今更知ったんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 06:41:04

    百識公国の退却効果を使ったときに後ろにあった魔法罠の破壊は
    1.魔法罠の効果耐性を無視する
    2.墓地に送られても効果による墓地誘発は発動しない
    3.相手に送り付けた場合のVVのコントロール権は相手にあるから、相手の効果への耐性も無視するし、相手によって墓地に送られた扱いにならない
    って結構特殊な処理になるんだね

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 07:00:28

    相手の場に送り付ける系で相手の効果を受けない耐性貫通するの気持ちいいよね

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 07:06:50

    対象耐性も貫通する感じ?

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 07:13:30

    >>3

    これが対象に取るのはモンスターだから

    魔法罠には全く関係がない、モンスターへの効果処理の一環でついでに処されてるみたいな感じ


    言ってしまえば、自分のメインゾーンのモンスターを対象耐性で固めれば壊獣を使われなきゃ相手に魔法化効果を悪用されることはないってことだね

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 08:02:58

    ファイナルシグマ隊長も後ろに下げられるのか

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 08:04:31

    >>5

    隊長って斬機以外の効果を受けないだから元々自分のカードの効果も斬機以外受けないしどうだろう?

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 08:55:12

    プレイヤーに強制行動させる系なら完全耐性モンスターもコントロールさせられるはず

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 08:56:36

    そもそもファイナルシグマはEXモンスターゾーンに立てるから効果対象外では

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 09:11:31

    これで装備状態とかのモンスター破壊されてもライフは減らないのね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています