- 1二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:16:19
ざっくり説明
ここは11人の超新星(+エース&サボ)がガープの孫(概念)の世界線です
ガープが任務でいろんな海で暴れまわって保護したはいいけど普通の環境では手に負えないクソガキどもをコルボ山にシューッ!!!超ッ!!エキサイティンッ!!!したことにより11人の超新星(+エース&サボ)は義理の兄弟です
本編お亡くなり勢がほぼほぼガープ、時々孫新星の力で生きてたりします
わりとゆるゆるがばがばなのでIF世界も発生します
とりあえずいい感じに孫新星が仲良ければいいと思います
ある程度固定っぽいネタもありますが新しい概念設定解釈歓迎です
ネタ被りもどんと来い自由に気軽に楽しく語っていきましょう
※時々女体化や年齢操作、ホラー等のネタが出ます
※閲覧注意なしのスレなのでやりすぎには注意
※本誌や単行本の最新ネタ(ネタバレ)は当日12時以後に解禁でお願いします - 2二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:32:57
- 3二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:34:04
各キャラプロフィールまとめ
年齢は2年後ベース、()内はルフィ7歳時
長男 ウルージ 47歳(35) 8月1日 388cm
次男 カポネ・ベッジ 42歳(30) 1月17日 166cm
三男 X・ドレーク 33歳(21) 10月24日 233cm
四男 スクラッチメン・アプー 31歳(19) 3月19日 256cm
五男 バジル・ホーキンス 31歳(19) 9月9日 210cm
六男 キラー 27歳(15) 2月2日 195cm
七男 トラファルガー・D・ワーテル・ロー 26歳(14) 10月6日 191cm
八男 ユースタス・キッド 23歳(11) 1月10日 205cm
九男 ポートガス・D・エース 22歳(10) 1月1日 185cm
十男 サボ 22歳(10) 3月20日 187cm
十一男 ロロノア・ゾロ 21歳(9) 11月11日 181cm
十二男 モンキー・D・ルフィ 19歳(7) 5月5日 174cm
長女 ジュエリー・ボニー 12歳(0) 9月1日 174cm
モンキー・D・ガープ 78歳(66) 5月2日 287cm
モンキー・D・ドラゴン 55歳(43) 10月5日 256cm
※ボニーに関しては本誌判明時より変更済。24歳(12)概念でのネタ出しも可 - 4二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:35:10
スレでよく使われる兄弟たちの枠組み
年長組 ウルージ、ベッジ
年中組 ドレーク、アプー、ホーキンス、キラー、ロー
年少組 (ボニー(24歳概念))、キッド、エース、サボ、ゾロ、ルフィ、ボニー
実質長男組 アプー、ホーキンス
上の三つ子 ドレーク、アプー、ホーキンス
真ん中組 キラー、ロー
下の三つ子 キッド、エース、サボ
末っ子トリオ ゾロ、ルフィ、ボニー
※このくくりは変動あり&妄想自由
※キラーとローはたまに年少組に入れられる事もある
※二分割して年上組・年下組等のくくり等もあり - 5二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:36:12
よく出たりトンデモな概念&用語ざっくり説明 その1
・孫新星
この時空の11人の超新星。とあるスレ民の空目から生まれて口馴染み&使い勝手よすぎて即行で常用されるようになった。だいたいエースとサボもセット扱い
・孫入り
ガープの孫にされてコルボ山に来ること
・実質長男組
アプー&ホーキンスのこと。わりと早い段階でいそう、ウルージとベッジはこの二人と10歳以上離れてるのですでに船出してそう、ドレークはどうあがいても孫入りが遅いうえにメンケア必要な被虐待児なので下の子の面倒見れるのこいつらでは?実質長男では?というまぁまぁ雑な理由で長男扱いされてる。概念双子とも
・概念三つ子
↑+ドレーク。↑の状況的にこの二人はドレークを兄扱いしなさそう、かといって弟扱いもしなさそう、つまり三つ子か。というゆるふわ概念
キッドエースサボも概念三つ子扱いされるのでその際はドレークアプーホーキンスを上の三つ子、キッドエースサボを下の三つ子で呼び分けられてる
・ウルージ(さん)行き
ウルージさんにお説教されてこいの意。主にやらかした弟妹達(孫新星+AS)に向けて使われる。ウルージさんならなんとかしてくれるよというスレ民の厚い信頼の具現化 - 6二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:37:19
よく出たりトンデモな概念&用語ざっくり説明 その2
・孫新星海賊団(通称:海賊団√)
孫達がまとめて同じ海賊団だったらというIFから生まれた海賊団。船長も海賊旗も通称も何も確定していないふわっふわな海賊団だが仲は良好。役職は船医や音楽家あたりはふわっと決まってる。お互いの影響を受け、さらに修行編を経て戦力強化のされ方がだいぶトンデモ。色々盛られがち
・ホルホルキラー
孫新星海賊団(仮)時空で2年間の修行先でカマバッカに放り込まれ、適応した結果ホルホル注射で性別スイッチができるようになったキラー。大体の女体化ネタはこれなので苦手な人は注意。偶に他の孫新星達にも波及する
・ニューカマーコール
上記の海賊団√によりカマバッカの修行を経て次期女王候補に登り詰めたキラーが使えるキャンディ達ご招待電伝虫の使用で発動するニューカマーの召喚&ボーイハント煽動の事。その場は阿鼻叫喚と化す
・指笛
孫新星内での連絡手段。最初は「指笛とかできたら迷子(ゾロ)見つけるのにちょうどよくね?」くらいのノリのネタだったが進化を重ね、独自言語レベルで意思疎通が可能な連絡手段になった。一番うまいのはアプー、ルフィはちょっと下手で基本爆音などの概念もあるが基本は自由。海賊団√の方が習熟度が高い傾向にある - 7二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:38:19
- 8二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:39:24
- 9二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:44:43
たておつー
本誌が回想だからか孫新星スレもこころなしかまったりしてる気がする(多分無関係)
孫新星達の大半ロックス?なんだそれ?だろうしそもそも血筋とか因縁加味しても関係者が少ないんだよな - 10二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:55:11
おつおつ
シキ曰くのところのミーハー世代ではあるんだけど、それはそれとして多少の危険はありつつも快進撃を続ける孫新星海賊団を見たらどう反応するんだろうか - 11二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:05:51
最初はロックス海賊団みたいに船長がデービーバックファイトで船員集めて出来たチームワークの欠片もない海賊団だと思いそう
でも全員が義兄弟な上に船長がいないと知ったら宇宙背負いそう - 12二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:18:02
多分孫新星時空でもストロングワールド的な劇場版はありそうだし、ワンチャン公開時期がズレたりしたら映画補正低めのシキとの戦闘になった。しないかな
- 13二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:23:46
どう考えても似てないしクセ強いのしか居ないし覇王色持ちも複数居るしで一見するとそう取られても仕方ない気がする
宇宙猫しつつ大困惑しつつ海賊王目指してるのにキレつつでもちょっとかつての懐かしさも思い出しつつガチって満足して負けてたりしたらいいなと思う
- 14二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:16:14
船員が家族とか義兄弟ってのならまぁビッグマムのとことか白ひげのとこみたいな例もあるしまだわからなくもない
船長が不定ってのが海賊団として異質すぎるんだよな孫海賊団
しかもそれで基本的に揉めず成り立ってるっていうのが周りから見たら違和感の塊になってるんじゃないかなとか想像する - 15二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:20:56
孫時空のストロングワールドがどうなるかは真面目に気になる
こっちと同じく比較的早い時期にデバフ盛りのシキとやり合うのか、ワノ国前後のタイミングで老いデバフ程度のシキとやり合うのか - 16二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:48:24
問題?はこっちと同じ様なストロングワールドだと女船員がボニーしかいないから場合によっちゃボニーが攫われる事になるんだよな
いや一応航海士としてナミ攫ってたから性別だけでは攫われないかな? - 17二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:53:27
デバフがほぼ無い(老いデバフくらい?)なシキとの全力戦闘は見てみたい
プロレスしてこないカイドウくらいの総合値とするとワノ国前後の孫海賊団相手でも問題なくやれそうな気がするんだよな
能力者ではあるけどどちらかと言うと本人達が物理で強いカイドウやマムに対して大規模な能力メイン(白兵戦も中々に強い)でってなると差別化も出来そう
天空城ベッジ(フランキー監修の兵器付き)で空に上がって欲しい - 18二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:03:31
ここに来て比較的正統な強化をされてたベッジがトンチキに!
- 19二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:17:35
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:00:09
トンチキ強化は孫新星たちの常とはいえ実はよくよく見ると強化としては結構理にかなっていたり真っ当だったりもするよね
キラーもホルホル部分はトンチキ全開だけどそもそものカマバッカ行の目的?であった月歩は純粋に戦闘職としては有用だし
ドレークのゴジラ化も百獣のとんでも古代種たち見てたらそもそもの原作ドレークが古代種としてはおとなしくね?っていう気持ちにすらなってくる - 21二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:48:58
シキ相手だと火力はどうにかなりそうだけどフワフワ対策というか能力者が多いからフワフワで海水に閉じ込められるのが結構致命的な攻撃になりそうだからお互いいかに有効打を入れるかみたいな戦いになったりしないかな
カイドウもマムもバレットも基本的にはタフネス型で殴っても殴っても血は流れるけど倒れないみたいなタイプだったから - 22二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:47:27
あの博士と猿はどうしよう?
強化されてないならともかく、四皇幹部クラスあったら少なくとも一人ずつは当てないと危険 - 23二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:01:13
デバフなしのシキは強いだろうけど13人総出で叩くのもちょっとごちゃつきそうだし2〜3人博士や猿を相手する孫新星達が居てもいいかもしれないね
タイマンでも良いし、二人一組同士のチーム戦でも良い
あるいはワノ国あたりのタイミングで戦闘するなら大船団というか原作クルー達から来てもらうのもありかも
誰をどこに選抜するかでまた色々パターンありそうだ - 24二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:09:04
デバフなしシキの部下ならそれなりの強化は入っているかも?
ワノ国後のタイミングとかだと白ひげの死に加えて当時同じロックス海賊団で戦ったカイドウやマムが落ちた事でいよいよ出てきたみたいな感じになるんかな - 25二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:10:48
見定めてやる的な前時代の強者としての矜持なのか、いよいよもってミーハー世代の海賊が主軸になりつつある世界を受け入れがたくてその急先鋒である孫新星達を潰そうとしたのか
なんにしても孫新星達からしたら喧嘩を売られたって形になりそうで、旧世代の実力者の生き残り相手って考えると戦い方とかも含めて珍しいシナリオになったりするかも? - 26二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:43:19
旧世代の実力者に挑まれると言うか目をつけられてそっちから向かってこられるってそれだけの実力と実績を積んだって証っぽくて良いな
それはそれとしてとんでもないのがいきなり来襲するというのはクソエンカに片足突っ込んでる気がするが - 27二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:29:22
とりあえず前半のブルックたちの役目はウルージさんやベッジの印象がある
- 28二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:33:18
一味のアダルト組が担当してたりするところは孫新星達でも年長組筆頭に上5人あたりがやってそうなイメージあるよね(特殊技能が必要な場合を除く)
導入どうなるんかなーと思ったけど、まぁ孫新星達の誰かなり原作クルー達の誰かなりを攫えば確定で呼び寄せられるからなんとでもなるか… - 29二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:37:00
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:38:09
孫新星海賊団とかいういわゆる大海賊時代のルーキーというミーハー世代でありガープの孫(実孫から義理まで)で構成されてる上にその中にロジャーの息子も混じってるとかいうシキ視点色んな意味で因縁のお得パックみたいな集団
- 31二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:01:27
改めて考えると「海軍の英雄の孫」が揃って海賊やってるって結構驚きな事だと思うんだけど、原作から見てもガープの孫が海賊やってる事そのものに驚いてるような奴ってたしか居ないしかつてガープとやりあった海賊達から見てもガープが海軍やって事の方がむしろ可笑しいと言うかその血を引いてるなら海賊やってても可笑しくないよねみたいな感覚だったりするんだろうかとふと思う
チンジャオでも個人的な恨みからの敵視だったし… - 32二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:33:41
まあ孫たちからしたらなんのこっちゃだし文句があるならおれたちじゃなくてジジイに直接言えってなりそうではある(それはそれとして売られた喧嘩は買う)
- 33二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:36:42
そういやチンジャオは孫海賊団√だとどんな反応になるんだろう
実孫であるルフィ相手がまあ一番大きく反応するとしても、他の孫達にもなにかしら反応したりするんだろうか? - 34二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:02:37
- 35二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:02:33
見たい(迫真)
子供時代なら「なにやってんだ」って笑いつつ引っこ抜いたり助けたりしてそうだけど成長後に何かしらの要因でまた嵌ったら「いやマジでなにやってんだ??」ってツッコミされそう
能力練習中にミスったりふっとばされた先で愉快な着地や嵌り方するのはありえそうな気がしてしまう
- 36二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:06:53
能力使うと巨大化する奴らが何人か居るから能力制御がまだ下手な頃にうっかり狭い場所で使ってしまって抜けれなくなったり?
能力解除すればいいんだけど焦ってそれに思い至らなかったり制御ミスで悪化したり - 37二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:13:57
ダメージは少ないけど吹き飛ばしに特化した敵にふっ飛ばされてそれぞれギャグみたいな挟まり方や落ち方してたりしないかな
なんというか直接的な戦闘力はそうでもないんだけどやたらと逃げ足が速いというか捕まらない奴を捕まえろ!!みたいな短編シナリオで、最初特にギミックとかに気付かず接近して余裕じゃね?って思ってたらふっ飛ばされて仕切り直しに…
何故かふっ飛ばされた後にギャグちっくな事になるのも含めて怒りのボルテージが上がっていく孫新星たち - 38二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:21:38
山に来てすぐの頃は弟達についてあちこち移動できていたんだろうな…
そして一気に成長し始めた事でその時の感覚で動いたらハマったと
ホーキンスあたりが「おれが通れない場所を(今の)お前が通れる筈が無いだろう」って正論でツッコミいれてそうだし、アプーが呆れ笑いしつつ引っこ抜いてくれてそう(ドレークが来てしばらくは長男組のがデカかったという想定)
- 39二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:20:18
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:22:45
狭い所に頭突っ込んで抜けなくなったとかは子供時代にやってそうだしその頃なら微笑ましいかもしれない
成長後に壁尻状態の兄弟を発見してしまった孫新星の反応や如何に - 41二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:45:24
急いでなければ尻を一発引っ叩いてから引っこ抜いてくれるかもしれない
- 42二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:01:26
- 43二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:38:11
- 44二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:40:59
急ぎの事態だったら能力使ってでも荒っぽくても引っこ抜いてくれそうだけどそうじゃなかったら放置したりイタズラしたりは普通にしそう
見聞色使えない時期とかだったら多分バレないからこっそりイタズラした後少し時間を置いてから引っこ抜いてやったり
ウルージさんが刺さってたりしたら子供時代のちびっ子達だと複数人がかりの大仕事になりそうだなー
多分無理矢理抜ける事は出来るけどそうすると周りが大規模に崩落しかねないから何とか抜け出したいけど抜けなくなってる感じで - 45二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:31:49
後で自力で脱出したアプーが怒りながら追いかけてくるやつだ
- 46二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:58:00
(今気づいたけどどこかとIP被りしたのかレスが虫食いみたいになってて申し訳ないな…)
それはさておき、孫新星時空の日常におけるギャグ回凄く見てみたいんだよね
原作だとどうしても戦闘時がメインの奴らが多いから多少のギャグちっくなところはあれどそれどころじゃなかったりするし、ガッツリと愉快な面を見せて欲しい
もちろん(?)決めるところは決める感じで1つ - 47二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:20:30