ドリームレアってダブルビクトリーと同じ失敗してるよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:59:57

    せっかくレジェンドレアから箱1確定にして集めやすくしたのに1カートンに数枚とか二の轍を踏んでる

    デュエキングみたいに箱1確定にするべき

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:00:45

    ダブルビクトリーよりは出るぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:02:18

    確率的には目当てのSR1種が当たるのと同じくらいなんだけどな

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:13:41

    別にドリームの封入率に不満はないわドリームって汎用でも足回りや潤滑油じゃなくて大体が専用フィニッシャーだし
    そういうカードに値段付く方が良くね?なんならオーバーレアだってそんなに要らんから絞っても良いと思うぐらいし
    バロムやアルファディオスだって箱1だったらストレージ直行だろうし丁度いいよ
    その代わりペルフェクトやマルルみたいな潤滑油や足回りを高レアにしないようにするか箱1にしとけよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:14:37

    正直こんくらいの封入率のカードがあった方が箱剥いた時のリターン期待できていいなと思ってしまってる

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:15:46

    ここで全然封入率違うダブルビクトリーと比較してるあたり絶対DS経験してないのわかって面白い

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:16:09

    ぼくちんが買えない値段だから失敗なんだい!

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:16:56

    >>3

    確率ナーフ後のSRと同じぐらいだからだいぶ欺瞞に感じる

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:18:07

    >>7

    過去の例からしても高レアを絞った時期のデュエマは不調だったんだよなぁ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:18:08

    ダブルビクトリーと比べるにはあまりにも封入率が高すぎる
    あれカートン1とかだったんだぞ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:19:23

    ぼくちん基本セット時代の世代だからバロムもアルカディアスもボルシャックもドストライクなんだけど箱買っても確定じゃないカード何枚も集めるの苦痛なの

    …愚痴はさておき実際それなりにちゃんとしたデッキ組むにあたって構築済み+シングルで総額どれくらいかかるんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:19:30

    >>4

    うーん、でもアルカディアスの書が出るのに相性最高のファディオスがお高いのはなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:19:47

    黒トレジャーとか英雄譚デッキとかで推しまくってるのに封入率低いのチグハグだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:20:26

    >>5

    それは売る人間の思考であって、そのカードを使いたい人からすると高くても良いことは無いんよな

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:20:28

    >>6

    カートンに1、2枚とかいう普通に当てようとしたら4万 5万かかるの常軌を逸してるわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:20:52

    実質SRの12枠目って感じ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:21:44

    ドリームアルファディオスとかもう少し安けりゃ流れで書を買う人も多かったのかもしれんが
    まああれは再録優秀だから人気出そうだけども

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:22:42

    >>14

    これ

    売却目的の転売ヤーはお呼びじゃないんだよな

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:23:55

    DSとかマジでV以外使わせる気ないってくらいSR以下の性能終わりちらしてたからな
    リアルタイムでの遊べなさは今の高額カードと比べても段違いだった

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:24:08

    殿堂調整とかカードデザインの質とかは以前とは比べ物にならん程改善されてるが、売り方がカスなのはまあそう

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:24:13

    >>9

    今好調だし別に絞ってないってことか

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:27:27

    >>18

    いや売却しなくても確定でシングル分すら返ってこない箱なんか物好きしか買わんだろ…

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:29:40

    >>22

    自分で使うんだから売却の値段は関係なくね?

    そんなの後から幾らでも変動するんだし

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:30:07

    圧倒的プッシュに供給が見合って無いのはそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:30:36

    デュエマは好きだしめっちゃ買ってるけどドリームレアはだいぶやってると思う
    てか王闘だけやたらでやすくなかった?俺の周りだけ?

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:31:38

    だいたい3箱に1枚だよね
    ぶっちゃけ最初のドギラゴン超が手探りの中で値上がりしすぎたせいもあると思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:31:42

    >>19

    ドラグハート呼び出せるクリーチャーは最後の良心でベリーレア以下に抑えてたのに最後はっちゃけてモルネクとか出してきたのホンマヤバい

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:31:43

    やっぱドリーム自体はうーんで済むけどそれを主軸にしたデッキ出すのがちょっと擁護難しいと思うが

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:31:54

    >>23

    後買いで高額カード買うよりは箱から出した方が嬉しいに決まってない?

    ここだってペテンシー6k届いた時にじゃあ箱剥いた方が良くね?って意見散見されてたし

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:32:18

    >>23

    その自分で使う分のシングルは誰に用意してもらうんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:33:01

    ダブリビクトリーが~って言うけどWVってモルネク以外ドラグハートだから1枚持っとけば使いまわせるし(ガイハートは当時は2枚欲しいこともある)DS期っていうほど資産ゲーじゃないよな今の方が酷いと思うんだが

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:33:53

    ジャオウガ以外は安かった時期もあったから相場見極めるしかないよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:34:52

    >>31

    他の遊び方を塞いでる貧弱プールなのも大問題だからな

    今なら別に高額カード買わんでも環境クラス組めるよって感じだけど当時は札束キューブかビクトリー入デッキくらいしかろくな選択肢ない

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:34:55

    >>32

    例えばアルカディアス今プッシュされてんの!?復帰するわってなった白凰ファンにそれ言えんの?

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:36:50

    >>34

    当時の白凰ファンってもうアラサーとかだろ

    それで今の値段でひーこら言ってたらなんというか…

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:37:04

    >>30

    ショップが安く売ればいいだけだろ?

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:38:46

    >>35

    やばいな

    今のデュエマの値段擁護勢ってみんなこんな感じなん

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:40:35

    >>37

    値段が高いことの是非はともかく1、2万円とかでギャーギャー言ってるアラサーとか見たくないだろ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:41:31

    >>34

    常に情報を追ってる人とそうじゃない人の差としか言いようがない

    みんなが欲しくなってる需要がピークの時に買おうと思ったらそりゃそうなるとしか

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:41:38

    >>38

    諸々視野が狭いっすね

    決めつけはいくない!

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:43:18

    >>38

    カードに1~2万は普通の人からしたらぎょっとする値段なんだよ……

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:46:18

    >>39

    こうやって復帰勢に優しくないことするから復帰しようとした人に逃げられるんだろ

    運営にとってせっかくの新しい金づる獲得のチャンスなのに

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:46:39

    書だの黒トレだのデュエキングだのプッシュの仕方がユーザーに優しくなさすぎていまいちノリきれない

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:48:04

    >>38

    復帰勢が何万のカード見て復帰すると思うか?

    いろいろと考えが足りていない

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:50:56

    長く遊んでいるDMPは感覚が麻痺してるかもしれないけど
    強いカードは四桁がザラなカードゲームってあんまないんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:51:28

    シングル安くしろ、商品は買わない、ってどうやって商売成り立たせようとしてるのか聞きたいよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:53:23

    >>44

    ただの復帰勢じゃなくて白凰ファンのアラサーの話だろ?

    一般的なアラサーは趣味にポンとそんくらい出せる余裕あるぞ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:53:50

    >>42

    公式とショップがこのやり方を貫いてるんだから気に食わないならパックが出た後のアンケートに書いて

    安い方が嬉しいけどなかなかそうもいかないんだから賢くやり繰りするしかないでしょう

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:55:16

    売り上げ好調だからこれで良いってこったな

    後DSをほんとうに知ってるとこんなクチ効かねえからなマジで

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:58:49

    >>47

    たとえ話に仮定の条件にしか目の行ってない奴は何をやってもだめ

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:59:03

    おっさんの金銭感覚がわからないキッズが暴れてるのかこれ?
    今の時代ネットでバカみたいな金の溶かし方してるおっさんなんていくらでも観測できるやろ
    カードは売ったら返ってくる分マシな方かもね

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:00:48

    >>51

    復帰とか新規の趣味に対してそこまで金使うかって話だろ

    そりゃ既にどっぷりハマってる趣味ならバカバカ使うけど今からってなるとそうではない

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:01:20

    DSはモルネク以外4枚集める必要無かったしモルネク自体も専用構築要求だしあの頃の方がマシだわ
    SR以下がサイクリカ以外ほぼ終わってたけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:07:18

    ここら辺は遊戯王はかなり上手いと思うわ
    安く組めるし強さもtier2くらいで展開も複雑すぎないし

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:07:43

    そもそも遊戯とかポケカが薄利多売で行けるのはそもそものユーザー数が桁違い過ぎるのとコレクター需要が商売になるくらい存在するからだと・・・
    あいつら並の安さ求めるのはデュエマに今の競技需要並のコレクター需要出ないと無理よ

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:08:53

    >>47

    趣味に数万ポンと出せるからと言って続けるかもわかんないゲームにいきなり数万突っ込むかと言われたら微妙だぞ

    高級レストランでフルコース食える金額だってこと分かってるか?

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:09:48

    >>55

    結局コレクター需要を自分から手放した運営の自業自得じゃないか

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:10:54

    今は遊戯王ですら苦戦してる気がするしショップ忖度は必要なんだなって…

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:11:06

    >>57

    手放してるか…?金トレとかでむしろ前よりコレクター需要を作り出そうとしてない?

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:11:19

    別にSRと確率変わらないんだから特別なSRが増えたみたいなもんじゃない?
    気にしすぎだよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:11:25

    デュエマの「高くないもん!高くないもん!」って擁護は文化なのかね…

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:12:13

    >>61

    最近は高いけどそれが何か?にシフトしてきたよな

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:13:08

    >>59

    今更戻してきた時点でもう遅いって言ってる

    最初からキャラ売り出来れば違ったのに…

    でもコロコロだからなぁ…

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:13:43

    >>58

    遊戯はマスターデュエルあるからそこは正直あんま気にしなくても良いのが強すぎる(いやまぁ全くってのは違うんだけど)

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:13:56

    >>62

    そもそも大学生以上向けにターゲットをシフトし始めてるからね

    レッドゾーン配布とかでもわかるけど

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:14:34

    WVって金トレに環境級の新規カード入れるみたいなイカれた施策だぞドリームレア程度でそんなもんに並ぶわけねえだろ

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:15:29

    ドリームレアは今くらいで丁度いい
    加工も豪華で特別感がすげぇんだ

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:16:31

    >>60

    そのカード前提の再録枠とってそのカードと連動するデッキまで出してるのは特別なsrってだけじゃ片付けられんと思うけどな

    そこまで商品展開で推すカードなら箱一じゃないにしろもうちょいで安くしていいと思うが

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:16:59

    金トレジャーはイラスト単発だから良くも悪くもそいつに思い入れがないのよね
    デュエプレのキャラもっと上手く使えばいいと思うんだが

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:17:23

    >>63

    >>65

    この10年でインターネットの発達や値上がりで奮闘してる方とはとはいえコロコロも弱体化してはいるからな・・・巻戻士とかあるけど

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:18:29

    >>69

    デュエプレ関連はアプリ限定っていう強みを潰したく無いから出し渋ってる感じがある

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:20:07

    ウェディングに30万ついてるあたりデュエプレのキャラ人気は確実にある
    排出率絞ってるだけじゃあんな馬鹿みたいな値段にはならん

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:20:57

    趣味への初期投資(全くの1から)にそんな1万2万で渋るような大人はハナからほとんどの現代カルチャーを趣味にできないと思うわ
    それこそハマるかもわからないものに金をかけたくないってことならいきつよ買って遊んで楽しければ追加で組みたいデッキやそのパーツを買うでいいんだよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:22:52

    >>73

    なんなら今の学生ですら金銭感覚中々だからな・・・

    割と1万くらいはポンと趣味に使うんだよな今の高校生

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:24:15

    超天で競技メインにしたのが全ての元凶だわ
    あの時デッドマンが言ってた「1デッキに3万は高すぎる」がその通り過ぎるわ

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:24:34

    アルカディアスやバロムみたいに必須レベルで使われることもあれば、ドギ超のように何かに採用される訳ではないがレア度だけで値段を一定期間保った末に値下がりする奴、キリコみたく死産に終わる奴もいるので箱一で欲しい時と別にそうでもない時がある

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:25:48

    別にドリームレアの中でも安いカードはあるから、『大会で結果出したりした強いカードで需要があるから高い』枠にドリームのアルファディオスとかが入ってるだけなのでドリームレア独自の連動施策とか盾にされてもなぁ

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:26:23

    ダブルビクトリーと同じ失敗までは言い過ぎよ
    封入率がそこそこ低いけどあのレベルではない
    でまあ失敗してるかどうかは…パックやデッキ売れてるなら成功なんじゃね?

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:26:51

    カートンで2枚くらいしか出ないSRのGRクリーチャー、8000円のゼンノーやカツキング、6000円のガイアッシュあたりは完全に失敗だったと思うけど

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:28:36

    >>78

    とはいえ書デッキとかドリーム周りの施策でマイナスイメージ溜まってきてるしちょいちょい爆発してるからどっかでドギ書超える大炎上しそうで怖い

    ってのはおいといて信用を犠牲にして売り上げ取ってる感じなんが嫌だな・・・

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:31:55

    ナメコみたいなハズレ枠にならなければ今くらいでも別にいいよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:33:37

    >>80

    だってハズブロの赤字が深刻化するのがすぐそこまで迫ってきてるから…

    今のうちに金集めとかないとハズブロと一緒にウィザーズもドミノ式で潰れる

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:33:57

    >>75

    >>79

    >>80

    ここら辺に関してはマジでハズブロがいつ倒産して巻き添えでサ終してもいいように利益回収に走ってる感じがしなくもない

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:33:58

    書シリーズ自体はドギラゴンの書が軽く燃えた以外そこまで悪いイメージはないが

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:36:58

    >>84

    内容の割に値段が高過ぎるんだよなぁ・・・

    開発部シリーズが値段に対してかなり中身が優秀なのもあってなんでそのまんま継続せんかったって感じだし(いや書ってクロニクル枠か?)

    キャラプレはまぁいいよ

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:39:08

    デュエマより人気なゲームでも平気でショップに切られたりお気持ちされたりしてるからな…
    デュエマが生きていくにはショップ忖度が必要なんや

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:40:09

    >>85

    言ってる通り開発部よりはクロニクル枠だと思う

    なんだかんだ新規は強いしな

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:42:17

    値段と強さのバランス一番良かったの初期クロニクルのバロムとアルカディアスだったろ
    どうしてあれを維持できなかった

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:43:25

    >>88

    ネタ切れしたんじゃない?

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:44:12

    こういう売り上げの話だとデュエマに付き纏うのが親会社の赤字補填と爆散した時巻き添え喰らってゲームオーバーのデカ過ぎるリスクなのが糞過ぎる

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:44:33

    >>89

    これ

    メクレイド然りハイパー然りで最近のデュエマはネタ切れが早い

    多分ネタ出してた古参の社員が残ってないんだろうな

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:44:46

    イメージとしてはパックと連動する要素が出来たクロニクルデッキ
    普通に発想は悪くないと思う

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:46:05

    >>91

    なんだかんだそこそこリストラされてるっぽいからなぁ・・・

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:47:43

    >>92

    ただ値段が昨今の物価高騰があるとは言えサプライとかも無くしてデッキオンリーでほぼ5000円ってのは少し高いよな、せめて改造パーツ付けるとか出来ないんかな

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:48:50

    >>90

    要するに「親ガチャ失敗」

    まあそれにしてはよく保った方だと思うよ

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:49:26

    >>94

    レジェンドスーパーデッキでもストレージになる箱にデッキ本体におまけ数枚で八千円台だからなぁ・・・

    それとかクロニクルグレードダウンしたもんと考えるとやはりキツイのかね

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:51:55

    イベント限定だけど遊戯王のフルホイルデッキが3500円だったからどう見てもデュエマは根本的に高いのがなぁ…
    この値段なら改造パーツとして10~20枚くらい付けろよって思うわ
    それかもうフルホイル止めてくれ…

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:53:41

    >>93

    何なら「人手が足りない!」って集って口にした人たちがまとめて切られたらしいからな

    「逆らうヤツは出ていけ」のブラック環境が透けて見える

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:55:11

    親会社がワンピ優遇始めたのとスタン落ち導入した結果死にかけのバトスピが逝ったら危なそう

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:56:21

    >>97

    高い原因が上で挙げられてるようにハズブロのケツ拭かないといけないのが割と当たってそうなの糞だなやっぱ!(n度目)

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:58:21

    今のハズブロの行動指針が利益回収だから割と真面目にハズブロの財布になる覚悟が無い人は他のTCGやった方がストレス無いと思う

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:00:10

    >>101

    ウィザーズ独立させるのも失敗してるから爆散してからタカトミ辺りがなんとか買い取って改善するのを待つしか無いって言うね・・・

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:01:24

    もしかしてデュエマの開発元あんまり知らなかったんだけど大分ヤバい状況にあるのこれ?

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:03:43

    >>103

    親会社がやばい状態になってて負債がウィザーズの方に来てる

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:04:16

    >>103

    一言で言うなら馬鹿

    趣味みたいな企画に予算投入しまくって案の定失敗してそのツケをデュエマやベイブレードみたいな人気コンテンツに押し付ける悪魔

    もっと堅実にやってくれるだけでどうにかなるから…って期待させてるけどここ5年こんな感じ

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:05:16

    やっぱハズブロ糞なのでは(n回目)

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:05:51

    >>105

    デュエマ自体は売れてるのに…って感じか

    なんとかしてほしいね…

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:06:10

    >>104

    >>105

    ええ・・・しかも5年ってよりにもよって十王とか超天辺りからかぁ・・・あっ(察し)

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:08:41

    >>108

    十王は顧客を広げるポテンシャルあったんだけどコロナがね…

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:10:06

    ハズブロに全部押し付けるの最近陰謀論じみてきてない?

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:11:37

    >>109

    コロナなけりゃツーブロもう少し普及してた可能性はあるな・・・終わってんなタイミング・・・

    >>110

    まぁタカトミ側が金搾り取る案を通してる可能性も十分あるが赤字で負担かけられてるのと開発元の人数多少は減らされてるだろうし・・・

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:18:21

    キャラクターコンテンツとしての人気云々以前の問題なの嫌すぎるな

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:36:17

    >>108

    GRの露骨な封入率操作の謎が解けたな

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:37:07

    >>88

    あれ一部パーツは強いよねってレベルであって基本戦術が古すぎてデッキとして強いとはお世辞にも言えない代物だが

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:38:27

    >>114

    精霊ヘブンズとか当時の時点から「タイガーレジェンドで良くね?」って散々言われてたしな

    程なくしてウェルキウスが出てきてトドメだった

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:45:36

    デュエマはポテンシャルはあるんだから二次創作の収益化解放してくれ
    遊戯王なんてアニメ終わってるのに二次創作のおかげで人気テーマとか出てくるしメディア露出減らすならそれくらい欲しいね

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:48:37

    >>116

    ウィザーズだけじゃなくコロコロからもストップかかるのがな…

    大学生以上への商売をメインにするにはコロコロのお色気NGが足かせ過ぎる

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:49:20

    >>116

    まあ二次創作なんて本来見返りは求めないものだからね

    盛んになってほしくはあるがそれを運営に求めるのは少々厳しい

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:50:18

    >>111

    MtGでもちょいちょい売り方とか言われたりするしその辺の積み重ねの結果が今のハズブロの信頼感なのかなみたいな感じはする。

    とはいえ宝富もベイブレードとか絞り方だいぶアレだったりするしデュエマ絡みで宝富が一切問題無いと言えるかと問われるとうーん……って感じ

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:51:06

    デュエキングで箱1確定なのにアルファや王闘よりも比重重くて値段高いバロムって何故か無視されるよな

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:53:57

    >>120

    収録されてるデュエキング2024は他のカードがボルドリとモルドリとインパルス以外ハズレしか無いからパックを剝く人がいない

    未だにカドショどころかその辺の一般店でポツンと売れ残ってるの悲しさすら感じるぞ

    バクオンソーは逝ったから当たりから除外

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:54:21

    >>120

    そら都合の悪い物は無視が定石よ

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:55:29

    ちょこちょこデュエマがコロコロに足場持ってるのをバカにしてるレスを見るとモヤるぞ
    自分はコロコロにデュエマの漫画があったからデュエマを始めたようなもんだし、子供向け雑誌にそういうゲートがある事自体なんら悪い事じゃなくねぇか?

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:16:26

    >>120

    あのパック水増しSR多すぎやねん

    ドリームだってキリコっていう地雷があるから箱1って言えるか微妙だし…

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:18:29

    >>113

    GRの封入率が低い理由とか謎でもなんでもなく本来需要量が半分だからだろ

    よりにもよってほぼ全てのデッキに入る全能みたいなカードをSRにしたのが諸悪の根源であって封入率自体は妥当じゃないか

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:21:56

    >>114

    まあ当時は今ほど施策が充実してなかったからかつてのバロムとアルカディアスをもう一度って謳い文句のプレミア性が段違いだったのがデカい

    正直今同じことやったらベルヘルデスカル2000円とかしてアルカディアの方とかボロクソに叩かれそう

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 02:07:29

    運営ってハスブロの利益回収路線との兼ね合いでやりづらそう

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 02:14:19

    コロコロ路線と競技推しが喧嘩してる感じはする
    どう考えても相性悪いだろ

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 02:42:49

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 02:45:46

    >>120

    バロムは初動かなり安かったから文句言いづらいのはある

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 03:06:15

    >>123

    昔はともかく今のコロコロにそんな求心力なくないか

    現在のSNS時代だと枷になってるよ二次創作の扱いとかで


    今の子ども達は大人が思ってる以上に精神が発達してるからLOSTみたいな中高生向け路線をもっと推し進めるべき

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 03:21:40

    子供目線でどうっていうより親が安心して買い与えられるブランドとして定着してるのがデカイんだよコロコロは
    youtubeとかも触らせるけど漫画とかも読んでほしい、そうする時に選ばれるのはやっぱコロコロになりがち

スレッドは8/8 13:21頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。