- 1二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 16:36:51
- 2GOD効果22/04/17(日) 16:38:38
《GENESISOMEGADRAGON》
ペンデュラム・効果モンスター
レベル12/Pスケール0/闇属性/ドラゴン族/攻撃力0/守備力0
①:このカードが相手の攻撃・効果の対象になった時に発動する。
手札・デッキ・EXデッキの表側表示のカードの中から、自分のPゾーンに
Pモンスター1体を置き、その攻撃・効果を無効にする。その後、このターンのエンドフェイズとなる。
②:お互いのドローフェイズ開始時に発動する。このカードの攻撃力は1000ポイントアップする。
③:1ターンに1度、自分のPゾーンのカードの数まで相手フィールドのカードを対象として発動できる。
そのカードを破壊する。 - 3二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 16:42:02
- 4二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 16:43:41
ややこし過ぎて紙では一生されないと思う
- 5二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 16:45:00
- 6二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 16:45:16
- 7二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 16:47:01
- 8二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 16:47:31
- 9二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 16:47:44
ハイテックマリオネットのデザイン好きだけどアニクロで拾われる可能性どれくらいあるんだろ…
- 10二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 16:49:06
- 11二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 16:50:56
- 12二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 16:51:09
- 13二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 16:51:19
- 14二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 16:51:29
- 15二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 16:53:16
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 16:57:20
- 17二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 16:58:40
- 18二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 16:59:24
地獄のような誤字だぁ…
- 19二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 17:03:35
- 20二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 17:05:05
- 21二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 17:06:47
モディファイ・ディープブルー
通常魔法
①:自分フィールドのXモンスター1体を除外して発動できる。
そのXモンスターと同じランクのXモンスター1体をX召喚扱いで特殊召喚し、そのモンスターのランクの数字と同じレベルのモンスター2体をデッキから選び、下に重ねてX素材とする。
漫画版ゼアルでシャークが使ったカード
デッキエクシーズできるヤバいカード - 22二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 17:08:28
- 23二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 17:11:17
- 24二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 17:20:11
ヌメロンリライティング上手いこと調整してどうにかして出しておくれ
- 25二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 17:31:06
- 26二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 17:31:27
- 27二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 17:32:51
- 28二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 17:44:27
埋葬呪文の宝札とか欲しいけどどんなデメリットつけられるかな
- 29二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 17:58:26
こんな感じかな?
武装転生
永続魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)手札または自分フィールドに表側表示で存在する装備カードを任意の数だけ墓地に送って発動できる。自分の墓地に送ったカードの数だけデッキからドローする。
(2)フィールドに表側表示で存在するこのカードを墓地に送り、自分の墓地の装備魔法カードを任意の数だけ対象として発動できる。対象としたカードの数まで以下の効果を適用できる。
・種族・属性を1つずつ宣言し、自分の墓地の装備魔法カード1枚を選ぶ。宣言した種族を持つ、選んだ装備魔法カードと同名カード扱いのトークン(0/0)1体を自分フィールドに特殊召喚し、正しい装備対象となる選んだ装備魔法カード1枚を装備する。この効果で特殊召喚したトークンはリリースできず、S召喚以外の素材を必要とするエクストラデッキからの特殊召喚の素材に使用できない。
- 30二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 18:03:19
埋葬呪文の宝札
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できず、このカードを使用するターン自分はこのカード以外の魔法カードを使用できず、EXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
自分の墓地に存在する魔法カード3枚をゲームから除外して発動する。
自分のデッキからカードを2枚ドローする。
こんなのはどうだろう?
- 31二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 18:14:17
- 32二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 18:19:03
- 33二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 18:21:30
- 34二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 19:06:53
アニメそのままだと召喚できず専用魔法使わないと特殊召喚出来ない(その代わりダイレクトアタック出来る)というクッソ事故りそうなテーマだから上手く改変してほしい
- 35二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 19:08:44
- 36二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 19:29:50
- 37二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 19:31:53
- 38二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 19:33:33
そうそう、ハゲのエースモンスター
- 39二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 19:34:27
サイバースの貴重なドロソだからめっちゃ欲しい
- 40二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:55:45
- 41二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:56:36
ドローンいつまで待てば良いんです?
- 42二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:57:48
封印獣いつまでも待ってる
- 43二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:59:10
- 44二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 23:09:37
裁定がね...
- 45二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 23:14:27
- 46二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 23:18:49
- 47二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 23:26:05
漫画GXでカイザーが使ってたサイバーツバーンとかイラストまで描いて他のあるのに出さないのもったいなさすぎる
- 48二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 07:38:44
《オーバーレイ・チェーン》
装備魔法
①:自分フィールドのX素材を持ったXモンスター1体に装備可能。
装備モンスターのX素材は相手の効果を受けない。
②:装備モンスターのX素材がなくなった時に発動する。
装備されているこのカードを破壊し、自分はデッキから1枚ドローする。 - 49二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 10:17:58
- 50二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 10:21:09
- 51二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 10:23:49
- 52二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 10:27:00
確か描写的に「ドローするカードを選んでいる」っぽいシーンもあるみたいだしね。どっちかっていうと最終突撃命令の原作版に近い
- 53二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 17:45:20
- 54二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 19:40:01
エクストラ・フュージョンかなぁ
EXデッキの融合モンスターのみを素材に融合召喚するやつ
シャドールに入れるんだ - 55二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 19:41:24
- 56二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 19:44:58
EX融合は融合モンスターだけを素材に〜って制約が漫画に書いてた気がする
シンクロを素材にできるならアーデク素材にするとすごい
ほしい - 57二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:17:08
《オーバーレイ・バレット》
通常魔法
自分フィールド上のエクシーズモンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターのエクシーズ素材を全て墓地へ送り、
墓地へ送ったエクシーズ素材の数×500ポイントダメージを相手ライフに与える。 - 58二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:19:43
- 59二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:21:31
M・HERO バソール
星4/地属性/戦士族/攻1000/守700
M・HERO 烈火
星4/炎属性/戦士族/攻1600/守1000
M・HERO ダスク・クロウ
星4/闇属性/戦士族/攻1200/守1000
M・HERO ガスト
星4/風属性/戦士族/攻1500/守1600
M・HERO ファウンティン
星4/水属性/戦士族/攻1000/守1400
M・HERO レイ
星4/光属性/戦士族/攻1800/守200
全然OCG化されないメインデッキMの皆さん - 60二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:37:52
無論HEROも化ける
- 61二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:39:06
- 62二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:40:38
KONAMI「ウーン、どんな効果かイメージしにくいし、封印獣がその魔法使わないと効果使えないモンスターになっちゃうからダメ!」
- 63二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:44:51
剣闘獣の強襲城の狂ったテキスト量は絶対OCG化しないことは分かる
- 64二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 06:42:30
《ジャンク・クロス》
通常罠
①:自分の「ジャンク」モンスターが相手モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。
その自分の「ジャンク」モンスター1体と、戦闘を行う相手モンスター1体の攻撃力と守備力を入れ替える。 - 65二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 08:24:01
毎回思うけど封印を開放するなら開放の真言のほうが正しいよね
- 66二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 08:42:23
このレスは削除されています
- 67二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:05:36
他のカードゲームからしてみたらアニメや漫画だけの登場で実際のカードにはなりません!って中々おかしな事だとは思うんすがね……
次のパックや限定セットな収録されるカードの先行登場ならまだしも
……そろそろNO(ニューオーダーズ)OCG化して? - 68二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 13:52:46
デストロイヤーとネオスフィアで我慢しろ
- 69二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 20:10:42
- 70二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 20:11:47
《仲裁の裁定者》
効果モンスター
レベル3/光属性/魔法使い族/攻撃力1300/守備力800
自分フィールドのカードがバトルフェイズ中に破壊され墓地へ送られた時、手札のこのカードを墓地へ送って発動できる。このターンのバトルフェイズを終了する。
効果の都合上一度も召喚されなかった遊星のカード - 71二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 20:13:02
- 72二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 20:13:58
《デヴォーション・ガードナー》
効果モンスター
レベル3/地属性/戦士族/攻撃力1000/守備力1000
自分フィールド上の攻撃力1000以下のモンスターが攻撃された時、手札のこのカードを墓地に送って発動できる。
プレイヤーが受ける戦闘ダメージを0にする。
ウーン、使いづらっ! - 73二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 20:14:25
- 74二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 20:15:17
- 75二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 20:16:24
- 76二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 20:17:35
- 77二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 20:17:39
- 78二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 20:18:46
- 79二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 20:19:57
- 80二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 22:50:30
オーバーレイ・アワード
永続罠
自分フィールド上のエクシーズ素材1つを
相手フィールド上のモンスターエクシーズ1体の下に重ねてエクシーズ素材とする事で、
このターンのバトルフェイズをスキップできる。
ダークナイト向け - 81二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 06:39:53
- 82二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 07:00:52
エンタメイジ
多すぎる - 83二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 07:46:31
テイクオーバー5のOCG出て欲しいぜ!
- 84二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 07:54:57
シンクロパニックとかのスピードスペルを早くOCG化して欲しい
- 85二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 07:57:07
暗黒界使いとしてはカラレスに来てほしいが融合っぽいこと以外何もわからないのよな。
- 86二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 09:26:21
このレスは削除されています
- 87二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 09:31:15
このレスは削除されています
- 88二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 09:31:47
このレスは削除されています
- 89二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 09:32:48
このレスは削除されています
- 90二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 09:43:04
コナミはもっとEmをOCG化するべきだと思うヒグ
- 91二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 16:19:53
- 92二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 16:22:35
《リジェネ・ウォリアー》
効果モンスター
レベル4/闇属性/戦士族/攻撃力0/守備力0
このカードが手札から墓地に送られた時、墓地から特殊召喚できる。
汎用性高そう - 93二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 16:23:06
- 94二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 16:23:55
- 95二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 16:41:27
幻魔の扉とか今ならカード化しても許される気がする
- 96二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:56:52
通常魔法
相手フィールド上に存在する全てのモンスターを破壊する。
その後、このターン召喚、特殊召喚されたモンスターを
自分及び相手の手札、デッキ、墓地から選択し
召喚条件、蘇生制限を無視して自分フィールド上に特殊召喚する。
ウン!できるな! - 97二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 06:45:26
保守
- 98二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 12:52:53
- 99二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 12:53:39
- 100二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 12:56:54
- 101二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 23:00:28
- 102二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 06:32:18
- 103二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 06:51:39
- 104二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 08:02:21
- 105二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 17:31:48
占い魔女みたいに効果モンスター化しそう
- 106二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 22:39:50
- 107二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 23:30:32
- 108二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 23:38:50
- 109二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 00:02:40
A・O・Jは機械族テーマにて最強
- 110二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 09:32:38
- 111二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 11:03:23
- 112二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 11:21:20
- 113二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 11:23:01
天罰の完全上位互換過ぎる...
- 114二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 11:37:58
- 115二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:38:43
代償の宝札
通常魔法
このカードが手札から墓地に送られた時、自分はデッキから2枚ドローする。
セメタリー・ブレイド
装備魔法
装備モンスターの攻撃力は800ポイントアップする。
墓地のこのカードをゲームから除外して発動できる。
自分の墓地のカード1枚を選んで手札に加える。
漫画版遊星のやばいカードたち - 116二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:56:15
漫画GXでも
《天の落とし物》
通常魔法
互いのプレイヤーはデッキからカードを3枚引きその後手札からカードを2枚捨てる。
《魔術師の書庫》
通常魔法
自分のデッキから魔法カード1枚を手札に加える。その後、デッキをシャッフルする。
《壺の中の魔術書》
通常魔法
互いのプレイヤーはカードを3枚ドローする。
《デュエル》
通常魔法
お互いのプレイヤーは手札が6枚になるようにドローする。
とかヤバい効果のカードが多く存在してるし、デュエル展開を考えることの難しさを感じさせる - 117二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:32:46
アニメでもオーディン召喚後に見えたハラルドの手札がシナジー皆無なカードで埋められてたりするみたいに
都合う考えるのは難しいんだろうな - 118二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 10:28:11
《BF-下弦のサルンガ》
チューナー(効果モンスター)
レベル2/闇属性/鳥獣族/攻撃力500/守備力500
相手フィールド上に攻撃力2000以上のモンスターが表側表示で存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
ピナーカと対になるモンスター - 119二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:04:26
- 120二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:36:11
- 121二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 07:40:02
《ストライクロイド》
効果モンスター
レベル4/地属性/機械族/攻撃力1600/守備力400
このカードが戦闘によって破壊された時、
800ライフポイントを払う事でこのカードを手札に戻す事ができる。 - 122二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 13:25:13《ライト・リンドヴルム》 - 遊戯王未OCGwiki《ライト・リンドヴルム》 通常モンスター レベル4/光属性/ドラゴン族/攻撃力1900/守備力1200 遊☆戯☆王GX第3巻、「GX―25 万丈目vs翔!!」で登場したドラゴン族の下級モンスター。 レ...w.atwiki.jp
「OCG化を希望するのは万丈目ファンくらい」で草。しかもTwitterで名前検索しても一切ツイートがない...
- 123二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:54:33
- 124二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:59:11
- 125二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 09:45:12
- 126二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:16:46
- 127二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:31:48
- 128二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 22:51:20
レベルポッド
レベル2/地属性/岩石族/攻撃力500/守備力500
リバース:お互いのプレイヤーはフィールド上のモンスターを全てデッキに戻してシャッフルする。
その後、デッキに戻したモンスターのレベルの合計と同じ数だけデッキからカードをドローする。
その中にデッキに戻したモンスターが1体でもいる場合、ドローしたカードを全て手札に加える。
いない場合、ドローしたカードを全て墓地へ送る。
テキストが狂ってる - 129二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 09:17:52
- 130二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 10:03:17
まずまともに覚えてる人がいるかどうか…
- 131二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 10:34:11
- 132二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 14:00:53
- 133二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:21:56
- 134二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 00:03:00
- 135二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 02:56:22
- 136二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:15:06
バトルシティの遊戯vs海馬で登場したアニオリカード
- 137二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:59:44
彼らがOCG化されたら大幅なロイド強化に繋がるだろうな
- 138二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 10:13:04
- 139二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:48:41
《コード・チェンジ》
速攻魔法
種族を1つ宣言して発動する。
発動したターンのエンドフェイズまで、
カードの効果テキストに記されているモンスターの種族は宣言した種族になる。 - 140二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:53:42
このレスは削除されています
- 141二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 06:02:06
保守
- 142二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 10:54:58
名前がアカンわ
- 143二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:50:17
- 144二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:24:25
- 145二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 08:57:52
保守
- 146二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 09:17:29
画像見つからんかったがDMで出た「ネクロマンシー」は未だカード化してないな
結構重要な局面で使われてるから人気ありそうだけど - 147二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 09:41:59
- 148二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 09:56:40
- 149二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 09:58:25
- 150二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 12:01:04
EXデッキから特殊召喚できない制限が付きそう
- 151二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 22:16:15
- 152二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:02:15
こういう手札以外でランダム要素が絡むのって紙だと物凄くめんどくさくなるから、実装されるとしてもデジタルだけになりそう
- 153二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 07:47:03
- 154二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 12:34:30
《バブル・ブリーダー》
効果モンスター
星4/光属性/水族/攻 0/守 0
手札の「バブル・ブリーダー」1体を墓地へ送る事で、このカードは手札から特殊召喚できる。
ボイド様のX素材 - 155二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 12:42:42
ドールちゃん改改
- 156二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 13:31:43
OToNaRiサンダー
カードテキスト
効果モンスター
星4/光属性/雷族/攻 500/守 500
(1):自分フィールド上に「サンダー」と名のついたモンスターが4体存在する場合、このカードをデッキから特殊召喚する事ができる。
汎用性高そう - 157二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 23:08:11
- 158二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 08:57:51
- 159二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 09:54:10
エフェクトシャットほちいー
- 160二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 10:07:59
《ドロップフレーム・ウェッジ》
永続罠
このカードは発動後、次の自分エンドフェイズに破壊され、
このカードの①の効果で手札を2枚墓地へ送った場合、2回目の自分エンドフェイズに破壊される。
①:相手がダメージを与える効果を発動した場合にこのカードを発動できる。
手札を1枚墓地へ送り、そのダメージを半分にする。
さらに手札を1枚墓地へ送る事で、そのダメージをさらに半分にできる。
②:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、お互いのモンスターは攻撃できない。
③:このカードが相手の効果でフィールドから離れた場合に発動する。
フィールドの全てのモンスターの効果を無効にし破壊する。
playmaker版光の護封剣 - 161二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 12:07:19
《スフィアフィールド》
フィールド魔法
このカードが存在する限り、メインフェイズ時に発動できる。
お互いのプレイヤーは、手札の同じレベルを持つモンスター2体を特殊召喚し、
特殊召喚したモンスターをエクシーズ素材として自分のエクストラデッキの
「No.」エクシーズモンスター1体をランダムに召喚条件を無視して特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたエクシーズモンスターは、エクシーズ素材が無くなった時に破壊される。
裁定ややこしそう - 162二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 12:08:22
正直今はもうどんなカードでもその内カード化するだろ、って思えて来た
良い時代になったものだ - 163二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 12:09:37
飛行エレファントがOCG化されるくらいだしな
- 164二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 12:15:12
最近だとロイヤルストレートフラッシャーとか。まさか今更カード化するとは
- 165二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 12:17:04
>>200スレ達成なら未OCGカードが全てOCG化される
- 166二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 12:20:39
- 167二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 12:21:04
《ミスディレクションの翼》
通常罠
①:自分フィールドのモンスターが1体のみで、
自分の魔法&罠ゾーンにこのカード以外のカードが存在しない場合、
自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで800アップし、
この効果の発動時に相手フィールドに存在したモンスター及び
魔法・罠カードの効果とその発動をターン終了時まで無効にする。
②:墓地のこのカードと、自分フィールドのカード2枚を除外し、
自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで800アップし、
この効果の発動時に相手フィールドに存在したモンスター及び
魔法・罠カードの効果とその発動をターン終了時まで無効にする。 - 168二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 12:21:19
蒼穹隼(ブルー・エクスペンス・ファルコン)
チューナー(効果モンスター)
レベル2/風属性/鳥獣族/攻撃力800/守備力600
このカードが召喚に成功した時、手札からレベル4以下のドラゴン族モンスター1体を特殊召喚できる。このカードは風属性シンクロモンスター以外のシンクロ素材にはできない。 - 169二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 12:23:07
- 170二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 12:23:37
- 171二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 12:52:34
剣闘獣の強襲城(グラディアルビースト・アサルト・フォート)
永続罠
①:「剣闘獣」モンスターの戦闘で自分が戦闘ダメージを受けた場合にこのカードを発動できる。
自分フィールドに「剣闘獣」カード以外のカードが存在する場合、そのカードを破壊する。
このカード以外の自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で存在する「剣闘獣」カードは
永続魔法カード「剣闘獣の砦」になる。(それらのカードの元々の効果は無効化される。)
その後、自分フィールドの「剣闘獣の砦」の数だけデッキから「剣闘獣」モンスターを選び、
「剣闘獣の砦」の下に1枚ずつ重ねて置く。
②:このカードが破壊された場合に発動できる。
自分フィールドのカードを全て破壊し、自分の手札・デッキ・墓地から永続魔法カード「剣闘獣の大砦」1枚を発動する。
永続魔法カード「剣闘獣の砦グラディアルビースト・フォート」の効果
①:1ターンに1度、このカードの下に重ねて置いたカード1枚をデッキに戻してこの効果を発動できる。
相手に1000ダメージを与える。
②:1ターンに1度、このカードの下に重ねて置いたカードが無い場合にこの効果を発動できる。
デッキから「剣闘獣」モンスターカード1枚を選んでこのカードの下に重ねて置く。
③:1ターンに1度、自分フィールドの「剣闘獣」モンスター1体を対象とし、
以下の効果から1つを選択してこの効果を発動できる。
この効果は相手ターンでも発動できる。
●対象のモンスターが戦闘を行う場合に発動できる。
そのモンスターはその戦闘では破壊されず、その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
●対象のモンスターが効果の対象になった場合に発動できる。そのモンスターはその効果では破壊されない。 - 172二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 13:29:13
ツインパクトかな?
- 173二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 22:52:08
- 174二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 22:57:37
- 175二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 08:34:53
VRAINSはカテゴリのOCG化のしやすさとしにくさがキャラによって綺麗に分かれている気がする
- 176二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 13:14:26
《ドリーム・シャーク》
効果モンスター
レベル5/水属性/魚族/攻撃力0/守備力2600
効果ダメージが発生した時、自分の墓地からこのカードを特殊召喚し、そのダメージを0にする。
この効果で特殊召喚したこのカードが墓地へ送られる場合、このカードはゲームから除外される。
1ターンに1度、このカードが戦闘によって破壊される場合、
代わりにこのカードの守備力を1000ポイントダウンする事ができる。 - 177二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 13:19:00
カードにもなってないけど地縛神の方のスカノヴァが出たらどんな感じになるのはずっと気になってるしいつか見てみたいんだ…
- 178二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 13:20:11
カラレスや超融合神がどんなカードかも気になる。後スカーレッドノヴァはカード化したら他の地縛神寄りの表記の名前になりそう
- 179二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 13:33:33
地縛神表記のスカノヴァ見たすぎるな
どんな名称になるのだろう - 180二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 14:12:51
地縛神 puka musoq coyllrとか?
puka(プカ) 赤
musoq(ムサ) 新しい
coyllr(コイユール) 星
速攻でケチュア語調べて作った名前だけど - 181二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 14:44:14
紅蓮の悪魔っぽくするなら地縛神 puka saqra とかだろうか
まんま赤と悪魔並べただけだが - 182二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:16:44
《デプス・バイター》
効果モンスター
レベル5/水属性/水族/攻1800/守1900
自分フィールドに水属性モンスターが存在する場合、このカードはリリースなしで召喚できる。
OCG化に伴って効果盛りまくってくれ - 183二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 07:40:43
《ボム・シャーク》
効果モンスター
レベル3/水属性/魚族/攻1000/守0
①:このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に発動する。
このカードを破壊し、その攻撃力分のダメージを相手に与える。
②:自分フィールド上にこのカード以外のモンスターが存在する場合、このカードを破壊する。 - 184二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 08:26:56
当時から、かっこいいけど地獄の扉越し銃でええやんと言われているデスガンマン!!
- 185二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 08:27:52
- 186二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 10:34:13
《デプス・ガードナー》
通常罠
①:相手モンスターの直接攻撃宣言時に発動できる。
その攻撃による戦闘ダメージを0にし、このカードを通常モンスター(魚族・水・星5・攻/守?)として
自分のモンスターゾーンに特殊召喚する。このカードの元々の攻撃力・守備力は、直接攻撃を宣言した相手モンスターの
攻撃力と同じになる。 - 187二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 11:53:17
下手なデッキ融合よりもヤバいカードになりそう。直接EXデッキのモンスターを墓地に送れるわけだから
- 188二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:38:17
- 189二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:42:41
黄泉天輪待ってますよ(小声
- 190二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:44:28
- 191二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:45:44
暗黒界路
通常魔法
デッキから「暗黒界」と名のついたモンスター1体を手札に加える。
その後、自分の手札から1枚を選択して墓地に捨てる。
強い。11期の暗黒界強化でサラッとOCG化されそう - 192二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:51:44
異次元からの宝札
- 193二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 19:46:31
通常魔法
このカードがゲームから除外された場合、次の自分のターンの
スタンバイフェイズ時にこのカードを手札に戻す。
この効果で手札に戻った時、お互いのプレイヤーは
デッキからカードを2枚ドローする。
この効果ならOCG化されても大丈夫...かな? - 194二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 21:32:42
ドッペル・シャーク
効果モンスター
星4/水属性/(魚族)/攻1000/守(1000)
このカードが召喚に成功した時、自分フィールド上に存在する水属性モンスター1体を選択して発動できる。
このカードは選択したモンスターと同名カードとして扱う。また、選択したモンスターは相手プレイヤーに直接攻撃できる。 - 195二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 21:36:24
- 196二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 22:28:33
未OCGカードだけでしめられたパックやデッキとかも出てほしい
- 197二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 06:43:41
- 198二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 09:30:15
>>200完走でカオスエンドルーラーOCG化決定
- 199二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 09:30:43
呪詛返し
- 200二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 09:31:19