実は強い?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:41:33

    ギャグみたいな見た目のくせに

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:42:19

    スタンに来たら強そう

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:52:23

    案外実績残してたりするカード

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:54:34

    クリーチャーが、ってところがネック

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:07:21

    相手に適当なクリーチャートークン出されたら0体出して終わる?

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 11:09:03

    >>5

    終わる

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:05:44

    >>6

    致命的じゃねーか

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:08:26

    >>7

    そう。だから、その穴をどう埋めるのかがデッキビルダーの個性になる

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:09:21

    >>8

    なるほど、作りがいがあるわけか

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:11:14

    モダンに来るといいね

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 12:40:30

    実際、実績のあるデッキは溶接工なんかで高速で場に出して、一気に殴り切る感じだったりだからな

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:00:23

    点数で見たマナ・コストだから4マナのクリーチャー出たら4体出てくるのお得じゃん
    と思ったけどこれトークンにも反応するのかよ
    今のスタンだとワープで出したやつに反応して大量に沸くからあったら楽しそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:14:14

    流石に現代スタンダードだと誘発しても勝確じゃない5マナの置物は悠長過ぎないか?
    今のスタンの5マナパーマネントって生き残ったら次のターンには相手◯せるカードばっかりだぞ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:41:36

    単体で仕事が出来ない5マナのパーマネントはよほどの事情が無いと活躍はしない

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:43:27

    自分で出した猿の檻を即自分のデカブツクリーチャーで誘発できる状態にしないと強さが発揮できない

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:08:18

    極論白鳥の歌とかの巻き添えでも自壊しちゃうのがだいぶキツそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:23:31

    >>13

    あくまでこれ置いてそくなんかワープさせたら大量の猿が沸いてくる絵面が面白いねってだけだから…

    このままスタンくるならもっとコスト下げてくれないと話にならんね

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:59:41

    これの後にオヘル・タクを出すと18体の2/2トークンが出るので盤面が面白くなりそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:24:01

    リメイク的なカードは欲しい

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:21:48

    >>19

    よっしゃ、出るトークン猿(類人猿)じゃなくて何にする?

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:12:25

    >>20

    スリヴァー(真顔)

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:04:12

    これってETBの効果はトークン発生後には出来ないん?

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:32:35

    >>22

    出来るよ。ETBと自壊は同時に起きるから、好きな順で処理可能

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています