- 1二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:54:43
- 2二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:55:42
違法賭博は10年後もありそう
- 3二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:57:51
wixossは?
- 4二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:59:23
賭博してそうな顔してるね
- 5二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:08:50
なんでデュエマないの?
- 6二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:09:39
- 7二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:11:42
ここに挙げられてないTCGは…
- 8二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:12:02
あったわごめん
- 9二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:12:12
- 10二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:13:55
- 11二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:14:00
デジモン続いて欲しいけど今から十年は厳しいよなぁ
一番長く続いた初代デジカと並んだし新作アニメ、ゲームも控えてるからバンダイ的にも力入れてくれるだろうけど - 12二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:14:36
ヴァンガードは忖度入ってると思う
- 13二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:15:03
ウズマジンはあのカードの臭さでデュエマと替われるとでも思ったのか
- 14二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:15:28
ポーカーは18世紀には存在していたらしい
賭博は紀元前からあって、イカサマも同じようにあっただろうな - 15二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:16:06
- 16二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:16:28
ワンピカードが大人気過ぎてこっちにシフトしたがってる感あるよな
- 17二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:17:46
- 18二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:19:26
負けそうになったら制限時間確認するって言ってノロノロ時計まで歩きそうなやつだな
- 19二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:19:51
ラッシュどうなんだろって思って見たらそもそも候補に出てなかった
- 20二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:23:55
tcg全くの初めてor小学生の時にお兄ちゃんと何となくデュエマやってたレベルの人がディズニーだから始めましたって層がかなりの人数いると聞く。
業界的にはパイを大きくしてくれる存在だからしっかり取り込みたいだろうね。
- 21二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:28:22
でもまぁヴァンガードはなんやかんやで10年後も続いてるとは思う
さすがにまたスタン落ち挟むだろうけど - 22二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:30:18
ロルカナ絶対そんな続かねえだろ
少なくとも国内展開は - 23二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:30:37
ホロカが微妙なのは分かる
大手以外のVtuberどんどん辞めてるからな - 24二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:31:06
絶対あるって言えるのはやっぱポケカ遊戯デュエマMTGぐらいかな
- 25二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:31:43
- 26二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:32:30
ロルカナはパイの総量増やせる可能性あるのは盲点だった
- 27二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:32:50
遊戯王は絶対あると思うけどカードパワーとかどうなっているんだろうな
- 28二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:34:09
ヴァイスは続いてるだろうな
派生のブラウとロゼは終わってるかもだけど本家で使えるようにルール調整されると思う - 29二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:34:52
- 30二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:35:09
ロルカナはIPはクソ強いけどデッキ高いっぽいのがな
なんで海外産TCGってどいつもこいつもデッキ高えまま日本に上陸してくるんだ - 31二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:36:53
ワンピは7〜10年連載続いてたらカードも続いてると思う
今後5年以下で連載終わるなら人気はともかくネタ切れで無理そう - 32二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:38:55
ウィクロスは現状の10年続いてるのが意外すぎる
- 33二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:42:03
- 34二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:43:04
- 35二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:43:54
- 36二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:49:08
デュエマは終わりはしないけど松本先生に何かあって色々変わってそうなイメージがある
- 37二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:54:05
インフレ激しいと言われつつ小まめな禁止制限の改定である程度一線は越えないように抑え込んでるから意外と怯えてるほどとんでもない環境になっていない可能性もある……かもしれない。
まぁインフレは実際激しいし小まめな改定も良いことかと言われると首を傾げるんだが。
- 38二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:09:55
- 39二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:11:53
デジカはむしろ海外人気高いし生き延びるような気がする
- 40二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:35:27
現時点で10年以上続いてるTCGはメーカー側としてもそう簡単には終わらせない気はする
- 41二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:36:59
- 42二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:38:59
ポケカバブル辺りで始まったTCGは軒並み終わってそう
- 43二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:40:33
100年後は目指さないの?
- 44二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:49:34
蟲神器は母体違いすぎて逆に生存コースねぇか?
- 45二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:54:58
ディズニーはそれこそヴァイスでええやんって感じ
いや、どうやってそんなの持ってこれたんだヴァイス・・・ - 46二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:58:20
- 47二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:06:02
ワンピカードは十年後はないと踏んでるしワンピースはまだ連載してると思ってる
言い換えれば十年後の尾田栄一郎先生の健康状態よりバンダイのカードゲーに対する姿勢を信用してない
ガンダムウォーの件がね - 48二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:10:13
画像が旧デジカなせいで適当抜かしてるだけに見えてしまう
- 49二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:13:56
デジカは今DCG需要開拓やデジモン自体バンダイ肝いりのコンテンツだから10年はありえるんじゃないかと思ってる
- 50二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:17:27
- 51二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:19:15
- 52二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:21:42
ウルトラマンは中国需要がなくならない限り大丈夫だと思いたい
- 53二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:22:25
遊戯王はゲーム性に文句がある既存プレイヤーが観測できるというのが逆に長生きしてる証なのかもしれん
要は文句言いながらもやめない層が相当いるということだから - 54二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:35:22
遊戯王は10年後も絶対残ってるだろうがラッシュデュエルは無理そう
そうなって小学生の時見てた層が大学で復帰する流れが途切れると困るから10年後のOCGはラッシュ産のリメイクカードが増えると思ってる - 55二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:41:37
存在はするけどほぼ死に体みたいなのはありそうやなー
- 56二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:00:38
なんでバディファイト無かったんだろ
- 57二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:35:16
- 58二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:56:10
- 59二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:59:49
- 60二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 01:09:39
ウルトラマンは円谷が直接やってる形だから、よっぽどバランス崩壊してもう無理!!ってならない限りは何年でも続けられるポテンシャルはあると思う
最終的にはそれを出してる会社がどれだけやる気が続くかなんだよな、そういう意味だとウィクロスなんかは案外続いてそう - 61二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 01:24:58
- 62二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 01:29:11
結局今の時代アニメ化出来るかどうかよ
アニメをもう一般人の趣味になってるけど不思議なことに漫画になると一気にオタク趣味扱いだから多少無理してでもアニメ作るべきだと思うわ
もちろん糞アニメはNGだしなるべく多くのサイトで無料配信しないといけないよ