- 1二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:00:48
- 2二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:11:33
アバターって闇抜き4色らしいね
- 3二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:12:33
- 4二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:23:20
よく考えると何のアバターなんだろう星?でもクリーチャータイプにまだ人間あるし、この表面セフィロスって原作のいつ頃の姿なんだろうか……
- 5二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:28:49
中間あたりかなぁ
- 6二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:39:02
闇のベンダーって原作知らんけどいるのか?
- 7二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:41:01
人間アバター兵士ってだいぶちぐはぐだよね
- 8二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:47:04
- 9二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:48:19
混ざってるのか……
- 10二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:48:24
原作の特定の期間を切り取ったデザインじゃないと思う
神羅の英雄としての人間兵士であり、発狂後のジェノバの化身としてのアバターでありって感じ - 11二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:00:21
いうて発狂前も本人が知らんだけで肉体的には人間アバターなんじゃないの?と思わなくもない
- 12二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:11:30
アバターは肉体的なものじゃ無くて精神的なものなのでは?
ジェノバの息子として母の目的を遂行しようとしたからアバターなんだと思うし肉体的な意味ならジェノバの効果のミュータントのが近い - 13二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:43:33
- 14二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:49:04
出典がリメイク前の本家だから「皆がセフィロスだと思ってるセフィロスではないダレか」「ジェノバの意思を代行する者」としてのアバターだと思ってたけど、>>13の解釈も好き
- 15二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:29:33
この解釈今まで見た中で一番納得した
- 16二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 08:14:10
少年漫画の映画見たい