MDにおける「○枚から相手がランダムに選ぶ」効果

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:09:47

    紙ならともかくこっちだと相手が選ぶ必要特に無いよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:13:46

    「相手が選んだ」というのがデメリット面するのに必要なんじゃ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:16:30

    相手が選ばなかったら効果違うやん

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:19:43

    分らんし勝手に処理しても同じって言ってもそれはそういう処理だから相手に選んでもらいますねとしか言えんでしょ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:22:31

    わざわざ変えて将来的に面倒なことになる可能性が出るよりかはそのままにするのが安牌だよな

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:27:00

    未開域…

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:30:07

    これの訳わかんない所は◯枚のカードから選ぶ時は相手プレイヤーが選ぶのに>>6みたいな手札全てから選ぶ時はMDが勝手にやるところでは?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:33:19

    未界域とピュアリィの違いは昔から良く分かんないよね
    手札とデッキでそんなに変わるんだろうか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:59:00

    回数の問題と思われる

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:41:56

    >>7

    >>8

    手札は自分と相手のスリーブが違うと、エクスチェンジとかで相手に手札送りつけるとどれが自分が送りつけたカードなのか判別付いちゃうって問題はあるな

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:22:50

    紙なら見せた順番とか癖とかで勘が働くことあるけどMDだと「そんな駆け引き欠片もないし無駄な手間だから勝手にやっててくれ」って気持ちはなくはない
    設定でオフできるようにして欲しい

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:35:51

    >>10

    そういやMDの未開域って相手のスリーブ違いカードが手札に入ってる時も自動処理なの?

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:41:40

    MDだと手札は勝手にモンスター(レベル順)・魔法・罠の順にソートされるから
    手札から選択できるとある程度狙えちゃう

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:47:03

    >>10

    >>13

    同じ処理にするなら手札の場合も直接選ばず他の選択と同じようなウィンドウで選べば済む話では?

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:49:29

    >>14

    それは

    手札も選ぶ処理を入れるべき

    って意見でいいのか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:35:19

    >>15

    処理が違う理由について手札固有の問題を挙げてるからそれも処理が共通なら問題なくない?って話なだけで、自分は全部勝手に選んでくれと思ってるよ

    たまに相手が気が付かないまま勝利とかもあるけど基本は相手が気が付くまでの時間が無駄になるだけだし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています