- 1二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 02:45:25
- 2二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 02:47:32
- 3二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 02:47:44
カードラッシュって通販サイトでゲスト三人の名前で検索したら出てくるよ それぞれ絵柄違いがたくさんあるのとゲストの奴らに必殺技がくっついてるカードが出てくるからどういうカードが欲しいのかによる
- 4二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 02:48:59
あとデッキとして3枚をまとめるのは無理 合体したバルカディアNEXってのがいるからそっち方面がオススメ
- 5二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 02:56:50
ざっくり解説
・ボルシャック
多分ゲストとして登場したボルシャック・ドラゴン自体を使う機会はあんまりない。
一応、ボルシャックの書+王闘ボルシャックで赤白緑連ドラデッキとしてでてはいる
ドリームボルシャックと王闘ボルシャックが高い。
環境に入ってる型とはまた違うので環境はもっと高い。
・アルカディアス
いわゆる天門、ヘブンズ・ゲートを軸にしたデッキ。
こっちは逆にアルカディアスの書+安くなってるギャラクシーチャージャー、Pアルカディアを買うだけでそれなりにアルカディアスのデッキにはなる。ガチるなら高騰してる王道アルファディオスがほしい。
そうじゃないなら「巨大天門」なんかでデッキ検索すると今の時期なら安く天門が組める。
・バロム
どの型でもゲロ高い。
●5cバロム。去年でたワルドバロムを魔法陣というバロムの進化元にできる置物でサポートしてバロム出す型、魔法陣が高いのもそうなんだけど、それ以上にナイトメアバロムが高い。
●黒緑バロム。バロムの書の新規をメインにして花畑チャイカとかを軸にしているバロム。頑張ってバロムクエイクとナイトメアバロムを出す。クーゼンとナイトメアが高い。
ボルシャックとバロムとアルカディアスを同時に方法はないのか
A.本人ではないが合体クリーチャー、竜魔神王バルカディアNEX(通称:バカネク)を使うという手段がある。
これは正規手段で出すのはほぼ無理なんで、マナか墓地において軽量マナ進化、墓地進化から上面だけ引っ剥がして退化というルールで出すのが主流。
詳しくはマナ退化か墓地退化でぐぐるといいと思う - 6二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 02:59:49
社長が好きなら社長の描いてあるカードポイポイ放り込むのを前提にデッキ作ってみても良いかもね
- 7二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 03:01:58
バルカディア投げるなら今だとボルシャックドリーム使うのもありだな わかりやすいし安いし
退化は今だとペテンシー必須だし - 8二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 03:05:49
にじコラボの社長のカードが全てアーマード・ドラゴンでボルシャックとは相性が凄くいいので、ボルシャック・ドラゴン/決闘・チャージャー(クリーチャーの下に呪文が書いてある奴)と組み合わせてアーマード・ドラゴン軸でデッキが組めると思う
ボルシャック・ハイパードラゴンやボルシャック・アークゼオス、ヴァル・ボルシャックあたりも覚えておくといい - 9二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 03:06:52
直近でバルカディアNEXを使ったデッキはこれかしら
馬鹿みたいに展開するデッキだぞ
「ゲームに負けない」というシンプルな能力が強過ぎる‼️新規SR《ボルシャック・ボルバルザーク》が大活躍する『赤緑ボルシャックの書』を紹介【フェアリーch】
- 10二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 03:45:14
コレクション用に配信で使われたカードを買うならボルシャック・ドラゴンはDMX-21版、これはそんなに高くないのでシングル買いしていいと思う
バロムとアルカディアスは恐らく初登場のDM-04版が使われてる(アルカディアスは違うかもしれないけどバロムはテキストが左下まであり「墓地に置く」と書いてあるように見えるのでほぼ確実にそうだと思う)
これらは黎明期の絶版カードかつ人気カードってことでまず入手が難しいしできても相当高くつくので正直オススメはできない - 11二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 03:51:42
DMX-21はバロムとアルカディアスも再録されてるしイラストは同じだし安いからそのバージョンで集めるのがいいかも
- 12二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 05:16:17
ガチ大会出るのを目指すならともかく仲間内で遊んだりコレクションしたりってくらいなら書を買ってちょっと弄るくらいでもやれるしそんな感じでいいのではないか?
ただバロムの書が発売したのがちょっと前かつ中身が人気だったせいで今売ってるか分からないんだよな - 13二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 07:01:50
軽くやるところからならボルシャックとアルカディアスは一昨日発売した書買って順次増やしたいカード決めて入れ替えてく感じでいいと思うよ
バロムの書は去年だし初めてにはお高めのカード多いから一旦ステイでいいかな - 14二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 08:15:34
- 15二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 08:25:00
まあまあ今更な事だけど、v方面の人からデュエマ始める人が出るとは良い時代になったものよ
- 16二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 09:04:14
通常+オーバーで二重スリーブ
インナー+通常+オーバーで三重スリーブ
大抵はこのどちらかにしてる人が多いかなと思う
デッキにすると重ねた分だけ厚くなってシャッフルのしやすさなんかにも影響するから自分の手に合うやり方を選ぶといい - 171425/08/11(月) 09:16:59
- 18二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 11:55:34
バロムデッキは上でも言われてる通り高いんだけど動きに必須なカードが高いわけでもないから手軽に組むこともできるよ
上で上がっているナイトメアは負けない為のカードって側面が強いしもう一つよく入っていて高いフミシュナってやつも潤滑油的なカードなので無くても動きはする
魔法陣も安めの種類はあるしね
クーゼンはそこに比べるとちょい安めなうえかなり便利だしチャイカのコラボカードでもあるので好きなら買ってもいいんじゃないかなと思う - 19二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 12:26:35
スレの趣旨とはちょっとズレるけどカジュアルに遊ぶなら
スレ画の能力で踏み倒せるコスト7以下のドラゴンで固めてデッキ組んで見るのも良いんじゃないか?
ボルシャックの書にも相性良いのはあるし、ハマってくれたら本格的に改造していく感じでも