- 1二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:50:19
当時にしても回りくどいけど、決まったら強かったんだろうか?これ
幻蝶の誘惑(バタフライ・チャーム)
永続魔法
このターン、相手フィールド上の表側攻撃表示で存在するモンスターは攻撃しなければならない。
攻撃しなかった場合、エンドフェイズ時にそのモンスターを破壊する。
アサシン・ゲート
永続魔法
「アサシン」と名のついたモンスター以外のモンスターの攻撃宣言時に発動できる。
そのモンスター1体の攻撃を無効にして破壊する。
フィールド上に「アサシン」と名のついたモンスターが存在しない場合、このカードを破壊する。
死蝶の誘い(デスバタフライ・インビテーション)
永続魔法
2000ライフポイントを払って発動する。
自分のスタンバイフェイズ時に2000ライフポイントを払う。
払わなかった場合、このカードを破壊する。
フィールド上のモンスターが破壊され墓地へ送られた時、そのモンスターのコントローラーに1500ポイントダメージを与える。 - 2二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:52:08
俺は戦う気失せるけど現代遊戯王だとどうなのかはわからん
- 3二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:52:29
いつ見ても死蝶の誘いがコストの割に両方に影響あるの謎
- 4二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:52:31
フィールド魔法前提の戦術ってのも込みだからなぁ
それ抜いてもクッソ面倒くさいけど - 5二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:53:02
現代遊戯王だと文句なしで雑魚だよ
- 6二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:54:05
誘いは発動コストと維持コスト重すぎないか?
- 7二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:54:15
あの時代でもライフコストで初期ライフ分要求してくんのは流石にキツイ
- 8二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:54:58
これか。ドロワは運営側だったから知っていたんだよね
《ジャングルフィールド》
フィールド魔法
①:自分のターンにモンスターを召喚・セット・特殊召喚しなかったプレイヤーは、
そのターンのエンドフェイズに1000ポイントのダメージを受ける。
- 9二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:55:02
守備表示メタ効果のバタフライ・アサシンも組み込んでるのは綺麗でいい
- 10二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:56:24
スタンバイの2000さえなければアニメしてはいい戦術だった
- 11二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:58:31
2000コストがあまりにも脚本の都合感
- 12二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:03:56
他のカードはともかく死蝶の誘いの1500ダメージはライフ4000のアニメ世界だと普通にやばい。特に制限もないしocgでもやばいんじゃないか?
- 13二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:16:12
そもそもバトルフェイズに入る前に色々すればいいだけだしな
死蝶の誘い+相手にモンスター押し付けでワンキルしたほうが絶対に強い - 14二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:16:53
アニメだと相手フィールドに3体モンスターが居る状況で
相手エンドフェイズまで永続魔法守れば勝ちなのか
どうだろうな実際 - 15二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:40:33
手札に来なかったらどうするつもりだったんだろう
- 16二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:44:57
- 17二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:56:27
せっかくのライフを無駄にしてたの、脚本の都合とは言えなかなかひどい戦術だなとおもった
- 18二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:58:41
- 19二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:07:17
幻蝶の誘い→そのままでええかも
アサシンゲート→罠カード感ある
死蝶の誘い→罠カードでライフコスト0、モンスター墓地に行くたびに500バーンのカードがあった気がする - 20二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:52:47
相手が光の護封剣とか悪夢の鉄檻とか使用したうえでモンスターセットで凌がれてたら自分だけライフコスト払い損だし、普通に維持コスト1000にするか一回2000支払って以降は維持コストなしでよくね?って感じた
なんか脚本の都合感が強くて、せっかく魅力的なドロワってキャラを雑に消した感あるわ