ギラグの【ハンド】の強化って七皇の中で一番難しいよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:21:15

    オーバーハンドレッドもミザエルと比べると微妙だし、どういう路線でいけばいいんだろう?
    5枚強化だと厳しそう

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:26:20

    横に並べてジャイアントハンドで制圧って路線自体は悪くないしサンダーハンド式でしかサポートしにくい以外は割とどうとでもなりそう
    ハンドレッドは速攻魔法のRUMとかで相手ターンに出す形なら十分使えるやろ多分

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:29:16

    ギラグだと狸も強化路線だけどあっちと噛み合うかなあ…って感じだしなあ
    ギラグのアニメでのキャラとか見てると相手のモンスターを奪ってエクシーズ→ランクアップとかしてくれるとそのキャラっぽくはなりそうだけど判定がめんどくさくなりそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:29:48

    ハンドレッドは悪いとまで言わないけど強制効果で自分の場もなのはどう調理してあげたらいいのかなという塩梅

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:29:49

    相手によって破壊されたら相手のカードを破壊しファイアかアイスをリクルートって感じで後攻で相手の場を荒らしていくみたいな方向性がワンチャン…

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:29:54

    アニメだとバーンとかで相手のライフを削っていたなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:31:41

    実はターン1なかったりするのでX素材盛るのもいいかもしれない

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:31:45

    両ハンドサポートとして相手の場に出してこっちのハンドを叩き割る+αのモンスターとか出てきそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:32:46

    >>8

    相手によって〜は墓地で発動する効果なんで送りつけてから破壊しても発動しないんすよ…

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:33:52

    >>9

    と思ったら送りつけたやつの効果でこっちのハンド破壊するのね

    早とちり失礼した

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:36:57

    >>7

    ひたすら外付けでエクシーズ素材増やしまくるのが一番丸いだろうな

    ついでで対象無効や効果破壊無効でもつけつつウォールバーンならギラグっぽいし

    戦闘破壊だけわざと穴開けとけば理不尽にはならんだろうし

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:38:23

    ファイヤーハンドとアイスハンドがいるのにCNoが「溶岩掌ジャイアント・ハンド・レッド」だけだから「氷岩掌ジャイアント・ハンド・ブルー」が出てC態の択を増やす独自の路線があってもいいと思うの。あの手この手で攻めてきたギラグっぽいし

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:49:24

    >>7

    ターン1ないの13年越しに気づいた

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:52:33

    >>7

    残った片手を出そう

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:10:12

    >>12

    ホープがそれに近しい事しようとしてたしアリかな


    現在のオノマトホープとの差別点も欲しい所だが

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:11:25

    >>14

    最終的にエクゾみたいになりそうだな

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:17:23

    >>7

    無効版デトハラ…?

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:21:11

    >>15

    ハンド素材で耐性つけるとか?

    〇〇ハンドが素材なら戦闘破壊耐性みたいな感じで

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:22:55

    >>4

    手札・墓地誘発、バックを添えてやれば良さそうだけどあまり枚数もらえなかったら中途半端になりそうだな

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:27:24

    7皇イメージのハンドを増やそうぜ
    バーニング・ハンドとかクリスタル・ハンドとか…

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:45:05

    手札や墓地効果とチェーン不可を盛ればハンドレッド回避しつつ戦える

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 03:40:48

    サンダーハンドみたいに攻守1600でくくったサポート出すのが丁度いいんでない?
    ハンド2種についてはHATとかでも使われてたことあるし
    あとはファイヤー・ハンドもアイス・ハンドも相手によって破壊されたら場所はどこでもいいの利用して、相手のカード効果書き換えて手札、場、デッキのハンドを破壊するに変えるとかでも面白いかもね

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 06:53:21

    >>22

    攻守1600縛りするしかないんだろうね

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 08:14:32

    >>18

    それならスレ画をいれる意味が入りそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 08:54:25

    >>7

    オリカスレでジャイアントハンドの素材になってると、X素材取り除く代わりに自分の手札・フィールド・墓地のレベル4モンスター1枚を裏側除外って感じの出したわ。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています