- 1二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:52:47
- 2二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:08:36
こいつでマナ全部アンタップされるから
勝熱英雄でそのまま殺せるの好き - 3二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:32:47
ところでこれほんとにNワールド素体にされてるのか?
胸の鍵の部分見るとこっちもVV8と合体されてるようにしか思えないんだが… - 4二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:38:43
シータディスペクターとして完成度高いよねこのデッキ
見た目NワールドじゃなくてVV8とワイルドスピードじゃね?とは言われるけど - 5二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:09:45
誰が言ったか良い意味でお子様ランチのようなデッキ
- 6二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:33:09
このデッキのおかげでディスタス全体の強さの平均値は電融が一番強いと思ってる。
ヨーバルディからトリガーディスタスだして盤面触れたり、アクアンかアジサイ出してリソース伸ばすのが強えのなんの - 7二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:33:59
4年前のデッキか
- 8二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:35:49
売ってたのか いいなぁ
- 9二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:37:35
それこそ王来篇当時は真面目に最高峰クラスのスタートデッキみたいな立ち位置だったよね
- 10二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:43:16
ハイドのディスペクターNEXTとゼーロjrのムゲンクライムは、いきつよが出るまでの安価な構築済みの中ではだいぶ完成度高いよな
- 11二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:53:13
スレ画はグレベンと組み合わせて5cディスペクターを作ってキャッキャしてた思い出
- 12二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:12:39
こいつのデッキでこいつが走るってことは、大概横にディスタスも立ってるから受け薄いデッキはマジで死ぬんだよなぁ。勝熱英雄モモキング、舐められがちだけど普通に強力なフィニッシャーだぜ
- 13二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:17:15
このデッキの金シク枠がキリテムなの未だに根に持ってるくらいには好きだわコイツ
攻撃時効果も単純に自分に使って手札補充してもいいし相手に当てて手札と墓地と戦略グッチャグチャにしてもいいし本当にいいカード - 14二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:19:53
シータ基盤のディスタスが概ね揃うのも高評価ポイント
- 15二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:24:45
スレ画とバロディアスのキングマスタープロトタイプみたいな雰囲気好き
- 16二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:24:51
同時期のパックから出た相性の良さそうなカードを適当に組み込みやすいってのもスタートデッキとして評価ポイントよね
良い意味で戦術がザックリしてて大雑把だからこそ手も加えやすいと言うか - 17二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:52:08
後から出たからとはいえスタートデッキで呪文0枚は随分思い切ったなと当時は思った
- 18二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:07:02
ボルバル8やヴァイラックスでフィニッシャー枠厚くしたり拡張性高いのもいい
- 19二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:12:19
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:33:17
初心者が握ってルールを学ぶにはいいデッキよね、動かすのもディスタス出してディスペクターを軽減召喚、殴るっていうわかりやすい動かし方だし
- 21二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:36:55
言うてもディスペクター、ひいてはディスタスとササゲールがクリーチャー主体戦術だしそこはそんなに気にならなかったな
- 22二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:44:00
初心者向けデッキとしてはいきつよと比べても中々なレベルだと思う
強さ以上にデュエマを学ぶ教材として