術式開示の設定

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:18:11

    これいいよね 自分の能力を説明するのにちゃんと理由があって凄いよね…

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:19:30

    開示してどれくらい強くなるのかな?

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:19:37

    ブラフを入れるという選択もできるし対策しようとした相手の動きを誘導することもできる

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:21:03
  • 5二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:21:15

    メカ丸みたいに身の上話に混ぜてくるのとか上手いよね

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:22:00

    脹相VS直哉戦での「向こうから開示する必要もないくらい圧倒されている」ってのは直哉の強さがわかるいい描写だった

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:22:34

    乙骨とか東堂は出力上がると何が変わるんだろ

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:23:09

    >>7

    分からねぇ… 東堂はなんなんだろう…

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:23:58

    >>8

    呪力消費低下とか術式範囲が広くなるとかかな?

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:24:20

    東堂は入れ替え可能範囲が上がって乙骨は模倣の精度が上がるとか?

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:24:24

    術式わからねえ!ク/ソゲー!
    術式わかったところで強化されてるしどうにもならねえ!ク/ソゲー!
    領域展開といいいかにク/ソゲーを押し付けるかって感じのバトルは考えてて楽しそう
    展開もわかりやすいし

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:27:59

    術式開示したら不利になった例(壊相)があるのもよく出来てると思う

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:41:59

    言ったら不利になる術式もあれば別に不利にならない術式もあるのいいね

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:45:33

    最終的にはこれやりたいんだろうけど今のとこブラフになりそうな術式はおらんな

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:46:26

    タイムリミットは5分だ!(開示したので3分)

    こういうの好き

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:47:05

    戦闘中に不自然な説明セリフが入ることに
    術式開示という上手い理由つけた所が良い

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 11:00:50

    言霊的なイメージが付くからちょっと呪いっぽくなる

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 11:35:10

    弁護士の日車にとっては、法廷の法律説明が全て術式開示になるのが
    本人にとって爆アドで術師に向きすぎだろ…と思った記憶

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 11:35:59

    狡い真似はしない宿儺様〜!

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 11:40:51

    >>14

    一応東堂の術式開示がそれらしかったな

    一部の情報だけを与えて全部は教えないみたいな

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 12:59:49

    開示が一番メジャーな縛りって言ってたから作品内ではありきたりなバフなんだろうけど、開示することの方が多くて初見の敵でも「開示されたせいで威力上がってる!そのせいで負けそう!」とはなったことがないよね
    ほんとよく考えられた舞台装置だわ

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 19:38:06

    開示した人間が近くにいれば威力が上がるのか?
    それなら仲間内で互いに開示しておけば常にバフ掛かってる状態になるけど
    一回敵対して開示したけど逃しちゃった奴とまた戦うことになったら開示済みと言うことでバフるのか
    初見に限る限定技なのか
    知りたいことが沢山ある

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:17:33

    >>22

    「手の内を明かす=自分を不利な状況に追い込む」ことで「術式効果を底上げする」って縛りだし

    仲間内で共有したところで意味は無いんじゃなかろうか

    既に開示を済ませた相手だとより詳細に説明しない限りバフはなさそう

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:23:11

    漫画的には一回やったら終わる設定だよねこれ
    毎戦一々説明入れられないから

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:01:32

    元ネタはハンターハンターのボマーの念能力の条件そのまんまだけど
    東堂みたいにブラフにも使えるようにするのは考えたと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています