遊星と遊作の違いを語る

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:57:38

    別スレで十代と遊馬の違いが語られてるけど、この二人も表面上は同じに見えて結構違うキャラ性になってるよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:02:06

    遊作はどこまでも湿っぽいからなぁ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:11:44

    どこで聞いたか遊星は戦隊のリーダー、遊作は仮面ライダーの精神性に近いみたいなのはちょっとなるほどってなった

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:30:49

    >>3

    ちょうど十代と遊馬のスレでも同じこと言われてたな

    もしかして遊戯王の主人公って戦隊タイプとライダータイプの二つに分類できる?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:35:59

    >>4

    と言うかチーム物の中心人物になる戦隊レッドと孤高のヒーロー像としての仮面ライダーってのにそれぞれ主人公造形の雛型になるような基礎が詰まってるみたいなとこはあるのかも

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:40:17

    遊星さん性格は遊作だけど立場はリボルバーなんだよな

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:41:13

    遊星はなんだかんだ生まれた直後以外は常に心を許せる誰かがそばにいるから生い立ちがだいぶ違うわな

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:42:22

    出会ったらほぼ確実に会話が続かないコンビ…

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:42:35

    クソデカ感情の出力が
    火力タイプのようで湿度タイプの遊星
    湿度タイプのようで火力タイプの遊作

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:48:45

    >>3

    遊星は戦隊でも小林靖子脚本の戦隊レッドっぽい

    遊作は高橋悠也脚本の仮面ライダーかな

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:49:25

    >>8

    でもある程度は気が合うコンビだとは思う

    プログラミングの話題である程度は話せるだろうし、ただ、互いに「これはどうだ」「ああ、問題ない」を何回も繰り返して問題があったらそれをどうするかを話続けるイメージ

    で、互いに深いところは遊作ちゃんがそういう所のガードが高い上に遊星も無理に深掘りするタイプでもないからそこまでになると思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:31:32

    遊星はああ見えて気性が荒いし遊作は繊細
    後ろの車にクラクション鳴らされて無茶な追い越しされたら面白い…!とかいってつい競争しようとしちゃうのが遊星
    ちょっと顔しかめるのが遊作

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:44:46

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:48:25

    片やマーカー持ち、片やハッカー
    法に触れてでも成し遂げたいことがあった部分は同じなのにここまで内面が違うとは

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:56:11

    遊星は情緒が育つ時期に仲間に囲まれて育ったから人に対する信頼が高い
    遊作は情緒が育つ時期に誘拐され隔離されてしまったから人に対する信頼が低い
    だが二人とも根はやさしいから根本的な部分は似通っている
    要するに育った環境が違うだけ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:58:54

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:03:54

    イベントに
    参加するのが遊星
    巻き込まれるのが遊作

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:04:53
  • 19二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:01:21

    遊星は絆で遊作は繋がりってのも結構違うよな
    同調するシンクロと繋がるリンクってテーマの違いもその辺反映されてる気がする

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:04:31

    自己犠牲で世界を救おうとするか
    自己犠牲で世界が滅びるトリガーを引くか
    くらい違うからな

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:06:28

    >>12

    これめちゃくちゃ分かるわ

    そういう時に遊作は余計な軋轢生まないように避けるんだけど遊星は割とサティスファクション心が疼いて挑発に乗ったりするイメージ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:48:03

    まあなんだかんだサテライトでまともな青春は送ってないから荒っぽいわな……

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:52:41

    こうやって比較してみるとそれぞれの成育環境の影響っでかいのがわかる

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:10:25

    天然ボケと喋り苦手

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:37:05

    >>12

    仲間の反応だとクロウやジャックも悪のりに参加してレース

    遊作がムッとしてたらAiがそれとなく察して車の自動運転権限奪って加速化うさバラしレースクラッシュ

    それに草薙さんがやれやれ何してんだ遊作

    個人だと違いがデカいがバランスは取れてるように思えるな

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:52:44

    >>11

    これブルーノちゃん枠では、遊作!?

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:58:37

    遊作側が仲良くなろうとすると壁を作ろうとするのでそこを詰めていけるタイプが相性良い

    つまり満足さんだ

    気が合いそうだよね|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 28二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:03:43

    そもそも根幹の闇が被害者と加害者(本人観)の精神だからその辺も正反対

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:14:45

    >>19

    遊星とごっちゃになってるのか遊作を絆キャラだと思ってる奴ちょくちょく見るよな

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:16:09

    得意分野と口数少ないってのが似てるだけでかなり別物だな
    真逆と言ってもいいくらいに

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:37:43

    違いではないがどっちも風を感じてそうだから互いのバイクとボードにそれぞれ興味を持ちそうではある

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:40:14

    もしかしたら歴代主人公で遊作と相性いいのって十代あたりか?

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:13:35

    >>12

    ちなみに他の主人公だとどうなる?

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:19:38

    >>33

    運転免許を取れそうにない……

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 07:18:11

    >>32

    十代、遊馬あたりの遊戯王主人公陽キャタイプが意外と相性良さそうなんだよね

    2人とも全く相手に配慮しない陽キャではないし

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 11:11:34

    遊作の場合数は少ないけどわかりやすいのがいるしな(Ai)コミュニケーション成功例…

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 11:26:54

    遊作はいい人だと認めた相手だからこそ踏み込ませようとしない感じある
    遊星も深くは踏み込もうとしないからいつかは触れるとしてもいつかが遠そう
    だから事件が起きたりデュエルを通じたりと縮めるための外的要因が必要なんですね

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:52:38

    >>32

    少なくとも向こうから絡んでくるタイプじゃないと遊作と相性が良いと感じる以前の話になりそうなんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています