- 1二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 02:02:05
- 2二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 02:06:23
出てから1年経ってないあたりマジで何も考えてない
ギャクテンポインターはテキストミスなんだろうけどこいつは順当にクソ - 3二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 02:08:58
大事なのはリメイクしたって名前だけで元の性能とかは興味ないからな
- 4二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 02:11:38
そのサイクル全部元のカード要素ないから全部リスペクトないぞ
- 5二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 02:12:27
- 6二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 02:12:44
スカイソードも原型ないしウインドアックスは原型から離れてるしで信頼できるのはエストールさんだけや
- 7二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 02:15:15
スカイソードとかウインドアックスは原型ないけど性能はすごく真面目なんだよなこいつら
ガレックギャクポは原型もないくせに雑に作ってるのが見え見えなのが終わってる - 8二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 02:15:18
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 02:17:14
え?
- 10二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 02:18:52
真面目にシールドトリガーとして見れば割と強いぐらいなんだよね
なんか自分から発動させてチェインしたり手札誘発で起動するやつで爆発したけど - 11二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 02:20:18
割と…割とかなあ…
- 12二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 02:21:00
召喚限定cipなら良かったけど普通のcipだからなぁ
- 13二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 02:21:13
トリガーの本来の仕事の相手の攻撃を止める役割としては割とかなあ
- 14二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 02:26:19
こいつのせいでマーシャル大爆発したしその後はペテンシーと組んで悪行三昧だし何しに生まれてきたのこのカード
- 15二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 02:36:10
環境荒らし
- 16二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 02:55:10
タカラトミーは3という数字が絡むとバカになるからな
- 17二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 02:57:39
デュエマが原形ないのは今更やからしゃーない
鬼丸とか一貫してる効果何も無いしドギラゴンも燃えるから剣になったときTブレイカーしか受け継いでないぞ - 18二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 04:57:03
ノってる時は勝太カツキングみたいにちゃんと勝太の要素盛り盛りにしたリメイクとか作ってくる時はあるから…
困った他の例が思いつかない - 19二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 04:59:51
本体にブロッカーとか付いて無いしリアニ範囲まあまあ狭いし受け札としては調整した感じは受けるんだよな
普通に受けるだけならコブラでアーテル吊り上げの方が(パワーマイナスは若干少ないとはいえ)強い訳だし
本当になんもかんも暴発とペテンシーのせいで台無しって感じで
- 20二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 05:00:17
- 21二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 05:13:31
元ネタは出たらブロッカー破壊しつつハンデスするんだけど これをSTにリメイクして元の要素残すのは無理だろ
- 22二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 06:44:54
逆転シリーズ今度は元の奴から外された方の種族と文明で作り直そうぜ
- 23二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:05:19
ターン1付いてたら本当に丁度いいくらいの奴
デュエマくんターン1ないせいでループし始めるカード多すぎない?諦めてターン1導入しよ?
デュエプレでは普通にいるんだしさぁ… - 24二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:08:15
今のサイクルと変わらなくて草
- 25二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:48:42
普通にスパイナーのリメイクかと思ったもんな
- 26二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:55:01
- 27二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:58:59
雑に刷ってヤバかったらさっさと規制とかマジで遊戯王みたいになって来てる
- 28二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:06:10
- 29二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:33:57
- 30二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:02:30
じゃあどういう意味なんだ
昔のカードのスペックちょっと上げたバージョン出しまーすwて意味なん? - 31二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:06:44
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:14:55
- 33二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:29:02
直接的に同じ効果でなくとも元の効果でやりたかった事の意図を汲んだり、原作からカード化するにあたってオミットされてた要素を効果に盛り込んだりするのはめちゃくちゃ上手いよ遊戯王
デュエマだと最近しゃばが言ってたけど「アーシュのトリガーはガイアッシュのインスタントタイミングを再現したくて付けた」みたいなのとかは近い、言われないと気づかんけど - 34二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:32:05
いいと思う点を抜き出せばそうなりますよね
- 35二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:33:37
でも環境に追いつく為にはリメイクに強さは重要だとは思う
- 36二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:51:52
バスターのリメイク群は割と意図を残しつつやっとると思う
多色6まで踏み倒し+ノヴァの場合だと全軍SAに対して守りのブロッカーと全軍アンタップみたいなの
天のJDはただ色のキーワード付けただけ感がちょっとあるけど - 37二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:15:43
ディスペクターは名残あっても無くても許されてたから楽だったな
- 38二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:02:00
元が足回り担当だったガレック持ち出してキャラ商売言い出すの分かりやすすぎてオモロい