- 1二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:42:12
- 2二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:45:18
ここに陰湿な根をひとつまみ・・・
- 3二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:47:04
「各」
- 4二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:49:08
近年妙に新規の多い謎のクリーチャータイプ
植物 - 5二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:49:43
巨大化とか使いたいね
- 6二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:52:42遺伝子変異の成虫|カードギャラリー|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト世界中で5千万人を超えるプレイヤーとファンを持つ世界最高の戦略トレーディングカードゲーム、マジック:ザ・ギャザリングの日本公式ウェブサイト。mtg-jp.com
コイツで3/3にしてから全体+3/+3修正するデッキが活躍したらしいな
- 7二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:54:58
厚鱗化を超過コストでキャストからのウロボロイドやりたいねぇ
- 8二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:25:00
- 9二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:25:26
今は貧弱…てかメイン1で出せば2は確定だな
- 10二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:33:52
下がるとは断言できんが上がるビジョンも今のところ見えない
- 11二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:50:49
3千4千するタイプのカードには見えんし最近のmtgは高騰速度が速すぎんよ…
せっかくFFで増えた新規全員逃げるわ - 12二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:55:40
始まりの町4000円の時点で大半の奴は逃げてる
- 13二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:56:54
- 14二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:58:21
- 15二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:07:47
値段上がんなかったら塩パックで新規が逃げるって言ってそう
- 16二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:19:17
EDHとか使う人は一生使うタイプのカードだろうし値段落ちても数百円だろう
- 17二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 05:10:17
紙のカードは投資目的の面もあるから
価格が高くなった方が良いだろう
ゲームとして遊びたいのならアリーナやるし - 18二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:33:35
投資目的で買ったことないからやめてほしいわ〜
- 19二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:52:27
ウロボロイドの話に戻そうぜ
オーラとかで基本のパワータフネスあげれたらドンドンでかくなるな - 20二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:58:18
- 21二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:59:51
大丈夫じゃ
儂は除去されぬ
大丈夫じゃ
悪いプレイヤーは味方のクリーチャーが倒してくれる…… - 22二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:06:44
ウツボロイドに空目する
- 23二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:15:27
ポケモン御三家感
- 24二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:16:31
英語版の方が高いのは統率者需要があるから?
それ込みで今の値段だとしたらしばらく下がらなさそうだ - 25二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:54:54
予約から英語版は統率者需要見込んで高い
シングルは最近なかなか下がらないねぇ - 26二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:26:24
くさタイプだろな
- 27二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:38:07
値段については今年だけでも壊滅的になったパックが複数あるから高くできるものは高くしたいという思惑を感じる