- 1沢渡さんの取り巻き22/04/16(土) 13:02:33
- 2二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:09:05
おめ
- 3沢渡さんの取り巻き22/04/16(土) 13:09:13
- 4二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:18:30
おめでと
- 5二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:19:14
誘発が潔すぎる……
- 6沢渡さんの取り巻き22/04/16(土) 13:19:50
- 7沢渡さんの取り巻き22/04/16(土) 13:22:53
NR杯で使った人も多いと思われるこのテーマはエンドフェイズに手札に戻る性質と命削りとの相性のよさから相手ターンを罠で凌ぎじわじわ削るメタビート構築が比較的メジャー
しかしペンデュラム軸向けの強化も何度かに分けて受け続けた結果豪快なバウンスと火力によるワンキルも可能になったんすよ - 8二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:23:35
バウンスの方は昔使われてたから知ってるけど今P軸そんなにつよくなってるの?
- 9沢渡さんの取り巻き22/04/16(土) 13:27:56
- 10沢渡さんの取り巻き22/04/16(土) 13:35:57
- 11二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:38:57
刃禍是URは酷すぎっすよ!
組みたくてパック引いたけどシムルグばっかり集まって諦めちゃったっすよ! - 12二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:39:30
専用カウンターすらないのか!?
- 13沢渡さんの取り巻き22/04/16(土) 13:44:25
- 14沢渡さんの取り巻き22/04/16(土) 13:50:02
- 15沢渡さんの取り巻き22/04/16(土) 13:56:11
- 16沢渡さんの取り巻き22/04/16(土) 14:08:53
- 17沢渡さんの取り巻き22/04/16(土) 14:14:55
- 18沢渡さんの取り巻き22/04/16(土) 14:24:18
- 19沢渡さんの取り巻き22/04/16(土) 14:40:45
主要なカードはこんなところなので立ち回りについて
まず誘発と壊獣などの後攻札を信じて先行を譲り相手が止まることを祈ります - 20沢渡さんの取り巻き22/04/16(土) 14:56:23
ターンが帰ってきたら相手の盤面と手札に合わせて妖仙獣でワンキルするかホープダブルを使うかそもそもワンキルできないかを決めます
- 21沢渡さんの取り巻き22/04/16(土) 15:05:28
妖仙獣を使う場合で一番多いのは侍郎風さん+大刃禍是+独眼群主
独眼の打点上昇1回で合計攻撃力が8000を越え相手の場に手札に戻せるカードがなくても大刃禍是で自分のスケールを戻せばワンキルできるっすよ - 22沢渡さんの取り巻き22/04/16(土) 15:09:56
場に出す3枚とスケールが必要なら要求手札多すぎではという点には天璣や強金、侍郎風さんに神颪などサーチやドロー札が豊富なので見た目よりあっさり揃います
手札に飯綱鞭がいれば妨害もある程度すかせるっすよ! - 23沢渡さんの取り巻き22/04/16(土) 15:29:30
相手の場に攻撃力2000以下がいてレベル4を2体並べられるならホープダブルも狙っていきます
妨害を受けやすいためこの場合は他のサーチを囮にしながらホープダブルの効果にうららを使われないようにするのが重要っすよ - 24沢渡さんの取り巻き22/04/16(土) 15:44:23
先行を渡された場合やワンキルできない場合は天璣をセルフバウンスしたりしてリソースを回収しつつできる範囲で相手の場を荒らします
ワンキルに極ふりした結果>>12の言う通り万能カウンターの妖仙獣の秘技なんかも採用していないので心を無にしてターンが帰ってくるのを待ちます