- 1二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:36:12
- 2二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:37:31
手番終了毎に手札を置く?
- 3二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:37:59
手札に3枚揃ってないのに伏せるとか?
- 4二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:38:29
- 5二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:38:38
ケツの下に伏せる
- 6二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:39:12
もしかしてマリガン無制限だったりする?
- 7二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:39:35
揃ったらトイレに行くと言って伏せる
- 8二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:40:05
- 9二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:40:59
手札を伏せてるか伏せてないかギリギリの状態でキープする
- 10二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:41:54
それもやったけど他のプレイヤーに文句言われたからやめました
- 11二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:42:32
お互い何もしないってのはどうだ?
- 12二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:42:44
手札を一部だけ伏せておいてそれを見て揃ったやつがいると勘違いして伏せたやつをジャッジキル
- 13二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:42:47
揃って無くても伏せることは出来る
配られて即伏せる? - 14二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:42:59
クソみたいな必勝法探してやるタイプのゲームじゃねーだろ!
- 15二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:43:21
ドローの瞬間に伏せることでそのドローの人が圧倒的な不利になるな
- 16二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:43:42
揃ってもすぐに伏せず、他人の手番中に伏せるとかかな
- 17二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:44:01
- 18二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:45:03
- 19二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:47:33
配られたカードそもそも拾わないとか?
- 20二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:49:07
ニュアンス的にはそんな感じです
- 21二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:53:33
要は誰かが伏せるのを気づけば良いわけだから自分の手札を見ずに適当に捨てるを繰り返して相手の手札をガン見するとか?
- 22二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:54:04
常にカードを伏せた状態で引いた時だけ確認する
- 23二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:54:14
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:55:18
正解です!
- 25二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:56:10
隙を晒さないためには引いたカード即捨てが安定か?
- 26二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:57:15
- 27二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:57:44
この戦法が編み出された結果、全員が引いたカードをノールックで即捨てるので誰も手札が揃わずゲームが終わらなくなります
- 28二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:58:15
お互いに自分のカード見ずに引いて即捨てを繰り返すってことか
自分が揃った時にボーナスとかあればよかったかもな - 29二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:58:55
(誰か手札を伏せてくれええ!)
(おかしい…これは何かがおかしいぞ)
もうお分かりだろう
誰も…自分の手札を見ていないのである! - 30二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:59:04
ゾン噛まにも色々種類があるらしいからスレ主がやったやつには無かったのだと思う
- 31二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:59:29
一人以外が全員結託して、サイン出して同時に伏せるの方が必勝法としては良さそうだけどな
その一人が揃った時はどうしようもないけど - 32二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:01:40
このゲームをガチでやるとマジのク◯ゲーなので人生ゲームなどと同時並行で遊ぶことをおすすめします
- 33二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:01:53
最後にならなければ勝ちのルールだからこうなるのか
手札揃ったら高得点みたいなルールがあれば変わるだろうけどそれはそれで運ゲーになりそうだしな - 34二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:05:48
カードを引けば引くほど自分の点数がマイナスになるとかあれば早く上がりたくなるし膠着しなくなって良さそうなもんだけどな
- 35二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:10:55
ボードゲーム全般に言えることだけどカードゲーム以上に運ゲーだから基本ク◯ゲーなんだよな
そのクソを愛せるかどうかが大事 - 36二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:13:35
クソというかパーティ性を重視してるというか参加者が全員真っ当に楽しもうとしてる前提で成り立ってるというか…
- 37二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:15:33
そうなったらノールックじゃなくて普通に引くのが大事じゃね?
揃わない限り伏せちゃいけない以上引いたカードを見ないと伏せられないからそうしなかった一人が絶対に負けない
揃った奴が伏せるまで他の奴が伏せられないなら見て引いてる一人は無敵な訳じゃん - 38二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:15:52
どんな環境でも攻略法を見つけようとするのがカードゲーマーの性である
- 39二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:26:09
いわゆるドイツゲーとかガチガチなのも多いし……
- 40二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:33:02
よく分かんねぇけど勝ち抜けじゃなくて負け抜けのゲームでこの戦法取る意味ある?
もし自分以外全員ノールックで捨てる状態になったら自分だけが主導権ある状態になるじゃん - 41二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:43:14
2人以上が普通にプレイしているなら強そうな戦法だけどまともにプレイしているのが1人以下になったらリスクだけになるのか
- 42二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:57:00
まあ>>1が必勝法がどうたらとか言い出したからみんな萎えて適当にやるようになっただけだろ
他にもルールスレスレの事やってたっぽいしこんな奴とパーティーゲーム一緒にしたくないわ
- 43二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:33:50
つまり、盛り下がると分かっていながらやる人がパーティーゲームをしてはいけないということ?
- 44二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:40:10
- 45二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:45:24
パーティゲームを楽しむってことの意味を履き違えてる
コレはスレ主が頭回る人間だとしてもTRPGに入れちゃいけないやつだな、とにかくルールの穴やGMの裏をかこうとして結果的につまらなくするタイプ - 46二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:49:00
細かいこと言うと2位争いになった時点で反射神経勝負になるから必勝ではないよな
しかもプレイヤーが伏せるタイミングを握ってるなら自分がドローしたタイミングで伏せられたら圧倒的不利になるから政治交渉が必要になる
手札ガン見してくる奴に手を組んでくれと言われて頷くバカはいないと思う - 47二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:57:38
でも崩壊といえばそうかもな
ちゃんと手札見てる人が <!> 出すだけの刹那の見斬りに変わり果てるっていう意味で
- 48二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:22:33
そもそも、自分の手札を見てしまって相手の状況を見逃すってゲームじゃなくて
会話とか同時並行して会話してる人の顔とか見ちゃって相手の状況を見逃すゲームなんですよ… - 49二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:34:41
別に必勝法じゃなくないか?
2位の反射神経勝負には有利になるだろうけど全員が同じ戦法取って膠着するほどには思えない
いというかそれ込みで会話や動作でいかに意識逸らさせるかのゲームじゃないの - 50二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:43:40
勝つ方法じゃなくて負けない方法だから確かに必勝法とは言わないかもね
- 51二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:41:52
- 52二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:43:20
- 53二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:01:04
同じカードをリストバンドに隠してバレないように手札と入れ替えてけ
- 54二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:09:58
相手がこの勝負に乗ると刹那の見切り化して実質勝率は5分に近いほぼ運ゲーになるじゃん…
少しでも賢いなら、普通に会話戦をしたい相手と会話戦した方が勝率あがるよ