- 1二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:30:20
- 2二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:31:02
そもそもからして最近になるまでクロスギア自体失敗だろ
- 3二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:33:13
ソウル
- 4二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:33:28
クロスギアの失敗から生かしたのがゴットリンクなんだろうね
- 5二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:34:00
バイオKとバイオTは上手く作ってたら今でも見る能力になってただろうに
素出しの性能滅茶苦茶抑えたせいでただの0マナ呪文でしかないの失敗作すぎる - 6二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:34:19
使いやすいギミックには弱い効果、使いずらいギミックには強い効果ってすればバランスとれるだろうに現実はなんで強いギミックに強い効果ついてるんだろうか
- 7二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:34:20
ゴッド・リンクな?
- 8二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:34:29
進化クロスギアは各文明に最低コストの進化元があるから出すだけなら重くはないぞネオウェーブとプロミネンスは論外だけど
出した後の使い勝手がとにかく終わってるのがキツすぎる - 9二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:34:49
何度も言われているかもだけどgr運営が調整ミスってたし根本的に難しいシステムだった
- 10二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:35:52
- 11二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:37:21
クロスギア自体はクロスのコストが激重なだけで失敗じゃないぞ
割に合ってたら使われてたし
ザンゲキマッハアーマーみたいな除去りにくい置き物みたいな先進的すぎるのもあったし - 12二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:38:07
シンプルに弱すぎるだけでは…?
攻撃時手札シールドマナ1枚ずつ捨てさせるとかなら使われてただろ - 13二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:39:19
- 14二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:39:28
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:39:36
ロスト・プリズム
…ギミックじゃないか - 16二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:40:06
ギミックが失敗なのかそれ持ってる奴が弱すぎるのかはあるよね
ノーチョイスとか強く刷ろうと思えばいけるだろうし - 17二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:40:33
そもそもクロスギア自体失敗なのにそこから更に進化させる必要があってその上クロスギアの問題点何にも改善されてないんだからそれこそ使われるわけがないというか
せめて進化クリーチャーみたく進化クロスギアはコスト1でクロスできるとか進化した時だけそのままクリーチャーにクロスできるとかあれば差別化されたものの - 18二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:42:01
そもそもギミック作っても運営がそんなに推してないのも悪い気がする超化獣とか持った推してれば環境デッキ作られてたかもしれないのに
- 19二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:42:13
進化クロスギアも意外とコンセプト的には失敗してないと思うんよな
要は軽いクロスギアを予めクロスしておいて、後から進化出来るってのは強みとしては機能してると思う
どっちかというとクロスギア自体の問題点な感じ - 20二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:42:23
ハイパーモードはなんか微妙な気がする
一部は抜けてるがギミック自体が強いかといわれるとな - 21二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:42:27
ニンジャストライクはちょっと制約が少なすぎた感ある
- 22二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:43:20
進化クリーチャーは進化元必要な代わりにコスト帯にしては強かったり即打点に慣れたりと進化そのものにメリットを見出せてたけど
クロスギアは進化する利点何一つ無かったよな
進化自体を活かす気がなかったというか - 23二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:43:56
まぁいうて当時のカタストロフィーシリーズはスレ画とツナミは闇クロスギア使えるデッキなら採用検討出来たくらいには十分に強力なカードではあったな後はグランドクロスか
5マナ6マナ要求するあの二枚はもうシンプルに重すぎてバジュソくらいはっちゃけて貰わんとどうしようもない - 24二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:44:09
クロスギアは出すのにもマナかかるのに装備させるのにも同じマナ必要なのがダメだったせめてデュエプレみたいに軽減効果持ってればよかったんだけど
- 25二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:44:54
効果自体は強いけどそれを主軸にデッキ組もうとした時どこかでマナカーブ通り動けなかったり小型除去当たったりしたら1ターンパスと同義だからなかなか安定しないって印象
覇覇覇とかエンゴルみたいにグッドスタッフとして使う分なら充分強いと思う
- 26二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:44:56
ハイパーモードは低コスト帯に強力な効果持たせるための物になってるよな
- 27二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:46:15
強さが釣り合ってれば使われるギミックは失敗じゃない論でいくと
逆にニンストとかの強すぎるギミックの方が候補に挙がるわな - 28二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:46:24
クロスギアはデュエプレの出すコスト軽めクロスコストはほぼ1ってのが一番よかったなって思う
一度出したら除去されにくくて、以降コストを払ったらその効果を付与できるってギミックは良かったんだけど出す+付けるのコストに効果が見合わないし、合わせるとぶっ壊れるのが問題だったから……
置いておくだけで効果発揮するのも作ったけど結局置物のままだったし - 29二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:46:46
ハイパーモードはコンセプトとしては面白いんだけどアナログゲームとしては少し微妙
- 30二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:47:35
- 31二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:47:35
ハイブリット種族公式が新たな五大種族作ろうとしたんだろうけど全然推しが弱かったしティラノドレイクとか露骨に冷遇されるようになった
- 32二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:49:26
- 33二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:50:14
ハイブリット5種族はぶっちゃけドレイクの不遇とか霞むレベルでドリメ擦りが酷すぎて…
メカオーも大概プッシュされてるはずなんにドリメがあまりにも雑に増えすぎやねん - 34二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:50:17
3D龍解はギミックはともかくカードの耐久性やスリーブのこと考えてなさすぎたな
- 35二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:51:10
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:51:46
デュエプレで救済されてるけどドロンゴーは大失敗ギミックではある
あとパラノーマルの悪用くらいしか記憶の無いシールドゴーはもはや何狙いなのか分からん、まぁリベンジ版が裁きの紋章と見たら糧にはなったのかもしれんが… - 37二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:52:48
3段変形のロマンはあるし好きなギミックなんだけどせめて公式でスリーブくらいはなんとか作って出して欲しかった
- 38二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:53:02
- 39二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:53:34
インフレをぶっ飛んだレベルで進めたという意味で登場時点の侵略と革命チェンジ
これらがある事前提で色々積み重ねた今では問題ないとは思うけどね
……と思ったけど一部の奴らが壊れてただけでそれ以外の奴らはそこまでか?
失敗ギミックの定義が「競技で活躍しなかった事」なのか「通常プレイの中でそもそも実行できない」なのかでも色々変わってきそうだけど - 40二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:57:01
正直な感想を言うとハイパーエナジーも言う程か?とは思うが、コスト性を導入している以上正規コストよりも軽く出せる時点で失敗ではないのかなと思った
ヨビニオンとエナジー抱き合わせクリーチャーでないかな - 41二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:57:39
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:59:36
バラバライティ効果が地味すぎるしシビルカウントとあんま大して変わらないのに第四弾だと何故かこいつも押されてた
- 43二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:59:39
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:04:59
元が強かったり場面に残りやすい勝利3体以外はどれかが元から弱くてリンクさせるより単体で使った方が良いからね
- 45二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:05:53
失敗ギミックから転生して大成功したギミックもたくさんあるからね
全部無駄じゃない - 46二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:07:49
- 47二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:08:21
デュエプレですら救えなかったソウル
- 48二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:08:26
なんだかんだ再訪時に改良されたり別名ギミックに転生したりしてるのも沢山あるからな
一度も再訪・リメイクされてないギミックは開発的にも手の付けようがわからないくらいにはやらかしてるって事だけど - 49二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:11:51
シビルカウント、発想自体は別に問題ないんだけどバトルゾーンの盤面しか参照しないのちょっとなぁってのはある。ジョーカーズで似たような能力を名称付きでって感じなのかもしれんがそれならマナゾーンのカードも参照して欲しかったなぁって
- 50二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:12:00
出すのとクロスするのでコスト重すぎだろ!で改善されたのがドラグハートだしね
- 51二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:13:37
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:15:13
- 53二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:15:37
当時のカードパワーでの超次元はメインデッキに入ってるカードよりコスパ良く選んで出せる上オマケもつくのは壊れだろって思ってた
- 54二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:17:02
ドロンゴーはあまりにDCG向きすぎてこれ本当はDCG初出のギミックじゃないかとさえ思ってしまう
紙でもUKパンクがGP本戦上がってるし救済のしようは全然あるギミックだが - 55二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:18:23
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:18:41
- 57二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:19:53
地味にサイレントスキルもヤバいと思ってる
コンボしないと使えるようになるまで召喚、アタック、アンタップで3ターン必要だぞ - 58二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:22:44
- 59二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:33:45
- 60二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:43:12
- 61二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:44:16
ガイアールカイザーも覚醒リンク使われなかったしね
- 62二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:47:02
スペースチャージはマナを置くっていう行為でアドを取れるコンセプトが強いから重くなって
重くなったからマナを置く行為の価値が減るというジレンマ - 63二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:48:53
エイリアン勢と比べるとハンティングって失敗ギミックじゃね
- 64二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:51:07
ハンティングはバトルするためのギミック必要だからなあ
デュエプレだと地味に活躍したけど - 65二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:51:46
- 66二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:53:44
ハンティングとかおまけ能力にまで文句言い出してたらキリがなさすぎるw
大体ハンターはハンターの括りでめちゃくちゃ強かったからどうでもいいじゃん - 67二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:58:49
エグザイルはそもそもカード調整が割にあってないんだよな
カンフーカツドンとかデュエプレのアッパー性能でようやく適正だし
生姜いるカードプールで6コス1打点5000のアンタップキラーは何を考えてたのだか
- 68二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:59:17
- 69二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:00:02
エイリアン勢が失敗能力だったという意味で?
- 70二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:01:58
ダイナモシンプルに弱すぎるしそもそも背景ストーリー的にもなんであるのか謎だしデュエプレでも消された
- 71二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:02:08
- 72二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:02:56
- 73二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:02:57
- 74二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:03:12
スペースチャージは強すぎたって意味なら失敗だったな
- 75二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:03:20
- 76二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:05:05
アバラチェーン オシオキムーン ビビッドロー
というか十王編自体一年で十個の能力作れってのが失敗だった - 77二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:08:05
動きが強すぎるせいで出力の調整めんどくてなかったことにされてる系キーワード能力はナイトマジックとスペースチャージかな
ナイトはナイトという種族自体は割かし優遇されてる方なのにナイトマジックの新規呪文自体は出ないという事態に
まあ関係ない種族が悪用するのもあるだろうけどそれだけではなさそう - 78二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:12:10
限定的すぎるけどマスターggg運営がコスト論舐めてた
- 79二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:13:17
外部ゾーンは全部失敗でしょ。結局オリジナル始めて今ではそっち主流だし
- 80二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:14:00
アレとタップ能力の査定の重さを見るに
MTGと違ってデュエマではクリーチャーがクリーチャーに攻撃できることをド忘れしてた説
…タップ能力初登場がDM-06でDM-10のサイレントスキルまで気付かない訳ないって? さぁ…
- 81二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:14:22
レアリティ系ありなら革命編に入るまで続いたノーマル光らせる系のやつ
最初のカティノカードの頃はノーマルだけど優秀なカードを光らせるみたいな感じで良かったんだけど勝太編の頃にはガッカリ感の方が強かったり当時の封入率が当時の基準でも悪かったのと相まって光り物かさ増しみたいになってた - 82二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:23:50
ラビリンスとか面白い能力だけど効果が地味すぎた
- 83二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:35:16
侵略スター進化キャンベロは強かったけどいくらなんでも効果ぎ日和すぎてた
- 84二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:49:31
8コストタップ能力クリーチャーサイクル
タップ能力なのでラグがあるのは当たり前として
低コストクリーチャーなのに8マナも必要と - 85二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:49:35
この辺のギミックの成功失敗については
ストーム値って形で公式が定期的にギミックを評価するシステムがあるMTGが参考になる
それによると失敗ギミックの主な要因は
・ギミックのパワーが高すぎて、少し調整を間違えただけで容易く壊れてしまう
・ギミック自体は悪くないが、所有するカードの全体的なパワーが低すぎた
・ギミックの拡張性や有用性が低すぎて、プレイヤーから使い道を見出されなかった
大体この3つになるから、これらを分けて語った方が良いと思う - 86二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:51:09
- 87二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:02:51
- 88二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:18:42
- 89二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:23:45
というかオシオキムーンもアバラチェーンと能力は別にいいけど効果が弱すぎたもうちょっと強くしてもいいと思う
- 90二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:28:11
- 91二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:29:54
今のところ強すぎて失敗と弱すぎて失敗のギミックしかでてきてないけどもしかしてデュエマって失敗ギミックしかない?
- 92二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:31:07
- 93二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:31:50
- 94二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:33:08
このレスは削除されています
- 95二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:34:53
このレスは削除されています
- 96二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:34:53
複数枚必要なのに封入率低くて不評で廃止されたVレアの前科あるのになんでドリームレアは同じ轍を踏むのか…
- 97二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:34:57
いやツインパクトや進化やsトリガーは成功しているでもデュエマだけに会えたことじゃないけどゲームってバランス難しいんだよね遊戯王でも外部ゾーンやらかしてるし
- 98二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:43:58
このレスは削除されています
- 99二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:44:52
そもそも
・ギミックとしては失敗だが、カードパワー強いのでファンがいる(革命チェンジ、スペースチャージ、スター進化)
・ギミックとしては失敗でカードパワーも低いが一部は光るものもある(ドロンゴー、ハイパー化、ゴッド・リンク、ハイパーエナジー)
・ギミックとしては強かったが環境がお排泄物だったので商業的には失敗(GR)
・普通に良かった(ディスペクター、GS、ツインパクト)
・印象が薄い(NEO)
みたいな感じ
- 100二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:45:14
- 101二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:46:15
あれは実質的にバズレンダでリメイクされてるから言うほど弱くない
- 102二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:46:33
このレスは削除されています
- 103二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:52:50
革命チェンジは別に失敗要素なくない?
あれは出てくる先が毎度やたらオーバースペックすぎるだけだぞ
むしろギミックとしては
殴る行為の肯定とかチェンジ条件によるブレーキとか相性のいい過去のカードの発掘とか縦にも横にも良ギミック - 104二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:02:03
- 105二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:03:25
今となってはインフレに飲まれて使われてないだけで昔は色々使われてたぞ
- 106二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:04:04
それは単にもう古いからじゃのう……
- 107二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:05:30
オレガオーラというかGR召喚
- 108二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:08:01
- 109二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:35:51
【VSザキラ】なぜ勝舞のシールドは"勝手に"壊れていったのか?その真相について。【漫画デュエルマスターズ】
「シールドが勝手に壊れていく……!」からの4ヶ月お預け→サイレントスキルでしたー
という匂わせ匂わせからの地味ーな効果というのも当時勢はどういう心境だったんだろうか
- 110二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:37:09
- 111二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:05:41
ガチャレンジ
- 112二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:08:34
- 113二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:38:52
ギミックというかできるようにしちゃう制作側の問題だけどループ全般
- 114二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:13:54
- 115二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:15:25
- 116二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:24:22
現状に文句があるならデュエマから離れたら良いんじゃいか?君の考えが多数派で皆が離れて行けば失敗だと証明出来るじゃない
- 117二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:30:56
ドリームレアが封入クソって認めたくない人いるけどタカラトミーかウィザーズに人質でも取られてんの?
- 118二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:31:16
環境で使われただけでも
メタルクロー、コアラ大佐、スパイラルドライブ、ガーデニングドライブ、ゲルネウス、ヴァルチャー、エシャロット、ビューティシャン辺りがいるから割と当たりの方なんだよね
高レアのメンツが軒並みアレだから評価的には並だけど
- 119二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:36:43
オレガオーラは?
- 120二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:37:27
こういうスレは誘蛾灯になってくれるからありがたいんだよね
- 121二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:37:47
- 122二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:41:06
- 123二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:46:21
オレドラゴンはリンク前の3体がそもそも優秀だし他と違って揃ったら即座にリンク出来る強みがあったから単純に他より使いやすいのよね
通常の覚醒リンクが次の自分のターンまで待たないといけないのがキツイ
折角揃えても相手は真っ先に対策取ってくるし
いくらリンク後が強力でもリンク出来なきゃ意味が無いし
一部除いてリンク前が非力なのもキツイ
- 124二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:47:26
実際の所今の封入率の方が金持ってる奴らからしたら箱買いして要らないカード売れば半分以上返ってくるしそれで当たらなかったカード買えば良いからありがたいみたいで最低数の4箱すら買えない中高生とは永遠に分かり会えないんだ
VVみたいなのは論外らしいけど
- 125二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:49:34
アニメだと超強そうに見えるのが悪質
- 126二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:50:57
強弱ではなく外部デッキを使用するGR召喚のさらに派生というギミックの存在そのものが失敗だったという意見なら分かる
- 127二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:55:01
オレガオーラはクロスギアの弱いところを直そうって強い意志を感じた。
・ジェネレート→クロス:オレガオーラなら直付けできる
・クロスギア以外にクリーチャーも採用する必要があるからスロットが厳しい→GRに装備できるから極論デッキはオレガオーラだけでいい
みたいな感じ
- 128二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:56:35
そもそもなんでもギミックの失敗を語るスレでデュエマ全体での話をしとるんや
- 129二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:05:29
俺はシールドゴー好きだけどね
パラノーマルの悪用抜きでも守りたいのか攻めたいのかどっちだよ!?ってギミックなのが......
個々のやりたい事もバラバラだから強化されてもパーツとして入るだけで
「シールド・ゴーデッキ」として大成するにはどんなのが来たら良いのか - 130二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:23:52
ループ覚醒普通の覚醒のほぼ劣化だった
- 131二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:25:54
革命チェンジ、能力自体は強いし面白いけどインフレを加速させた感は否めない、もう少し制限があっても良かった