- 1二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:43:06
- 2二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:44:19
白単色だといよいよ強すぎるので仕方なく赤を入れて誤魔化してる
- 3二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:45:50
そもそもMロマ自体火らしくない
- 4二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:45:54
魔法踏み倒しはMロマのナイト要素だっけ
- 5二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:46:34
デッキ進化は火の能力だから…
- 6二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:48:17
- 7二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:48:55
EXライフが離れた時になんかするのは連結(火闇光)の特徴だし、cipじゃなくて攻撃時のみで呪文唱えるのも赤っぽくはある
- 8二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:53:17
一応シールドが離れた時に発動する効果ってのは火の得意分野の一つではある
- 9二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:54:42
- 10二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:56:09
呪文唱える部分はMロマから引き継いでるだろ
- 11二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:56:22
光単色だと強すぎると思う
- 12二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 15:00:58
アンタップインするから雑に天門に積めるMロマ、ちょっと想像したくない
- 13二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 15:10:05
実質光単色なのにタップしてマナ置かなきゃいけないのクソダルいぞ
- 14二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 15:13:17
んなこと言ったらドルファディロムなんか合体元が両方進化だから即殴れるようにSAつけるための火文明だぞ
- 15二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 15:14:18
- 16二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 15:54:12
呪文唱えるのがMロマ
呪文回収がバウライオン
合体先が先に決まってそれぞれの文明が赤白だから赤白になったってだけの話でしょ - 17二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:00:40
なるほど単純明快
- 18二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:02:58
- 19二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:06:53
どこから生えてきたかよくわからないけど結果的にSAついてめちゃくちゃ得してるドルファと赤がつく理由はよくわかるが赤持ってる利点が全くないどころか多色になったデメリットですらあるロマイオンで真逆だね
- 20二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:35:36
合体元両方進化クリーチャーだから即殴れるのを再現するため
- 21二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:43:53
- 22二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:10:42
そもそも文明要素じゃなくて呪文回収するヤツと呪文踏み倒すヤツをくっつけただけなんだから当然だろとしか
- 23二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 07:29:46
天門で使ってるけど火がこいつしかいないからあんまり関係ない
- 24二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 15:23:32
- 25二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 15:27:19
強いて言うなら攻撃時にカードを追加で使うのが火っぽくはある
それも元々Mロマが持ってる能力ではあるが - 26二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 15:35:32
こいつの1番の謎はパワーの高さだろ
3000と8000から14000になることないだろ