- 1二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:12:55
- 2二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:13:57
- 3二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:15:06
思ってるよりもバクオンソーが出てから時間経ってるんだなって今認識した
- 4二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:15:26
テーマデッキを環境に入れたいのかね
その割には格差が激しい気がするが - 5二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:15:28
まあそれはそうなんだけど過度なインフレを反省しつつ盛り上げていく姿勢の表れでもあるから…
- 6二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:15:48
ゼナークがループ…?
- 7二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:15:54
思ったよりもあっさりとしてて拍子抜けした
もっと殿堂入りや解除があるとばかり - 8二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:16:59
規制されるだけのパワーがあるんだからしゃあない
こいつらに合わせてたらインフレなんてあっちゅう間や - 9二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:17:00
めっちゃ作りやすいアドバンスデッキとして入門用としてアリだったのに規制されたのはガチめにガッカリした
バクオンソーほど壊れじゃ無くていいからGRで使いやすい切り札出してくれよ - 10二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:19:01
- 11二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:22:59
BAKUONSOOOってアドバンスのカードだからあんま騒がれてないけど
・登場から1年足らず
・マニュアル通り使われている(悪用されてない)
・殿堂カードのリメイクカード
これで殿堂いくなら最初から刷るなよって案件だと思う - 12二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:27:02
ゼナークは勘弁してやってほしい
- 13二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:29:29
- 14二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:29:53
もっと早くアド規制しとけよって声すらあるけどこの早さの面々見るとうーんって感じがする
いやオンソーとかはビッグバンフレアかけとくとかはあったんだろうけど - 15二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:30:40
コストとかフレアの有無とか関係なしに最終的に殴るタイプなんだから割とどうにでもなりそうなのに許されないのマジで意味わからんかったな
- 16二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:30:51
リーズナブルなデッキとして新規大量に参入させ終わったからもう役目は終えたんだよ
- 17二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:32:55
- 18二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:33:45
これでボアロは見逃すの意味わからん
おそらく新規ドラグナーと合わせてねってことだろうけど…タイミング的に英雄譚デッキの再録を期待するしかないか - 19二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:34:15
それは遊戯王並に再録してからじゃないと言っちゃ駄目だと思うわ
- 20二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:35:15
あっちは名誉でもなんでもない分短いスパンでで刻むし型落ちしたらちゃんと戻すしなあ
- 21二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:36:07
モルトのボアロ一枚で全部揃ますよ?
- 22二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:36:34
- 23二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:38:19
- 24二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:38:24
そもそも別にバクオンソーは鳥みたいに一強じゃないし3~4位くらいなんよな
正直安く組めてモルト販促の邪魔になるから規制したようにしか見えへんわ - 25二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:39:16
- 26二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:39:56
バクオンソー規制はアポロと同じで対処に特定の札が必要になって構築狭めるからだろ
立場的にもろアドのアポロだぞこいつ - 27二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:42:10
ぶっちゃけ他のアド連中規制したから規制が必要になった感はある
- 28二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:43:02
- 29二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:44:22
規制されそうなオンソーのGRより、モルト用のドラグハートとアナボウダン用の超次元揃えたワイの勝ちでええか?
- 30二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:49:09
意外性込みでバクオンソーの話題ばっかりだけど、1から10まで完全なる公式のデザイナーズでド派手に調整ミスして歴代最強クラスの圧倒的tier1デッキ作って環境ぶっ壊しちゃいました⭐︎な鳥が一番クソだよね
- 31二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:49:20
バクオンソーが入門に向いてるって話は構築もプレイも雑でも強いって話だからな
最適求めるならムズいし、GRを一から揃えるのも大変でしょ - 32二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:53:47
- 33二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:59:21
- 34二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:02:29
ループとEXターンの一斉摘発はわかるんだけどバクオンソーは何故
モルトとバイク売りたいから? - 35二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:34:06
まあアドバンス環境でも地力はゼナークバクオンソー(とギリ天門)が飛び抜けてたから納得ではある
流石に最終形態の赤青はライン超えてるよな… - 36二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:36:50
寧ろアドバンスにかなりメス入れたのが驚き
- 37二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:41:02
- 38二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:44:38
ダンダルダが1500くらいした
- 39二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:45:14
モルトで使うドラグハート言うほど他のデッキに流用効くか?
- 40二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:46:14
ぶっちゃけ強さが伴ってないから…
- 41二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:03:07
発売後時間経ってないからって規制しなかったらそれはそれで文句言うじゃん
- 42二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:07:57
モルト売りたいから邪魔なGRを潰した感じはする
殿堂が3〜4ヶ月頃だったら今回は見逃されてた
…と言うか前に別スレ立ってたけど今のインフレで半年に一回は悠長過ぎない? - 43二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:14:43
公式からしたら想定外で暴れるカードより想定通り暴れるカードの方がどこを規制したらいいかわかりやすくて環境調整や商品展開に都合が良いのだと思われる。遊戯王でもよく感じることだが
- 44二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:08:08
いくら1枚始動とはいえ複数のループパーツが必要かつ7マナが必要かつメタめっちゃ刺さるのはキツい
- 45二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:09:00
弱いからやらかしてないじゃん
- 46二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:10:38
- 47二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:41:19
- 48二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:47:44
- 49二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:38:29
- 50二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:35:21
友人と遊ぶ用にザガーンとかポップコーあたりの格安GR適当に突っ込んで突っ込むだけで鳥に勝てる場合あったからパワーがあるのは間違いない
- 51二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:24:30
バクオンソー規制するならモルトも規制しろよ
いつバクオンソー一強環境になった?精々3~4位辺りのデッキだったのに何でこんなに早く規制するんだよ客を舐めてるのか? - 52二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:37:11
モルトは書で強化入る主人公デッキだから悪のゼナークと天門とバクオンソーは死ぬべきなんだよ
- 53二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 02:46:57
基本ループが環境を定義しだすと死ぬ印象
グラスパーはそこまでのパワーがないので… - 54二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 04:23:43
バクオンソーって勝ってる時のイメージで語られやすいけどやってること割と普通やからな
シールド離れた時じゃなくてブレイク時なら普通に許されただろって思うしボルシャックGRまで作った上でこれは誠意が無さ過ぎるわ - 55二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 04:32:42
でも下手なソリティアが元から潰されるのは変わらないぞ?
- 56二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 04:33:55
バルピアも2年か
禁止までこの速度は遊戯王でも最近は中々見ない速度だな、流石にドラゴンボールには勝てんが - 57二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 05:17:37
最近の遊戯王は制限上等でカード刷るけどその分即禁止はあんまりない印象
システム上相互アクセスが強すぎて一枚禁止になったらデッキ丸ごと死ぬから無理やり生かしてるみたいな例もありそうだが - 58二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:04:36
遊戯王と違って一度規制したカード中々戻さないし盾落ちもあるのに規制が1か0しか無いのおかしいだろ…
運営はエアプなのか? - 59二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:36:08
1か0だから分かりやすくて丁度いい定期
- 60二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:00:53
- 61二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:00:57
- 62二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:11:29
アドのデッキ作る時バクオンソー受けれるか考えるの嫌でやる気なかったから俺は嬉しい
いくら流行ってないとはいえアポロみたいなもんだろあれ - 63二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:14:59
バクオンソーは普通にイカレカードだけど動き自体は何も変なことはしてないから開発側もわかってて出してるんだと思ってた
普通にダメだった - 64二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:19:26
ちなみに想定通りの使われ方してない言うなら
サガ、黒緑アビスや赤青マジック、そっからのファンベ環境
もうずっと想定通りの使われ方しかしてないよ
想定通りの使われ方しかしてないなら規制されないは違う - 65二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:33:16
実態はともかくとして唐突に大鉈を振るった直後にモルトが紹介されたせいで売るのに邪魔だったんだろうな感がスゴい
- 66二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:44:37
- 67二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:46:36
- 68二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:52:19
準制限って基本は3→1→2→3って解除の際に様子を見るには便利なんだけど、3→2→1って規制を徐々に強める方にはあまり良い印象ないんだよね
元々の数が少ないけど、これで3→2→3になったやつあんまりいないし、2→1になってる印象が強い
デュエマは解除に対して腰が重いし、解除する気が薄いなら0・1で良いと思う - 69二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:56:54
- 70二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:02:00
まずデュエマは4/40が許されてるところからちょっとすごいところはある
- 71二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:01:25
- 72二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:13:57
- 73二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:56:53
せめて一回でも環境トップ取らせてから規制してくれよ…
それが駄目なら同じ色の調整版くれよ - 74二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:03:16
- 75二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:05:31
環境トップでも無ければループしてる訳でもないカードが一年以内に規制されるのってかなり大事件よな
正直これが許されるならどんなカードが規制されても可笑しくないレベル - 76二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:05:37
いやバクオンソーは環境トップでええやろ
- 77二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:09:59
登場から今まで常に環境を定義し続けたのは言うまでもないけど特にゼナークマーシャルバクオンソーの三竦み環境では立ち位置一番良かったと思うけどな
- 78二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:28:42
一個言いたいのは環境トップに居続けてはいないけど
環境の一角に長く居続けたデッキはセーフではなくてアウトです - 79二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:30:27
- 80二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:40:19
碌なカードが無かったラッカの待望のフィニッシャーだったのにこの仕打ちよ…
せめてラッカ強化して「バクオンソーがおるとこれ以上ラッカが強化が出来ない!」ってなってから規制しろよ - 81二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:42:25
まあ発売してからずっと環境上位に居たやつらだからどっちもダメなんよなあ・・・
バクオンソーがゼナークよりヘイト買いにくいのはそうだけど - 82二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:48:21
- 83二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:05:45
オンソーどころかインタビューもゼナークもガレックもほぼ開発意図のまま異常に強くて規制されたパターンでは...
- 84二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:48:45
- 85二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:07:13
- 86二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 04:13:00
直近だとラビュリンスとかが準制限で結構パワー変わってる
明確な初動系が3と2とじゃ安定感かなり変わるものの、それなりに戦えるっていうポジション維持できるから嫌いじゃない
あと墓穴とか3と2じゃ全然違うと思うわ
- 87二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 07:46:00
想定通りに使って強いから規制って周りの強さとの兼ね合いもあるからややこしいんだよな
ましてやアドバンスって直接のテコ入れがほぼ年1でしかできないから環境停滞しやすいし
基本手札誘発とかは準に落ちることはままあるけど、制限まで行くことは少ないし、基本は汎用やインフラ枠の調整みたいな扱いされてる印象がある
- 88二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:29:32
一時期のMTGがそういう方針してやりすぎた禁止減らしますって言ったな
- 89二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:39:20
まあ環境デッキの入れ替わりをこれからはもっと激しくしていくんだろう
ユーザー側は新しいカードを買い続けなきゃ勝てない - 90二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:25:08
それはまあ仕方ない、カードとはそういうもんと割り切るかな
- 91二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 07:41:37
兄貴のMTGなんか4か0だからな
- 92二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 09:05:50
- 93二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 15:42:16
- 94二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 15:55:30
最近サイバーしか使ってなかったから順当なところが規制されたなとしか思わんかったアドバンスも規制するのは驚いたけど