iPhoneって使いにくくない?

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:36:55

    って社用携帯で貸されたの使ってて思ったんだけど
    iPhoneユーザーもAndroid使いにくって思ってるのかしら

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:38:13

    慣れが大きいからね
    俺は逆のパターンだった

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:38:15

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:38:31

    >>3

    逆定期

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:38:35

    単純に慣れだと思う
    自分もAndroidからiPhoneに乗り換えた時は使いにくいな…って思ってたけど今だと普通に使えるし

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:39:04

    >>3

    どうしたん?

    単純に慣れてないから使い難かっただけでしょ

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:39:33

    カスタム性が高いAndroid握っても持て余すだけだからiPhoneで十分
    あと泥は当たり外れ激しいしそこら辺の見極めとか面倒なだけと思う

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:40:32

    泥と違って外付けのUSBメモリとかに直接移せないのは悪だと思ってるよ
    そこ以外は別に

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:40:43

    昔はiPhoneの方が使い辛え…って思ったけど今はAndroidちょっと使い辛くなったな…って感じるようになったからマジで慣れ

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:41:30

    2台持ちすれば便利だぞ?

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:41:44

    泥ユーザーだけどパソコンとセットで使いたいからいちいちappleのもの通さないといけないのすげえストレスだと思う
    ここ変わらないと使う気は絶対起きない

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:42:51

    どうせネットかゲームか動画にしか使わんから変わらんわ

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:44:54

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:50:40

    sdカード抜き差しで再起動かける端末は使いづらいんだよ
    それならiPhoneの外付けスロットでいい

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 11:57:17

    >>14

    SDカード抜き差しするのに電源切るのがだるいのは同意だけどいうて抜き差しすることってそうそうなくない?

    データ移すだけならUSBケーブルで繋げばいいしアダプタ買えばUSBポートから直接SDカードとかUSBメモリのデータ移せるし

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:03:27

    >>15

    結局外部ポート使うなら内臓スロット意味無いしそれなら元からないiPhoneで良く無い?って言いたかった

    そりゃ別にAndroidでも問題ないけどね?

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:05:36

    ゲームするならiPhoneでいいっていうのもどうなんだろうね
    スペック的にはそう大差ないと思うけど

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:10:52

    社内携帯なら個人用にカスタマイズすることもできないし、拡張しにくい分安全なiPhone一択だから仕方がないとは思う

    プライベートなら使い慣れているほうだけどね

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:20:40

    iPadあるからiPhoneいいなと思うけど、高い割にカスタマイズ性低くてなぁ
    自分の使い方に合うかどうかだよね

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:23:17

    Androidの明確な強みはSDカードを入れれば容量が増えることと、拡張性くらい(個人の感想)だからな……
    前者はだいぶ強いと思う。64GBとかのモデルでも数千円のSDカード入れれば256GBとかになるし

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:24:01

    >>17

    機種数が少ないからアプリの最適化がされてておま環になりづらいのがiPhoneの強みやね

    まあスペック的にはもちろんAndroidとどっこいどっこいではある

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:24:10

    全面ディスプレイにする必要あるかな?って毎日思ってる
    ネット見てる時に画面の上に指当たって1番上までページ戻されるのムカつくんじゃ

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:28:12

    >>17

    Androidって機種によってスペックに幅がありすぎるからそれが選択肢の多さとして利点でもあるんだけど、スマホ詳しくない人がとりあえずスマホでゲームしたいって場合はiPhone勧めるのが安牌だと思う

    てかやっぱ詳しくない人にとってはユーザー多いってのが気軽に相談できる人多くて最大の強みだよなって思う

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:36:34

    >>16

    どうせSDカードで拡張する前提ならはじめからその容量含めたiPhoneでいいじゃんってことかな

    一理あるけど安めのミドルレンジを買いつつ容量も拡張したいみたいなことができる選択肢の幅の広さがAndroidの利点だからまぁどこを重視するかの問題ってことだと思うわ

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:41:36

    >>23

    スペック見て自分に合ったの選ぶのそんな大変かなって思うけど自分が慣れてるだけか

    昔に比べて今は機種毎にセールスポイント分かりやすなったとは思うんだけども

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:44:04

    iPhoneとMacの一番の強みは出てる通り何も考えなくていいことなんだよね
    詳しくない、興味が無い、時間を使いたくないって時にApple製品とりあえず買っとけば困らない
    最近は特に若い世代で何も考えたがらない傾向(ticktockみたいな)があるから人気になってる

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:47:20

    カバーやケースの充実度はiphoneが圧倒的だね

    あとはゲームやアプリの安定度もか

    ゲームなんかはまずiphoneで動くこと前提で作るからなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:50:04

    iPhoneは口変えろや
    いつまで逆張りしてんだよ

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:51:16

    >>14

    未だにその仕様なのAQUOSぐらいじゃない?

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:51:54

    USBはもういい加減全部typeCに統一してくれよ

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:54:00

    数年前まではAndroidは高いハイエンドか安物の低スペックの二択だったけど中華メーカーが殴り込んで来たお陰で中間の選択肢が豊富になったから助かる

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 12:54:56

    ホームボタンをくれぇぇ.....

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:43:29

    最近のスペックの良いAndroid知らないってのもあるけど、ぶっちゃけiPhoneだから不便っていう場面はない
    Macと使う方が細かいところで便利だけど、Windowsで出来ないことは少ないし

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:24:10

    sdカードそんなにつかうの?想像出来ないな

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:26:07

    どっちも使ったことあるしどっちも毎回最初は使いづれーな…ってなるけど音ゲーに関してだけは絶対iOSのがいい

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:27:21

    >>34

    写真や動画をバンバン撮る人ならすぐ足りなくなる

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:28:00

    ホームボタンが消えたからiPhoneは見限ったよ
    何SE3なんて出してんだボケェ!👊

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:28:03

    >>36

    すまんHDDで良くね?

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:34:52

    >>38

    それを言うならクラウドっしょ

    撮るたびにHDDに移行させるのはさすがにダルい

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:39:08

    >>39

    理想はクラウドとHDDの併用だね、Amazonとかは写真と動画は無制限に保存できるけど本業じゃないからいつ切り捨てられるか分からないし他のクラウドサービスも上限は2〜3tbだしね

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:41:55

    Appleのエコ環境はマジで便利だなーって思う
    窓使わないわけにもいかないからMacは手放したけど

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:43:33

    AppleもAndroidも強みが全く別なのに、やたらと林檎disりたがる人が多いのはなぜなんかね?

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:47:10

    iPhoneと泥どっちも持ってるけど物理的な使いやすさは圧倒的にiOS
    特にキーボードはいくらカスタマイズしても泥じゃ限界があったし、UI全般の視認性も単純に良くない 
    スマホとしての挙動が全体的にストレスフリー
    タブレットじゃiPad以外のUIが良くないって良く話題に上がるのに、iOSだとそう感じる人が少ないんだろうか

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:52:05

    >>42

    自分の持ってる端末以外認めないってだけ

    こういう風になったら終わりだね

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:32:44

    >>43

    自分なりに使いやすい形にできるから泥だわ

    全然いじれんiosはストレス多いわやっぱ

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:47:15

    >>45

    泥使ってる人はみんなどういう部分をいじってるのか気になるね

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 17:43:40

    >>17

    ゲームプラットフォームとして例えるならiPhoneはプレステで、androidはSteamだ。

    ゲーム開発としても規格が一定の方が楽だから安定し易いし。

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:54:07

    AndroidはSDカードが使える→搭載してない機種が増えている
    iPhoneはイヤホンジャックを廃止した→Androidも廃止している
    Androidは拡張性が高い→そんなにいじらない
    iPhoneはlightningだからクソ→それはそう
    iPhoneは値段が高い→高いけどその分処理性能が高い(同じ性能をAndroidで求めるとそんなに値段が変わらない)あと中古で高く売れる

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:12:27

    >>48

    つまりiPhoneとそんな変わらない上に拡張性のあるAndroidいいよね…ってコト!?

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:13:27

    今日アンドロイドからiPhone13に機種変したけど若干重くねーかこいつってなってる

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:14:36

    >>17

    たしかiPhoneだとタッチしたときの反応が他と比べて優れてるから音ゲーするならiPhone一択らしい

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:16:56

    iPhoneくんはカメラ機能で映画撮影するのには強いから…
    なお一般人には不要な能力

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:18:00

    >>49

    一応iPhoneの優位性としてOSアップデートの長さとケースとかの多さがあるけどぶっちゃけiPhoneだろうがAndroidだろうが変わらないから好きな方選べばいいと思う


    あとAndroidの拡張性云々ってよく言われるけどぶっちゃけ何?アプリが自由に配置できるぐらいしか思いつかない

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:22:57

    >>53

    あにまんで有名なのはこれ

    なんか個人的に困ったスレッドがあるなとお思いのそこの貴方そんなあなたに今回ご提案するのはこちら!Google Chromeでカスタマイズできるこの拡張機能_人人人人人人人人人_> CustomBlocker < ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄のご紹介です…bbs.animanch.com

    後は、androidは小さいpcみたいなもんだから操作の自動化が可能 ソシャゲの周回を自動で行わせたりできる



    ぶっちゃけ、携帯に慣れていない人が使うようなものではないのでiPhoneで十分ともいえる その方が安全だし ひとそれぞれですな

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:28:17

    >>54

    サンクス、やっぱり拡張性云々は一般人にはそんなに関係なさそうだね


    あとソシャゲのマクロはbanされる危険性あるしあんまり利点にならなさそう

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:28:48

    >>53

    個人的にデカいのはパソコンに繋いで整理や移動が簡単にできること

    スマホでポチポチやるより楽だし

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:30:26

    >>56

    質問なんだけどスマホから何を移動するの?


    写真ならGoogleフォトとかあるしファイルはそもそもスマホで扱いづらくない?

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:30:34

    この手の話題って両方使い込んだ人が少ないだろうからあんまり弾まないよね

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:31:33

    >>58

    まぁ今日スマホかiPhoneかどっちかにいくからな…

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:31:44

    Androidメインにしろとまでは言わんけどサブであるとファイル管理とか野良アプリとか色々できるのは実際便利
    まあ俺もiPhoneメインなんだけどなブヘヘヘヘ

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:32:02

    アンドロイドかiPhoneだ、なんだよスマホかiPhoneって頭悪悪かyp

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:33:22

    AndroidからiPhone8に切りかえたけど今更Androidに戻すかと言われると戻さないかな
    ただ今出てる新作のiPhoneだったりは買う気が起きないから次買い換える時はAndroidでいいかもしれない

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:35:42

    iPhoneのカメラ機能持ったアンドロイドならほしいなとはなる

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 00:12:36

    iPhoneの地味に大きな欠点としてWindowsのiTunesがクソな上にファイル転送とかするのに必須なのがあると思うんですよ
    後派手な欠点としてはやっぱ未だにLightning使ってる所よ

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 00:14:03

    >>64

    iPhoneとmacはセットみたいなところがあるし……

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 00:43:51

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:26:19
  • 68二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:31:12

    カスタムしてまで携帯端末でやることなんてないからiPhone一択

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:55:26

    >>67

    あれ、iPhoneにもウィジェットあったんだ

    情報が古かったなすまん

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 02:01:05

    >>69

    一昨年リリースされたiOS14でAndroid並のウィジェットに強化された

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 02:09:19

    >>70

    iPhoneのウィジェットってウィジェット専用画面に行かないと使えないイメージだったから不便そうと思ってたんだけどそれなら普通に便利そうだな

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:15:57

    ここって定期的にiPhoneAndroid論争のスレ立つよな

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:33:25

    まぁ使いやすさに関しては結局最初に入った方が使いやすく感じるだけな気がするな

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 11:54:36

    両方使ってるけどiPhoneは文字入力のカーソル操作がつらい
    空白長押しとかいいから←→実装しろやってなる

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 12:07:25

    >>74

    キーボードなら別でインストールしてみたら?

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 12:08:35

    >>74

    正直iPhoneデフォルトのキーボードは使いづらいからSimejiとか入れた方がいいと思う

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 14:52:31

    >>48

    これ見る限りiPhoneほどの性能いらん人がコスパ重視でスマホ買うなら泥って感じかね

    金払えるならスペック高いに越したことはないがAndroidの拡張性が一般人には不要なようにiPhoneの性能も一般人にはオーバースペックだし

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 14:58:39

    iPhoneはiCloud周りがバグ多すぎ&多重認証ギチギチにしすぎて
    リストア面倒くさいってのはある
    一般用途だとそう影響ないだろうけど

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 16:01:21

    >>77

    基本的にそうなんだけども安くて性能がそこそこのスマホを買っちゃうと古くなった時に動作がもっさりしちゃうんだよね


    だからiPhoneの性能なら長く使ってもサクサク使えてオーバースペックにはならなかったりする

    まあ安いAndroidをどんどん買い替えていくってのも手だけど

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 16:10:01

    >>55

    マクロが利点ならアップルは標準機能で搭載しててそれを禁止にする行為をアプリ配信の条件で禁止してるし

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 16:25:47

    おおむねiPhoneにしても不満ないけど本当に文字入力だけクソ
    同じATOK入れてもカスタマイズできる部分すごく少ない
    あと強制的に標準キーボード求めてくるのなんとかして、不具合でも起きるし
    せめて標準キーボードをiPadOS基準にして
    くっそ小さい画面でQWERTY入力強制する上に数字入力の時キーボード切り替えとかさせないでくれ

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 16:29:52

    >>80

    マジやんけ

    良いこと知ったわサンキュー

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています