- 1二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:52:33
- 2二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:54:11
1ドロー>>>>>1000回復なので
あと1枚分カードを来やすくできるんですね
- 3二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:54:35
引きたいカードを引ける確率は上がるからメリットはあるぞ
その上で後手の時妨害にならないとか目当てのカード引かなくても勝てるとか諸々の理由で採用されないだけで - 4二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:55:22
・墓地肥やしとか考慮しなければデッキに入れる枚数の実質その一枚分減らせる
・魔法カードを使うor墓地に貯めること自体に意味がある場合がある
主にこの辺 - 5二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:55:31
ライフ回復したとて制圧出来れば勝てるし
- 6二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:55:35
単純に40枚カードをデッキに入れなきゃいけないのを実質37枚にしてるようなものだからよ
- 7二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:55:43
圧縮圧縮ゥ!
デッキを圧縮ゥ! - 8二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:55:46
パニッシャー使いとしてはドローしつつ相手の方がライフ多くできるの神なんだが
- 9二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:55:58
ただ1ドローするカードがあるなら他を使う。
遊戯王の1ドローはデメリットあったり間接的に1ドローになったり厳しいのが多いからこれで全然マシなんよ - 10二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:55:58
デッキは40枚未満にできないがこれを3枚入れれば実質37枚になるんだ
- 11二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:56:07
まとめ動画に出てきそうな話題だな
- 12二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:56:11
実質デッキを37枚に出来るぞ
- 13二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:56:27
捻った使い方だと墓地に魔法が溜まることや相手のライフ回復を逆手に取るパターンもあるかな
- 14二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:56:38
墓地に魔法カード増やせる
- 15二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:56:45
閃刀姫作りたいけどこんなそれ以外で使わなさそうなUR作らなきゃいけなさそうで悩んでるんだけどどう?
- 16二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:56:50
- 17二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:57:12
まあ最初はみんなそんなもんよ
カードプールを把握してくると光って見えてくる - 18二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:59:28
魔弾なら成金ゴブリンがエンゲージみたいに使える
- 19二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:00:00
墓地に魔法カードを溜めることにメリットがあるデッキ
初動が数少ないからデッキ枚数減らしたいデッキ
が、ドロバをもろに食らうリスクを受け入れながら使うカード - 20二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:02:19
制圧力が強いデッキならライフがいくら上がろうが蓋できるからそんなにデメリットでもない
- 21二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:03:58
魔法を発動することに意味があるカードもある以上入れないのと同じとかデメリットしかないとはならんのよな
- 22二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:04:30
まぁ展開伸ばすために素引きしないと話にならんカード抱えてるテーマが
確率上げるために入れるタイプのカードだよな - 23二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:05:28
それはそれとしてMDでURなのは納得いきません!
- 24二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:06:50
流石に現代ではデッキ圧縮の為にみたいな使い方は少ない閃刀みたいな+要素がないとな
- 25二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:07:59
回復がデメリットの様に見えるかもだけど普通にメリットになったりもするよね(シモッチしかりサイコエンドしかり)
- 26二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:17:28
MDならフェスで枠余った時入れることある
- 27二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:22:15
- 28二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:22:36
かつてはシモッチバーンで使うカードと言われていた時代もあったのじゃよ
- 29二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:23:44
まあ意味あるかって聞かれたら意味あるデッキにしてるから意味あるよってことよね
- 30二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:24:27
意味あるデッキに「した」んだよね
- 31二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:24:36
- 32二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:26:20
それは手札枚数減ってるから違うんじゃないか…?
- 33二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:27:19
デュエルトライアルとかの緩いイベントでよく使うわエクゾとか緑一色とかシモッチとか
- 34二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:28:06
極端な言い方すると最初から入れないのと同じカードが35枚あればエクゾディアそろえて勝ちだぞ
- 35二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:29:41
デッキ枚数を減らすことに意味があるデッキ、墓地に魔法を置くことに意味のあるデッキ、相手のライフを回復することに意味のあるデッキに採用されるから意味がないことは全くないんだ
- 36二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:29:46
エンディミオンだとターン1なしの手札が減らない魔法だから必須級だよね
- 37二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:34:45
昔はデッキトップに置くカードと組み合わせて擬似サーチとかやってた
- 38二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:37:16
実は「相手のライフを回復する」部分もわりと使いようなんだ。わかりやすいとこだと活路への希望とかシモッチとかだな
そうでなくても相手のライフを0にする以外の勝ち方を目指すならノーデメリットだし - 39二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:37:41
たかが数千程度のライフでドロー出来るし、何なら閃刀姫だと魔法カード一枚の墓地肥やしにもなるからメリットの方が大きいんだ
- 40二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:40:52
サーチとの違いはサーチはいつ使ってもデッキ内のカードそれぞれの引くことのできる率が変わらないのに対して、こっちは初動が十分なら展開後まで温存して誘発を引きにいけるのと、ターン1がないから重ね引きしても問題ないところかな
- 41二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:45:34
雑に突っ込むと弱いけど明確な理由があって入れると強い
- 42二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:50:20
図書館エクゾとか分かりやすいだろ
- 43二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:52:25
とにかく魔法を沢山使いたいデッキにおいて最強
- 44二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:55:51
うらら筆頭に誘発の普及で交換したいタイミング(後攻0ターン目)に間に合わなくなったのが汎用札としてのトドメだから
理屈としてはこれ自体が手札誘発なら今でも入る…のか? - 45二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:56:08
相手ライフ+1000なんて軽いコストで1枚引けるならアド
墓地にカード貯めたいテーマとか、魔力カウンター溜め込むデッキなら3枚いきたい - 46二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:57:20
ライフ+1000がアドになる時もあるぞ?
活路エクゾとか - 47二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:32:50
一見すると意味のないようなカードにも意味を見出そうとするのが決闘者なのかもしれん
- 48二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:37:26
魔法カードを一枚墓地に置く、って事に意味があると使いでが出てくる。
閃刀もそうだし、墓地コストの一環として除外できるカードと見なせたりするとただの1枚ドローではなくなるしね。 - 49二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:45:25
昔は実質デッキ枚数減らせるからっていうのにもまあまあ意味はあったが今はもう枠空いてるなら誘発積む方が優先なのでそこまでやってなおデッキに枠が余るのはまずないからな
そもそも魔法使う事に意味があるデッキはまた別要員だし - 50二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:52:07
どちらかと言うと、誘発含めデッキ枚数が37枚で完成するデッキに圧縮目的で入れる
バランス次第だけど雑に誘発入れても事故るだけだしね - 51二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:57:00
デッキ圧縮が強いとはいえ誘発だったら相手ターンに撃ててたってこともままある
- 52二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:59:12
キュアバーンだと1000ダメージ与えながら1ドローとか言うふざけたカードになるの好き
- 53二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:01:42
例えば昔の六武は門引いたら勝つから入れてた
コンボ以外では再現性が低く引いたカードで場当たり的に戦う時代にキーカード引くために入れるカード - 54二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:06:53
37枚でしっかり組んだデッキに入れる成金3枚は強いって感じ
- 55二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:16:43
- 56二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:20:11
お前はマリスでアドしか産んでねえだろう
- 57二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:27:52
パンダが喜ぶカード
- 58二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:57:49
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:16:18
ぶっちゃけ閃刀姫でも見神来た今枠捻出するなら成金のおっさんは最初に抜かれるぐらいのポジション
ドロバ喰らったら悶絶するし - 60二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:27:11
昔はインフレに取り残されない系のカードだと思ってたが、
後攻で手札潰したりドロバ喰らう可能性あったりとリスク増えたことで、
1枚で1枚以上も動きどうあがいても出来ないから入れにくくなってる - 61二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:55:04
GPなら1ドローに加えて手札のGP特殊召喚効果が使えるようになるから入れておいて損にはならない
- 62二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:00:01
実際魔法かライフ差に意味あるデッキでも無きゃ入れんから意味ないと思うのも分かるよ