- 1二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:16:51
- 2二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:20:58
タレットの場合愛愛うるさくなった理由がこれまた愛愛うるさくて光文明でも避けられてたことのあるラブエースのせいなのがなあ
- 3二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:21:49
愛=Tier1
- 4二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:22:12
カイザの愛は側から見る分には博愛とか慈愛とかその類なんだけど多分本人はそう言う意味で言ってないんだよな
- 5二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:24:20
- 6二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:24:42
カイザの愛=デュエルを通じて生まれる人と人との繋がり
- 7二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:28:14
- 8二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:42:45
ためらわないことさ
- 9二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:50:24
文明ごとに愛のジャンルは違うしな
光文明は平等な愛、火文明は特定の何かに対する信仰に近い愛、自然文明はより大きな世界全体に対する崇拝って形の愛とか - 10二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:58:27
アポロヌスも愛の話してね?
- 11二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:04:00
アポロやクェーサーがイデアフェニックスに近いあたり、愛って本質的なところはあるのかもしれない
- 12二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:18:49
少なくとも漫画におけるデュエマの愛は人と人が思いやること、転じて「デュエマは1人じゃできないから対戦相手のことも大事にしながら楽しくやろうね!」というメッセージが込められてる気がする
- 13二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:19:46
「戦ってわかりあう」みたいなのは昔から火文明の得意分野ではあるな
- 14二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:29:36
- 15二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:48:30
- 16二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:01:37
- 17二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:23:50
「正義など名分、支配せよ」ネキたちとの間で何があったのやら……
- 18二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:55:46
ガイグレンに殺されかけてエバーラストに救援頼んだのに見捨てられて命からがら生き延びたらすぐ前線に戻されて革命槍やら太陽槍やら光特有の支配的な思考持ちドラグハートと組まされたら心を壊して愛に目覚め初めてもおかしくないだろう
結果的に良い方向に進んでよかった - 19二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:01:51
- 20二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:12:47
DS期に限らないと思うけど割と使い捨て前提みたいな用兵してるんだよね光文明って
機械人形みたいなエンコマとかなら問題ないけどガーディアンですら狂って無情の極みに至るしもっとヒューマノイドに近い奴らには向いてない使い方
- 21二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:59:24
闇の愛は「独占欲」や「孤独への恐れ」というイメージがある
- 22二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:12:41
「恋は盲目」であり「憧れは理解から最も遠い感情」とはよく言われるが、相手を深く理解することが表層的に憧れる恋の先、愛することである的な…?
- 23二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:31:41
ヘレン「……」