- 1二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:15:30
- 2二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:20:07
ハイランダーじゃないボルメテウスとかボルメテウスじゃない
普通のデッキにするならボル武者路線にしてくれ - 3二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:20:13
面白そうなのは後者な反面、あまりにも強い新規入れるとアセビの二の舞になりそう
- 4二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:21:46
普通にちゃんとしたデッキ一択 ハイランダーにするのはプレイヤー側でいいよ
- 5二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:23:04
ハイランダー構築にするならデュエパデッキとして出してくれた方が再録できるカード増えるから嬉しいよ
- 6二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:27:02
普通にちゃんとしたデッキを出して欲しい
公式からハイランダー押し付けられるのは好ましくない - 7二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:29:00
「3枚表向きにして全て異なるカードなら効果発動」とか「マナゾーンのカードが全て異なるカードなら効果発動」みたいなハイランダーボルコン用カード作ろうぜ
- 8二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:31:30
- 9二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:38:15
単純に強力な新規が欲しい人は普通のデッキを求めてて、ボルメテウスが好きな人はハイランダーを求めてるって感じか?
- 10二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:39:55
ハイランダーの専用サポートカードはそれはそれで違うんだよなあ(厄介)
- 11二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:40:02
別にそんなことはない
- 12二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:41:37
閃いた
今年のデュエパデッキはボルメテウスパートナーです - 13二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:47:54
- 14二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:56:21
ボルメテウスのデッキなら排卵だー以外あり得ないだろ
それ以外は邪道
緑色なんて以ての外 - 15二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:57:42
- 16二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:58:59
ボルメテウス・リターンズを知らんのか?
- 17二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:59:59
- 18二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:00:07
ユーザーの生み出したデッキを歴史に組み込むのは昔からデュエマがやってる事だしな
- 19二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:00:33
ぶっちゃけハイランダーはもう古いから固執しないでくれると有難い
あれってカード1枚でできる事が少ない黎明期にプレイングの幅を確保しようとした苦肉の策でしょう - 20二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:01:56
せっかくミリオン・フレイムとかいう専用サポート種族刷ったんだからそっちで新規カード刷ってデッキを作ってほしいわ
- 21二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:02:47
ボルコンという山がなかったらそもそもスレ画が生まれてないんだよね
- 22二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:05:12
ハイランダーそのものがダメとまでは言わないけどデッキ商品の形式としてはちょっとしんどい
正直デュエパセットでもうこりごり - 23二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:06:20
ドリーム出てからの入賞してるボルコンってまず2〜3積みが多いしな
- 24二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:06:23
ボルメテウスコントロールでもいいけどハイランダーボルコンじゃなくていい
- 25二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:07:22
- 26二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:08:19
- 27二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:10:45
ハイランダーボルコンのファンだろそれ
- 28二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:10:48
- 29二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:15:57
大した理由もなくハンデスカード散らすより素直にハンプティ積んだほうが勝てるからな、今のボルコン
というかシンプルに書が5000円でハイランダーはしんどすぎるから新規はせめて2〜3積みしてくれないと困る
クロニクルも希望と勝利の伝説4積みしてるんだし - 30二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:16:14
変化球にはなるが、ホワイトじゃなくてサファイアのリメイクカードを軸にしてかつての大地サファイアのリメイクデッキ作る方向とかなら納得できるかも
- 31二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:19:10
まぁサファイアか武者のどっちかになるらしいけど、多分アルファが出た時の感じならサファイアと合わせるのはありそう
- 32二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:19:31
ボルメテウスならナスオインフェルノとかで良い
- 33二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:19:50
ドリームボルメテウス4色だけど
4Cの構築済みデッキなんてどうなるんだ ちゃんとデッキになるのか? - 34二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:19:59
除去ボルバルのホワイト
牙サファイア、茄子サファイア、除去サファイアのサファイア
除去コン、ランデスコンのレッド
あたりはハイランダーボルコンよりよっぽどちゃんと活躍してるよ - 35二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:21:50
デュエプレオリカのボルメテウス・リターンズを上面ミリオン・フレイムのツインパクトで出してくれてもいいと思うんだ
- 36二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:22:37
それこそ現代だとボルメテってテーマとしてはほぼほぼ更地みたいなもんではあるから仮に新しく基盤を作るなら過去デッキのリスペクトとか1回忘れたほうがいいかもな
ボルシャックとかもサーガもといクロニクルデッキなりアビス以降のそれなりでそうやって建て直してきてるし - 37二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:23:48
- 38二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:24:27
ボルメテウスはボルメテウスでもサファイアベースとかはどうだろうか
って思ったけど個性無いな - 39二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:25:54
じじいしか知らないと思うけど実はいわゆる「ハイランダーボルコン」の歴史ってそんなに古くないんだよね
- 40二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:26:29
個人的にはハイランダーこそがボルメテのリスペクトってのも正直ちょっと疑問
そう言う楽しみ方そのものが悪いとは全然思わないけど『ハイランダーこそがボルメテの王道でリスペクトされるべき姿!』みたいなのには違和感がある
- 41二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:28:33
- 42二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:28:43
もうボルメテウスでデュエパデッキでいいじゃん
- 43二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:30:30
まぁデュエパシリーズでボルメテウスってのは実際いつかやりそうではある
- 44二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:31:03
ボルメテウスの構築済みデッキ出すならリターンズみたく準ハイランダーにしてほしいが、それするくらいなら開き直ってデュエパデッキにしてほしい
- 45二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:31:49
クローンバイス4投とかされてる、ちゃんとした除去コンのフィニッシャーのボルメテウスが好き
- 46二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:32:57
墳墓使わんしカードの使い分けはツインパクト以後にハイランダーにしてまでしなくても対応力ある
- 47二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:34:05
幾つか「マナゾーンに異なるカード名○種で追加能力」みたいなのがある上で複数積んでもちゃんと使えるコンセプトのカードがありつつ、ボルメテウスの専用サポートが成立していればそれで良いかな
というか除去ハンデスランデスを状況に応じて使用しつつボルメテウス着地で押し切るコントロールとしての姿が見たい - 48二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:38:55
もしかしてかつてボルコンに憧れてた層の殆どってもうデュエマやってないのか?
ボルホワ=ハイランダーって認識が薄れてるのをこのスレ見て感じる - 49二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:41:46
デュエプレ然り環境で戦うためのボルコンはハイランダーなんて自己満じゃなくてちゃんと勝つために必要パーツを3投4投するデッキだった
ボルコンが次第に緑抜きハイランダーになっていったのは環境デッキと時代の最前線で戦うことを諦めるための言い訳に過ぎない - 50二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:44:21
2005〜2007あたりは全国大会で真っ当な使われ方をしてる
【デュエマ】日本一決定戦 歴代優勝デッキ 日本一決定戦(全国大会)(2003年) インビンシブル・リーグ★オープン優勝★アストラル・リーフ ★レギュラー優勝★アストラル・リーフ ★レギュラー準優勝★リーフヴァルボーグ 日本一決定戦(2004年)...blog.torekakaku.comそれ以前だとリーフメビウスとかでもフィニッシャーやってた
- 51二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:47:11
ハイランダーってある意味でデュエマのデッキ構築や遊び方、戦い方の自由度を反映したものだったろうに今度は逆にそのハイランダーに縛られて不自由になってるってのはちょっと物悲しい
- 52二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:52:05
ハイランダー信・者ってなんで亜流なのに主流面してるんだろ
これ歴史の書き換えて主流派簒奪しようとしてるだろ - 53二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:53:12
そういえばドリームボルメテウスって「希望と勝利の伝説」から出せるんか?
テキスト的には出せそうな気がするんだが - 54二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:53:15
ハイランダーボルコンもボルメの歴史の一部だと思うけど、メインでは全くないよな
- 55二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:53:40
調べてみたけど、一般的な除去コンだったのがエタガ、ブレインの殿堂でピンが増えたこととメタ対象が増えたことで2枚入りするほどじゃないカードを採用するようになっていった感じらしい(ボルコンが環境にいた終盤はハイランダーが主流だったぽい?)その後環境落ちしてからファンデッカーがその末期の姿を好んで使ってるから現代でもボルコン=ハイランダーが定着したと
- 56二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:55:00
GPにいたボルコンはちゃんと強いカード複数積みだったからね
新規3積み*5~6種+再録1~2積みにしてハイランダーっぽさ残すぐらいがいいんじゃないかな - 57二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:55:48
- 58二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:56:43
- 59二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:00:40
- 60二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:12:02
デッキの開発者はハイランダーにしようとしてデッキ作ったわけじゃなくて強いデッキ作った結果ハイランダーになったのにハイランダーにこだわるあまり合理性なくて弱いデッキにするとか開発者に対する冒涜だろ
- 61二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:15:17
- 62二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:16:30
あれも割りと賛否両論だったのを知らんのか?
- 63二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:17:50
それを知った上でレスしてんだ、ごめんな
- 64二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:21:58
少なくとも公式がボルメテウスをどう思ってるかについてはボルメテウスリターンズがハイランダーだったのとミリオンフレイムの連中がハイランダーボルコンに入ってたカードがモチーフなのが答えだろ
公式ならハイランダーで出す - 65二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:23:12
ゼノバースラピアみたくちゃんと本家が使われる新規にしてくれ
- 66二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:28:30
デュエパデッキボルメテウスハイランダーみたいなのはまだ理解できるけどボルメテウスの書でハイランダーは正直正気の沙汰では無いでしょ
単価2000円でクロニクル売ってた時代ですら難色出てたのに今のデッキ商品形態だとさすがにヤバすぎる - 67二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:29:08
ハイランダーカードでもいいからミリオン・フレイムでなんか新規カード刷ってくれ
ボルメテウス染めで戦ってみたい - 68二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:41:24
マジレスするならボルメテウスの書がハイランダーになるならばデュエキングDreaM発売に合わせて出てたでしょ
アルカディアスの書だってHアルカディアスじゃなくて王導聖霊アルファディオスの方に寄せてるしボルメテウスの書が出るなら2枚目のドリームレアが出るときに合わせるはず - 69二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:12:10
天才かよ
- 70二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:14:14
ハイランダーなんて自己満足のオ.ナニーを平気で他人に押し付ける信.者は本当にクソだから死んで欲しい
それに面白半分で乗っかった公式も同じくクソ
一応言っとくと個人で楽しむ分には何も文句言わないよ - 71二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:23:32
ハイランダー自体は大型大会で握るくらいには好きだけど構築済みデッキはハイランダーにしないで欲しいかな
新規が強かったりしたらとんでもない値段になるだろうし