ポケカってタップって概念がないんだな

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:42:25

    ポケカだけしかやった事ない友達にデュエマおしえたらカードを横向きにするって事に全然ピンときてなかったから驚いた
    タップって名前じゃないカードゲームはあるけど
    全くないのは珍しいね

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:44:34
  • 3二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:45:41

    ポケモンの状態が一目で分かりづらいのは初心者向きじゃないからな…
    本家にタップという概念はないわけで

    だからカウンターをいっぱい刷る

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:45:55

    ポケカは技使ったカードを区別する必要無いもんな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:46:15

    遊戯王も初期の初期は融合召喚に召喚酔いあったなぁ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:46:33

    よく考えたら遊戯王の守備表示って、コストの支払いや行動済みを表すコスト制TCGの横向きとは全く無関係で異質なんだな

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:46:39

    ね、ねむり……

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:47:08

    とくせい使ったポケモンをわかりやすく斜めにするみたいな話?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:49:07

    遊戯王もmtgパクってたのにタップはないな

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:49:32

    >>7

    状態異常と他カードゲームのタップ的なのはやる事は一緒でも別物でしょ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:51:13

    >>10

    他はともかくねがいぼしジラーチの挙動はフレーバー再現はもちろんタップの役割も担ってると思ってるわ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:52:18

    >>9

    漫画が先なのが大きいでしょ

    モンスター出したのに攻撃できるのは次のターンですじゃあ盛り上がり削がれちゃうもん

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:54:21

    ポケカは技使ったらすぐターン終了だからそもそもタップする必要ないじゃん

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:57:36

    横向けるにも状態異常がそれになっちゃうからね
    使用済みか忘れないために特性を使ったポケモンを斜めにしたりするけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:59:03

    >>12

    中途半端に真似るくらいならもっと別物にするべきだったんじゃないのか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:59:22

    >>12

    召喚酔いとタップは別に関係なくね?(バトルシティ編では融合モンスターは出たターン攻撃出来なかったし)

    召喚酔い=出たターン攻撃出来ないというルール

    タップ=そのカードが攻撃したのしてないのか状態を表す

    なんだから

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:09:46

    せいぜい同名ターン1が無い特性使った時くらいか
    紙やってるとちょっと斜めにして2回使わないように目印にしてる人は見かける

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:37:04

    厳密的に無いけど
    「特性使った」で斜めにした人は結構いる、もしくは「効果使った」のカウンター付ける

    ただの横向きタップは状態異常とややこしいから無理

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:45:11

    ベンチ横向きくらいならまだ混乱と混同しないし勢い置く特性使って新品スリで回ったとかならワンチャン…
    とはいえ特性でちょいタップで特徴づけはしてるから概念無いわけでもないような位やな

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:01:45

    >>15

    だから元にして全然別物になってるのでは……?

    まさかオリジナル以外全部二番煎じだと思ってるの?

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:45:30

    ポケカにタップに類する概念がないことでデュエマのタップが理解しづらいってどういうことだ?
    使い終わったor一時的に使えないことの印でカードに簡易的な目印を付けるってそんなに難しい話か?

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:50:34

    行動可能、攻撃対象として選択できるそんな感じの副次状態ってのとバトル相手固定じゃないとかの感覚が薄いとか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:57:36

    >>15

    だってその後カードゲームになって続くとは思わないじゃん

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 06:46:47

    >>23

    それはそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 07:10:59

    デュエマはタップに多くの処理を詰め込んでるからそのせいか?
    効果使ったかの判別だけじゃなくて攻撃やブロックの権利にも関わるとか攻撃対象に選べるようになるとか結構関わるルールか多い

スレッドは8/11 17:10頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。