- 1二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:01:17
- 2二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:02:52
遊矢以外なくないか
図太さが足りない - 3二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:12:24
まあトータルで見たらそうなると思う
ただ置かれた状況が状況だからそこは加味してやるべきだと思う、特にズァーク化に関しては個人でどうこう出来る範囲じゃねえ - 4二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:15:08
本編開始時点で考えると肩身が狭いのは遊星もだけど
遊矢は満足同盟でのサテライト統一みたいな成功体験もないから…
遊作もメンタルヤバいけどそれより真相追求や問題解決が先でダメージ受けてる暇がない
地味に遊馬が無謀な挑戦繰り返してるから明るく振る舞ってるけどかなり繊細 - 5二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:17:40
アテムでは?
- 6二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:22:09
- 7二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:23:18
遊馬地味に初手からDC編の前半まで誰かの命かかったデュエルしかしてないんだよな、よく考えると
- 8二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:47:05
同窓会を楽しみにしている婆ちゃんと姉ちゃんに授業参観の事を言い出せないぐらいには繊細な遊馬
- 9二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:10:15
- 10二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:12:22
遊矢は悪意や敵意に対する耐性が主人公組の中で相対的に低いイメージ
殴られた時に倒してやると奮起するんじゃなく殴られたことにまず凹むというか - 11二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:18:02
エンタメを志してるから人の目や感情に敏感なんやな
- 12二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:21:24
原作ドミノ町の治安で不良に絡まれた時いいようにやられるのは中期までの表遊戯と遊矢だと思う
- 13二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:35:47
遊馬と遊我は大丈夫なのか…?
- 14二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:37:47
遊我は事前にトラブル解決ロードとか作ってそう
- 15二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:54:20
子供なら大丈夫と思いきや初期木馬とかヤバいもんなあの町
- 16二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:18:21
ここまで話題に上がらない十代
繊細ではないけど何だかんだ精神的に追い込まれることもあるんだよなあいつ - 17二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:32:08
十代はあそこまでしないと折れないと制作陣に思われていた節がある別に鋼メンタルって訳でもないけど繊細かといわれるとそういう感じはしない
- 18二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:35:43
十代って豪胆にして繊細なデュエリストと作中で称されたこともあったような
- 19二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:47:49
王様って浮かんだけどあれ8割ぐらいドーマ編のイメージが原因だわ
- 20二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:11:22
友情やライバルたちの絆パワーで、立ち上がるのが遊戯と王様
限界まで溜め込むけどそれまでは自力で立ち上がるのが十代
仲間のためにダメージ無視して立ち上がるのが遊星
折れても立ち上がるのが遊馬
負荷テストでへし折れちゃったのが遊矢
復讐心スーパーアーマーでダメージ無視してんのが遊作ってイメージだわ - 21二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:18:26
繊細さよりも肝の太さが目立って、あいつは放っておいても大丈夫と思われるとそばにいてくれる仲間も減るんだろうか
十代と遊作とユウディアス - 22二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:36:48
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:43:13
- 24二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 01:02:10
遊矢のデュエルってエンタメで観客を楽しませることを信条にしてるけど、それって自分の価値を他人に委ねてるから自己評価が成長しにくい環境なのよね
しかも子供の頃の遊勝のあの事件でどれだけ地位や周りの評価が高くても一度のやらかしでその価値が地に落ちることを経験してるから他人の目にも敏感になるし自分が間違ってないかと気になるってものよ - 25二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 01:08:41
今やってるしなんならもう後半だよ……
- 26二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 01:27:22
- 27二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 01:41:54
主人公の姿か?これが…
- 28二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 01:48:43
- 29二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 04:03:02
部隊長やってただけあって人の上に立つのが上手いというか周りを不安にさせたくないみたいなのがあるんだよね
第1話もあとから見るとだいぶピリピリしてる、パック開けただけでいきなりバンビドゥは本来の彼から考えると過激な行動だし
- 30二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 05:46:39
次元戦争編でも大勢の観客が求めるエンタメ(プロレスプレイからの圧倒的なパワーによる蹂躙)が自分のエンタメと食い違っていてその軋轢に苦しんでいたからね。
- 31二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 06:49:45
遊馬は基本明るいのに加えて、メンタルにダメージ入ったら即座に小鳥とアストラルが支えに入るポジにいるのもデカい
よくみると割と本編中メンタル折れかけそうなシーン多いのにめっちゃメンタル強そうな印象になる