相手ターンに、このカードを手札から捨てて発動できる。相手のLPは0になる。

    ドローフェイズの優先権で投げて勝ち

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:40:16

    モンスター・魔法・罠だとそれぞれのカード・効果を発動できないで対策されてしまうんだよな

    いくら無効化されないと書いていようと、だ

    その上で>>1の条件を満たす最強カードを考えると


    カウンター罠

    このカードの発動と効果は無効化されず、このカードの発動に対して魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。

    このカードは相手フィールドにカードが存在し、自分フィールドにカードが存在しない場合手札から捨てて発動できる。

    ①お互いのスタンバイフェイズに発動できる。以下から1つ選択する。

    ●相手は自分の手札・デッキ・EXデッキ・フィールド上のカードを全て裏側で除外しなければならない。

    ●相手は自分のライフポイントと同じ値のライフポイントを失う。

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:45:20

    >>12

    これとか前のターンに除外したカードをエンドフェイズにデッキに戻せるから上の効果選んで延命されるんじゃないか

    ほぼ勝ちではあるけども

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:49:35

    デッキ枯らす系は次のターンのエンドフェイズに云々まで考慮しないといけないのか…

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:52:59

    通常魔法
    ①:自分はデュエルに勝利する。
    ②:「ブラック・マジシャン」

    こういう感じのカードで
    カード名もサーチしやすいように調整して
    最後にチェーン不可の効果外テキスト入れる

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:56:43

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:02:12

    このカードの発動に対して魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。
    このカードの効果と発動は無効化されない
    ①相手のフィールド・墓地・除外ゾーンを全てデッキに戻す
    ②相手は8000LP失う
    ③自分はデッキからカードを5枚まで手札に加え、その後デッキをシャッフルする
    ④ブラック・マジシャン

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:08:07

    アニメ効果ありならこれがあるかな

    このカードの発動に対して魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。
    このカードの効果と発動は無効化されない
    ①相手の魂を生贄に捧げる

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:11:01

    超融合のこのカードの発動に対して魔法・罠・モンスターの効果は発動できない
    CNo.92のこのカードの効果と発動は無効化されない
    ここら辺は標準装備になるわ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:12:58

    >>12

    これに発動後相手は除外されているカードをデッキに戻せないとかの制約つければいいかな?

    除外を戻せないってカード他にあるっけ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:21:42

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:53:59

    相手の場に召喚して召喚時強制効果でライフ全て失う効果持ちのモンスターがいればこちら限定や手札限定の「発動できない」効果はすり抜けられるな
    今度は召喚できない効果に引っかかるけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:58:00

    特殊勝利はなしって特殊敗北(相手プレイヤーはデュエルに敗北する)もダメ?

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 22:48:27

    (1): 相手のドローフェイズになる。
    相手はドロー前にデッキのカード全てを裏側で除外する。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています