地味に強化が欲しい

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:49:47

    具体的には青き眼の精霊と相手ターンにX召喚できる奴と相手ターンに召喚する奴とそれらを展開できる奴とフィニッシャーが欲しい

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:55:24

    欲張りが過ぎる…

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:03:26

    デュアル指定ならそれぐらいもらってもええやろとは思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:26:29

    >>2

    欲張っているとは思うが>>3みたいな気持ちでもある

    というか今でも見た目とコンセプトくらいしかいい所ないのに

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:31:08

    そもそもデュアルした時の効果が弱すぎる奴が多いんだよな
    まともに強い効果なのギガプラとかギアフリードくらいしかいない
    デュアル状態になるフィールド魔法出ても弱いと思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:38:17

    EXデッキのモンスターにデュアルサポートではなくデュアルモンスターを追加してヤケクソ効果にしたらどうか
    シンクロデュアルモンスター、融合デュアルモンスター、エクシーズデュアルモンスター、リンクデュアルモンスター
    ただ出しただけだと通常EXモンスター
    召喚権使ってデュアルになった時にヤケクソ効果

    素材指定は勿論デュアル限定で、過去の禁止カード以上の鬼強効果にすれば……

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:41:11

    モルガナイトのおかげで通常召喚権はなんとかなるんだよな
    ただデッキ回すための補助輪が多すぎるから防御も妨害も全然確保できない

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:44:39

    デュアルは効果以前にテキスト簡略化しろ。
    一部場所で通常モンスター扱いはもう載せなくてええやろ。

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:45:49

    >>8

    250字が限界値なのにその半分ぐらい埋めてるからね、救いようがない‥

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:45:51

    >>5

    デュアル状態になるフィールド魔法は化合電界が泣くからやめたげて

    こんなものに頼ってる時点でおかしい?……はい

    >>6

    現状の化合獣の展開力だと割と妥当レベルになりそう

    >>7

    頑張って出しても展開力も何も足りなくて妨害する事自体が難しいのが辛い

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:48:18

    機械族ユニオンみたいにこれから新しく出てくるデュアルモンスターのテキスト、デッキでもバニラ扱いになるようサイレント修正しようぜ
    そのままだと実質バニラの上位互換だけど下手になにかのテーマに含めたり便利な種族属性にしなければ差別化できるだろ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:50:13

    ☆1 戦士族 炎属性
    このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。
    自分の手札・デッキ・墓地から「デュアル・アブレーション」1枚を自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
    (2):このカードが墓地に存在する限り、自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分・相手メインフェイズにデュアルモンスター1体を召喚できる。
    (3):フィールドのこのカードが攻撃・効果の対象になった時に発動できる。
    自分の墓地からデュアルモンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはもう1度召喚された状態として扱う。

    ☆1 戦士族 炎属性
    このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
    (1):このカードが召喚した時に発動できる。
    デッキから効果テキストに「デュアルモンスター」と記されたカード1枚をデッキから手札に加える。
    (2):このカードを手札から捨て、自分フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
    そのモンスターを墓地へ送り、デッキからデュアルモンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはもう1度召喚された状態として扱う。

    L3 デュアルモンスター含むモンスター2体以上
    このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、デュアルモンスターはもう1度召喚された状態として扱う。
    (2):カードの効果がフィールドで発動した時に発動できる。
    その発動を無効にし、デッキ・墓地からデュアルモンスター1体を特殊召喚する。
    (3):このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
    自分の墓地からデュアルモンスター2体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはもう1度召喚された状態として扱う。

    これぐらいもらってもええやろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:58:00

    デュアル1体で乗せただけX召喚

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:02:30

    ・デュアル限定で召喚権増やします
    ・再度召喚された状態で出力します
    この2つの路線で強化はされてるけどそれぞれが絶妙に噛み合ってないよね
    スレ画と超合魔獣ラプテノスがアンシナなのもそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:06:14

    化合で推すならデュアル状態で出せる緊テレみたいな派手な強化もねだっていいぞ

    いやこれだとデュアルモンスター引くのが弱いから現代に適合させるならリンク1いるわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:35:31

    >>15

    既存のデュアルを初動とかみたいに使うにはリンク1作るしかない気がする

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:44:06

    ぶっちゃけデュアルの特徴は非再召喚状態なら場墓地でバニラになることだからそこ活かさないならデュアルである意味何もないし強化する必要性すら感じない
    スピリットの霊魂やユニオンの合体みたいなデザインの統一性も全く無いから魅力も無いしな

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:31:56

    効果モンスター・デュアル
    (1):このカードがデュアル状態の時、以下の効果を適用する。




    ……このくらい簡略化させても良いと思うよ。

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:29:52

    マテリアクトル研究者がきっと新しい新種を見つけてくれるさ信じよう(丸投げ)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています