デュエプレでドラゴン系使う度に思う

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:52:43

    昔のドラゴントリガー全体的に自重しすぎてる
    そして今のドラゴントリガーにものすごいインフレを感じる

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:54:08

    カーネルと(盤面ある程度ある時の)コルティオール以外で2面以上止まらないのである…!

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:55:22

    シュラループ使ってると本当にコイツが欲しくなる
    エメラルーダとペガサレム突っ込んである程度受けもできる青抜き4Cシュラループアポロさせろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:57:08

    ドラゴンデッキ握るたびに初不/ホーリースパークが早く欲しい…!ってなる

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:58:56

    デュエマ初のトリガードラゴンがEP2登場のこいつだからな

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:31:42

    >>1

    紙の今くらいの時代に強いドラゴントリガーが多かったらファイナル革命持ち連中が更にエグいことになってるから仕方ない

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:41:33

    >>5

    勝舞の頃はトリガー持ちドラゴンなんていなかったし、勝太編に入っても実用的なのはオドルニードルくらいだったよね

    デュエプレではこいつらがあまりにも優秀すぎた

    特にアカギは2019年のシシオーカイザーとほぼ同スペックだし

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:52:45

    >>5

    こいつの3年後にメガブレードが出たのはインフレが激しいと見るべきかこいつが弱すぎると見るべきか

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:11:53

    >>7

    コマンドついてることを加味してもシシオーカイザーが弱すぎるだろ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:21:41

    数年前までカツキングが最強のトリガーとして重宝されてたような層の薄さなんで

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:24:50

    >>10

    まぁカツキングは攻防併せ持ったカードだからドラゴントリガー目当てに使うってのとはまたちょっと違うところがある

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:27:38

    >>11

    カツキングは潤滑油だから

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:30:13

    カツキングはリソース面除去受けフィニッシャーだぞ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:02:23

    カツキングも防御性能は決して高くないのよ
    何でもできるやつが1面止めれる受けの役も兼ねてた結果総合力最強だっただけで防御力ではそこまで

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:05:34

    革命式のトリガーって刺さらない時は本当に刺さらないからな

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:09:45

    バトクロスとか純粋な受け性能としては当時ですら甘く見積もってそこそこ程度ではあったけど割りと待望のカードだったし実際活躍も結構長かったよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:14:37

    なんなら今でもドラゴントリガーは相対的に見たら大分自重してるからな

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:25:50

    リースアポロ使ってると頼むから王道ドギラゴンくれ!って気持ちになる

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:27:27

    >>14

    革命2を発動しないとトリガーにならない吸い込むナウと考えるとまあ脆いわな

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:29:45

    ホーリーグレイスもホーリーグレイスでブロッカー付いてない分純粋なトリガー性能で言えばそこまで高くないっていう
    他の色の悲惨さも凄い 青だけルードザーナのお陰でいい感じになったけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:30:12

    >>19

    まぁあの時代はトリプルが最速で突っ込んできてたからあんまり問題はなかったというか…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています