発動がターン1になったのが話題になってたけど、どのくらい影響あるの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:22:46

    展開ルートや最終盤面がガッツリ変わるレベルなのか、契約書叩き割ってバーン回避することが難しくなっただけ程度なのか

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:24:18

    元々その動きは出来ないものとして展開ルートは考えられてたから影響はないと思う
    もし無限に割れたらさらに強くなるよねって話だったから

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:24:31

    できない想定の元の展開が使われてできる想定だったルートが潰れるだけだよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:26:22

    一応潰れたルート自体はあるらしい

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:27:47

    120の出力が出せなくなっただけでもとから考えてた100の出力はできるってイメージで合ってる?

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:27:59

    カードアドバンスの方はマアトとか居合ドロー使うデッキに影響あるのかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:28:34

    (流石に無理だろ)って内心思ってた皮算用が無に帰しただけだから
    最初の想定から損したわけでもないからむしろ安心したよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:30:18

    だって「2回以上使える可能性」が提唱されて組み込まれたルート作られたの発売後でしよ?
    それ以前の情報発表から開発されてた展開には一切関係無い

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:32:32

    使えたら1キルできるルートがあったけどそれ自体も構築歪めた専用構築だったから

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:32:51

    多分実用上で一番関わってくるのはビルガメスの2枚目を先攻1ターン目に使わなくて済むかどうか
    正味先攻展開通ってたら大体勝つし、ビルガメス2枚目が3ターン目に生きるような局面はスケールまで剥がされてるってことでそもそもキツいからそんなに大差はない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています