デュエマのわからない裁定に誰かが答えるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:39:54

    まず自分から
    ボルシャック・ネオウルフェウスをボルシャック・セブンス / インビンシブル・サンバーストの上に進化させて、
    超魂レイドでもう一枚カードを下に置いた、その後別のカードに革命チェンジし能力でカードを一枚墓地においた
    ここでカードの入れ替えをした後に、手札に戻ったインビジブルサンバーストを唱えることってできる?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:51:46

    メテオバーンってカード外す→効果使うが一連だからその間に割り込みできないんじゃ
    メテオバーン解決→革命チェンジは出来るけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:53:34

    >>1

    革命チェンジしたんだからメテオバーンで墓地に送るためのカードが残ってないじゃん

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:59:05

    >>2

    なるほどありがとう

    >>3

    先に墓地に送ってから呪文を唱える効果を解決する前に革命チェンジができるのかっていうこと

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:59:44

    まず攻撃でメテオバーンと革命チェンジが待機する
    ここでは入れ替えも墓地送りもしない
    その後、好きな順番で2つの能力を解決する

    このとき、メテオバーン→革命チェンジで解決するには
    任意で進化元を墓地に置いて、置いたら呪文を唱える→(進化元ごと)入れ替える
    となる
    革命チェンジ→メテオバーンで解決したら
    (進化元ごと)入れ替える→任意で進化元を墓地に置いて、置いたら呪文を唱える
    だけど進化元がないからメテオバーンは不発扱い

    よってどうやっても進化元のサンバーストを唱えるのは不可能

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:26:45

    革命2でシールドトリガー化するカードって
    シールド5枚の状況でトリプルブレイクされたときとかでも使えるんだっけ?
    (王道の革命ドギラゴン等)

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:28:17
  • 8二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:21:56

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:29:23

    盤面にフレデリック・ショーイン含む味方が5体いるとして、フレデリック・ショーイン以外の4体をジョルジュ・バタイユで破壊した場合、フレデリック・ショーインの効果で引けるカードの枚数は何枚?

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:30:28

    >>9

    フレデリック・ショーインの下にあるカードは0枚とする

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:50:24

    >>9

    最大10枚

    ジョルジュ・バタイユでの破壊は同時に行われて、それに反応して4回分トリガーしたフレデリックの効果を1回ずつ個別に解決するから最初の解決で1ドロー、最後の解決で4ドローできるので全部足して10

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 00:08:00

    これって
    ■自分の他のクリーチャーが破壊された時、このクリーチャーの下に置く
    ■このクリーチャーの下にカードが置かれた時、このクリーチャーの下にあるカード1枚につき、カードを1枚引いても良い だったら16枚なんかな

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 00:11:36

    1+2+3+4で10枚かな
    あともし同じ状況で5体がアポカリプス・デイとかで同時に破壊された場合ってどういう処理になるんだろう

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 00:16:52

    >>13

    離れるのは同時だから下に何も無いと何も起こらない

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 00:19:50

    このコンボって結局どうなるの?

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 00:59:43
  • 17二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 01:02:07

    >>16

    と思ったけどこれ常在時効果だからなのかな

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 01:08:16

    >>16

    >>17

    レオ:シールドゾーンにあるカードすべてに

    勝太カツキング:シールドゾーンから手札に加えられるこのカードに


    公式ルールの113.6bと113.6c

    2024年に公式ルール改定があって今の裁定に落ち着いたらしい

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 01:09:28

    >>16

    なんか超CS直前にレオの裁定が話題になってカツキングは今まで通り使えますみたいなアナウンス流れたことあったよな

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 01:16:18

    ループを用いて無限にパワーを増加させた2体のクリーチャーがバトルするとどちらが勝つのか

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 01:22:25

    >>20

    多分無限と無限で相打ちになる

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 01:23:43

    >>15

    ソルフェニは裁定全く整備されてないから自分がジャッジだったら

    ゼノバースとその真下に敷いたクリーチャー1体の計2体のみ残して残りは再構築のルールに従って真下のクリーチャーの下に入れるってことにしそう

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 02:28:55

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 02:39:56

    >>20

    デュエマでは無限は一つの実数として扱う だから相打ち

スレッドは8/13 12:39頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。