エラッタされて新登場!

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:44:44

    したカードの多くは別にエラッタなしで釈放されてもよかったんじゃないだろうかもちろんヤバいのもあるけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:45:54

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:46:35

    スレ画は効果自体は問題ないけど、スタッツがね

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:46:57

    エラッタするくらいならそれっぽい感じの調整版のカードでいいんだよとは思う カオスエンペラーが弱くなりすぎて辛かったわ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:47:18

    マキュラの時に荒れに荒れたんでコナミも慎重になってると思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:51:16

    そこまで頻繁にやってるわけじゃないしね
    特にエンシェントフェアリーとかファイアウォールとかある意味やらざるを得ないカードもあるから一概に悪とも言えないと思うし

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:54:13

    ゴヨウは釈放された時にはカードパワー的には問題なかったんだが、まあ用心した結果のエラッタだろうし強くは責めれない(そもそもそんなもん初期に作るなって話だが)

    エラッタで一番良調整だったのは個人的には破壊輪かな、あれはちゃんと使い道は残してたしバーンによる確殺が出来ないようにされてて良かったと思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:55:37

    もうこいつ融合素材以外の使い道ないと思うよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:57:18

    そうだそうだ
    エラッタするなんてひどいぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:57:33

    エラッタされてなお禁止にいった
    王宮の勅命とかいうレジェンド

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:58:30

    レダメも妥当なラインまで落ちたな

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:58:41

    >>9

    てめーはエラッタしてなお強かったから再収監された化け物だから座ってろ

    そもそものエラッタが甘すぎるのはそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:59:48

    レダメみたいに妥当な調整ならまあ許せなくもないが
    カオスエンペラーみたいな別モンになるくらいなら一生禁止でも良かったなというのはある

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:00:28

    エラッタなしで釈放して環境で暴れて次の改訂で再規制!が一番ダサいから仕方ない
    そんなのあるわけないだろ、と言われてもドランシアで前例作ったからどうしようもない

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:00:39

    名称ターン1追加はそんなに不満ないというか、そもそもレダメもエンフェも登場した頃はあんまり複数回効果使うことなかったから当時の感覚に戻ったというか

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:01:26

    >>8

    こっちの死デッキを相手の場に直接セットするようなカードがあればおとり人形とサターンでワンキルするコンボが狙えるのだが…

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:03:08

    しょごエンフェみたいな立ち位置上新カードで刷新みたいなことができない奴以外はなるべくエラッタはして欲しくない派

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:06:01

    カオスエンペラーはまだ使われたほうという事実
    キラスネとかマジでエラッタ無しでも良かったくらいなのに凄まじい弱体化されてひどい

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:09:36

    せめてアニメに出たカードはアニメと同じ効果にしろ、とまでは言わんがそれにしたって極端に降りすぎと言うか…

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:11:15

    まず禁止送りにしないといけないカードを生み出すな

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:11:33

    カオスエンペラーはP版出さなきゃ当時じゃ良調整の部類だった

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:11:34

    当時でもエラッタしなくて良かったよね?

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:13:39

    過剰にやりすぎたエラッタは再エラッタしてほしい

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:15:39

    心変わりがエラッタなし無制限出所してるのに出所時期が早すぎたがためにエラッタされてしまった洗脳に悲しき過去

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:21:45

    逆にアッパー調整のエラッタとかされないのかな
    (ライコウとか実質のアッパーはあったけど)

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:23:24

    当時の思い出の中では強いカードのままだから別に問題ない

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:24:05

    破壊輪とかFWDとかゲーム性を担保するためのエラッタは全然いいけど
    単純に弱体化目的のエラッタはまじで不評な印象

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:32:09

    ターン1付けるだけのエラッタは基本的に文句ない
    出た時複数回使い回すムーヴ自体が想定外だったろうし
    当初の動きに戻っただけだから

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:35:56

    >>25

    トゥーン・ワールド…

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:44:28

    サクリファイスとかもテキスト明文化の過程でしれっと効果追加されたりしてる

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:19:15

    2回エラッタされても活躍するクリッター

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:26:10

    勅命は色々言われてるけど環境に影響与えつつも5年持ったし全然成功してる
    環境の高速化進んでライフコストほぼ無意味化したのと金謙等のドロソで1ターン目に使いやすくなったのと
    モンスター制圧がメジャーになり過ぎて永続除去積まなくなったのが悪い、一言で言えば環境変化が原因

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:36:02

    5年後10年後に再禁止になるかもとか考えなくていいから現環境で大丈夫そうなやつならもっとガンガンノーエラッタ緩和してほしいよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:41:21

    エラッタ時のエラッタ前ゴヨウは当時でも過剰評価もいいところだった気がするんすがね

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:43:53

    混沌は当時素のステータスだけでそこそこ強くてカオドラに使われてたからマシな方
    現代基準ならハンデスだけ削除で良い気もするが、そもそも下準備必要な捲り札って時点でゴミだから難しいな……

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:27:17

    >>9

    魔法カードが軸になってるからそもそもエラッタしても無駄だった例

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:29:28

    タッグフォースSP出すとは言えエラッタする必要あるのかとは感じた。某LtoDみたいにいっそ作品ごとに禁止カードなしでも良かったんじゃないかな。

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:45:59

    ゴヨウに関しては実質的にこいつの完全上位互換なのもエラッタの理由なんじゃないかな

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:48:14

    >>38

    バニラであるってだけでも十分差別化点になるのにね

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:54:47

    >>38

    それ理由にしたくても上位ステ効果付き上位互換なんて普通にあるしなぁ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:10:16

    ゴヨウは縛りの無いレベル6シンクロが2800持ってるって事象が問題

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:17:32

    ゴヨウが禁止になったからといってガイアナイトは使われましたか・・・?

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:50:21

    >>32

    9期終盤にエラッタ緩和して(当時の評価はそこまでまあええんちゃう?くらいのものだった)再度禁止になったのは11期終盤であってたっけか

    緩和された当時はツインツイスターとかがまだ採用されてた時代だったし除去もモンスターが担当していたから、そこまで絶望的な脅威ってほどでもなかったのはある

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:00:08

    ゴヨウはせめて戦士族チューナー縛りにしてくれや
    トラパートとシンクロさせて原作再現みたいなの出来ないじゃん
    あれ地味に強いんだよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:03:06

    ゴヨウガーディアンって「禁止になったから代替モンスター刷った」と「エラッタして禁止解除した」の二つ重なった珍しいパターンだよね
    珍しいからなんだよって感じだが

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:08:30

    効果を変える系のナーフエラッタは軽々にやってほしくないのはわかるんだよな
    戻ってきたとしてもあの頃の思い出が見る影もないってのが一番悲しい

    ただ、MDが出てからはMDで試験的に緩和→問題なさそうなら紙でも緩和の流れがある程度確立されたから、今後はカードを台無しにするレベルのナーフエラッタはないと思ってる
    フットワーク軽く制限改定できるデジタルの強みを紙にフィードバックできるのはありがたいぜ

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:11:28

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:32:54

    上方エラッタっていかんの?
    ホープの自壊効果なくしたりとか

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:41:55

    >>48

    地味ーにエラッタで強化というか使いやすくされた

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:18:56

    無いことはないな上方
    ただあんまエラッタは連発すると面倒くさいことになるからやりたくはないんじゃないかな
    一時期は禁止カード減らす目的なのか積極的にやってたけど
    ちなみにライトロードハンターライコウとかも実は上方エラッタされてるよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:19:49

    >>46

    いやもっと気軽にエラッタ解放してほしい

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:33:07

    ライコウはルール的に処理がおかしかったのを直した感じだからあんま上方エラッタって感じはしない
    結果的に強くはなってるけど

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:14:11

    スレ画みたいに悲しいことになるならエラッタするなら禁止のままでいいかな

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:25:30

    三魔神なんかもフィーチャーされる前からガッツリ強くされてたし強化エラッタは別に超特例って訳ではないんよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています