P軸妖仙獣でプラ1到達

  • 1沢渡さんの取り巻き22/04/16(土) 13:02:33

    沢渡さん、マジ強すぎっすよ!

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:09:05

    おめ

  • 3沢渡さんの取り巻き22/04/16(土) 13:09:13

    沢渡さん、デッキレシピっすよ!
    妖仙獣といえばメタビートの印象が強い人も多いと思うけど今回は全力で後攻ワンキルを狙う構築っすよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:18:30

    おめでと

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:19:14

    誘発が潔すぎる……

  • 6沢渡さんの取り巻き22/04/16(土) 13:19:50

    妖仙獣は我らが沢渡さんが舞網チャンピオンシップにて使ったテーマ
    この舞網チャンピオンシップの沢渡さんvs遊矢はアークファイブ屈指の名デュエルとして語り継がれてるっすよ!

  • 7沢渡さんの取り巻き22/04/16(土) 13:22:53

    NR杯で使った人も多いと思われるこのテーマはエンドフェイズに手札に戻る性質と命削りとの相性のよさから相手ターンを罠で凌ぎじわじわ削るメタビート構築が比較的メジャー
    しかしペンデュラム軸向けの強化も何度かに分けて受け続けた結果豪快なバウンスと火力によるワンキルも可能になったんすよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:23:35

    バウンスの方は昔使われてたから知ってるけど今P軸そんなにつよくなってるの?

  • 9沢渡さんの取り巻き22/04/16(土) 13:27:56

    カード紹介1枚目は妖仙獣の絶対的エース 魔妖仙獣大刃禍是っすよ!
    登場時にフィールドのカード2枚をバウンスする3000打点
    自分がペンデュラム軸を使う理由としてやはりこのカードを使いたいというのが大きいっすよ
    バウンスは相手フィールドのみならず自分フィールドのカードを戻せるので小回りが効くのも嬉しいところ

  • 10沢渡さんの取り巻き22/04/16(土) 13:35:57

    10期に登場した第二の魔妖仙獣、独眼群主っすよ!
    登場時に相手フィールドのカードをバウンスする効果、そしてフィールドのカードが手札に戻るたび自分妖仙獣全体の攻撃力を500上昇させる効果を持ってるんすよ
    打点アップはターン1制限がないため大刃禍是と一緒にP召喚して手札にカードが2回戻ると大刃禍是が4000、独眼群主が3000となりここになんでもいいから攻撃表示の妖仙獣がいれば三面除去しながらワンキル打点に到達っすよ!
    スケールとしても優秀で自身が3、妖仙獣のスケールを11にする効果を持つため積極的にサーチしたいですね

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:38:57

    刃禍是URは酷すぎっすよ!
    組みたくてパック引いたけどシムルグばっかり集まって諦めちゃったっすよ!

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 13:39:30

    専用カウンターすらないのか!?

  • 13沢渡さんの取り巻き22/04/16(土) 13:44:25

    沢渡さん、カードになってるっすよ!
    召喚時に妖仙獣カードがフィールドに有れば妖仙獣Pモンスターをサーチできるためエースの魔妖仙獣や足りないスケールを補えるのは便利すぎっすよ!
    沢渡レジェンドコンボ 妖仙ロスト・トルネードをサポートする効果もあるけどこっちはこのデッキでは使わないので生かしたいなら目眩風を採用したいですね、沢渡さん!

  • 14沢渡さんの取り巻き22/04/16(土) 13:50:02

    三兄弟の長男 鎌壱太刀っすよ!
    召喚時に続けて下級妖仙獣を"召喚"する効果、相手の表側カードをバウンスする効果をもつんですね
    このデッキでは主にレベル4の妖仙獣を並べてエクシーズ召喚するのが主目的、もちろんバウンスは独眼群主のトリガーにもなれるっすよ!

  • 15沢渡さんの取り巻き22/04/16(土) 13:56:11

    縁の下の力持ち 飯綱鞭っすよ!
    主に使うのは手札から捨てる効果
    そのターンの間、妖仙獣の召喚特殊召喚に対して相手は効果を発動できなくなるっすよ!
    鎌壱太刀の連続召喚、侍郎風さんのサーチ、魔妖仙獣のバウンスに対して妨害を打てなくなるので安定感が上がるのはマジ嬉しすぎっすよ!

  • 16沢渡さんの取り巻き22/04/16(土) 14:08:53

    P妖仙獣のキーカード 妖仙獣の神颪っすよ!
    レベル5以上の妖仙獣をサーチするかデッキから右鎌神柱と左鎌神柱をスケールに置けます
    これ一枚でペンデュラム召喚の準備が整うのは強すぎっすよ!
    この効果で置いたスケールは自壊するものの大刃禍是で手札に戻せばいい上にターンの制限もないため手札に2枚来ても無駄にならないのも嬉しい

  • 17沢渡さんの取り巻き22/04/16(土) 14:14:55

    沢渡さん、手札誘発っすよ!
    クセがあるものの相手の動きを止めることに特化した2種をフル投入
    墓地利用をほぼせずペンデュラムも手札からが基本なのでアトラクターをほぼデメリットなしで使えるのは明確な強みっすよ

  • 18沢渡さんの取り巻き22/04/16(土) 14:24:18

    サブプランのホープダブルっすよ!
    アトラクターやドロバを投げると下級が棒立ちでターンが帰ってくることも多いので1万パンチがかなり決まるんですね
    ダブルアップチャンス素引きが無限に弱いものの勝ち筋が広がるのは嬉しい
    ホープドラグナーを出して申し訳程度の制圧もできるけどなくても問題ないっすよ

  • 19沢渡さんの取り巻き22/04/16(土) 14:40:45

    主要なカードはこんなところなので立ち回りについて
    まず誘発と壊獣などの後攻札を信じて先行を譲り相手が止まることを祈ります

  • 20沢渡さんの取り巻き22/04/16(土) 14:56:23

    ターンが帰ってきたら相手の盤面と手札に合わせて妖仙獣でワンキルするかホープダブルを使うかそもそもワンキルできないかを決めます

  • 21沢渡さんの取り巻き22/04/16(土) 15:05:28

    妖仙獣を使う場合で一番多いのは侍郎風さん+大刃禍是+独眼群主
    独眼の打点上昇1回で合計攻撃力が8000を越え相手の場に手札に戻せるカードがなくても大刃禍是で自分のスケールを戻せばワンキルできるっすよ

  • 22沢渡さんの取り巻き22/04/16(土) 15:09:56

    場に出す3枚とスケールが必要なら要求手札多すぎではという点には天璣や強金、侍郎風さんに神颪などサーチやドロー札が豊富なので見た目よりあっさり揃います
    手札に飯綱鞭がいれば妨害もある程度すかせるっすよ!

  • 23沢渡さんの取り巻き22/04/16(土) 15:29:30

    相手の場に攻撃力2000以下がいてレベル4を2体並べられるならホープダブルも狙っていきます
    妨害を受けやすいためこの場合は他のサーチを囮にしながらホープダブルの効果にうららを使われないようにするのが重要っすよ

  • 24沢渡さんの取り巻き22/04/16(土) 15:44:23

    先行を渡された場合やワンキルできない場合は天璣をセルフバウンスしたりしてリソースを回収しつつできる範囲で相手の場を荒らします

    ワンキルに極ふりした結果>>12の言う通り万能カウンターの妖仙獣の秘技なんかも採用していないので心を無にしてターンが帰ってくるのを待ちます

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています