- 1二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:20:32
表現として合っているかわからないけど、その時々のエキスパンションで押された能力やギミックではあるものの、メインとしてしっかり推されたカードとはまた違う、そんなカードを中心としたデッキのファンスレです。表現が難しいな…
例えるなら、スレ画のように王来編で推されたディスペクターではあるものの、それ単体でなんか変な動きをすることで単体でデッキとして成立する【ガリィングマール】、革命編で推された侵略を使ったデッキだけど、当時推されていたレッドゾーンや九極やベアフガンといったコマンド以外の侵略クリーチャーが中心となる【赤単ガトリング】【三界ブッディ】、エピソード3で推されたアウトレイジではあるけど『無』や『神』とはまた違う立ち位置としてデッキになってる【テスタ・ロッサ】とか…
そんな感じで、なんかメインで推されてるわけではないけどデッキとしては組めるくらいの立ち位置として存在しているカードやデッキがなんか好き。エキスパンションの新カード見るたびそういうカードがないかついつい探してしまう。 - 2二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:23:46
わかる。強いとかそういうのではなく、テーマデッキが組める塩梅の奴よね
- 3二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:28:01
そうそう、そんな感じ
なんかエキスパンションごとに、その前後のエキスパンションでプッシュされてるカードとかデッキタイプとはちょっと外れた独特なデッキが組めるカードがあって、そういうのが妙に気になるというか、デッキとして組んでみたくなるというか
- 4二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:32:55
- 5二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:35:21
- 6二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:43:58
本筋から外れたというにはだいぶ本筋側にいる存在ではあるんだけど
水晶ゼニスが推された中でラスボスでもなくアイドルになるわけでもない独特の立ち位置にいて変な軸のデッキも組めるシャングリラファンタジアが好き
こういうのでもいいんだろうか - 7二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:47:25
では語ってしまうと「マントラのイザナイ カリーナ」で展開し「封滅のマントラ ストロガノフ」で自分のオラクルを強化、フィニッシャーに上のゾロアスターかバラモンで勝つというコンセプトでありまする
オラクル自体に焦点を当てたコンセプトではあるものの、見た目の派手さや背景ストーリー的にもゴッドリンクのほうが圧倒的に人気があり知名度自体が皆無......
ただ邪神と水晶の華でワスプメリサやライオネル等 オラクル自体を強化してくれるカードが来たので一応強化はされているデッキタイプ
プレイスでは「強欲のマントラ ゾロスター」のお陰でちょっと強かったらしいのでデュエプレコラボでカノンちゃんが持ってきてくれる可能性に賭けるしかない(オタク特有の早口) - 8二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:52:42
- 9二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:54:55
紙はやってないのでデュエプレの話になってしまいますが…
R〜VRの紙からレアリティ格下げ食らったらしきカードが好きです
デストロンリーとか、永遠の悪魔龍 デッド・リュウセイとか、このちゃんと使えるスペックなんだけどガチデッキにはならないスペックが妙に愛おしく…ソロプレイ用のデッキを組んで回す日々… - 10二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:57:28
- 11二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 03:42:43
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 08:33:19
最近ケンゲキオージャが自分の中で熱い
- 13二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 08:53:47
- 14二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:14:08
ガリィングマールももう4年前ってマジ?
- 15二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:27:10
- 16二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:31:11
- 17二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:40:28
- 18二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:40:35
保守