日本人ガン無視コラボすぎるけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:40:39

    見てる人いんのこれ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:41:30

    最近見だした
    アバターの設定結構面白いなとおもうしティーン向け感もそこまで気にならなかった(もちろんティーン向けではあるんだが)

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:42:44

    見たよー
    めっちゃ良かった
    推しがまあまあ良さげな性能で満足

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:43:16

    連休中に履修するつもり

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:44:12

    60話くらいで済むみたいなので見てみようかなとは思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:47:38

    元々洋ゲーなのでそこは別に気にならないかな…

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:48:15

    日本人ガン無視(最近はちょい見てるけど)なTCGの時点で今さら

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:48:24

    やっぱクリリンだよねこれ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:48:37

    アニメを60話ほど見れば良いだけなんでスパイダーマンやFFシリーズと比べたら履修の難易度はだいぶ低いのはそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:49:45

    評価以前に知らない奴が大半なんだから、無視の主体基準なら日本人側が無視してるだろ
    そもそも毎弾日本人向けの要素あるのかよっていう

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:51:19

    これのために見てる人は何人か見たけど前から見てた人マジで居ない

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:51:42

    キャベツ売りはまだ色々ネタにされてたしまあカード化するよなとか思ってたけどまさか泡吹いて倒れるだけのモブまでカードになるとは思わなかったよ!

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:52:47

    NETFLIX加入すれば見れるから見やすいよ
    実際見るとちゃんと面白いから損ないよ
    作業中とかながら見でもいいと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:55:38

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:57:32

    日本人向けコラボならちょっと前FFコラボやったばかりだろ?
    (なお海外未発売の2、3、5冷遇)

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:00:04

    >>7

    日本語版が有ってGPやPTの開催地にもなってたんだからガン無視どころか重要視されてただろ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:00:20

    そら国産ならともかく米製TCGに日本忖度求めてどうすんねんって話なので

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:01:41

    ちなみに去年のフォートナイトコラボの時にxで残念がってる外国の人居たから海外人気もそこまで突出して大人気って訳でも無いらしい

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:01:42

    >>17

    >>16

    最重要視なのか無視なのかどっちだよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:02:02

    アバターを無視してる日本人が悪い

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:02:36

    >>1はたかが一回ユニバースビヨンドに日本での知名度低い作品が選ばれただけで何を怒ってるの…?

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:03:19

    >>19

    ガン無視と忖度の間にいくらでも段階はあるでしょうよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:06:11

    アバター知ってるからmtgやろうって層は少なくてもその逆が見込める
    こういうのは片方だけでも知ってるユーザーにフックすればいい
    FFの時は双方向が多かったから販売数も桁違いだったけどそこまで行かなくても十分な意味がある

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:10:01

    日本だけ全く毛色の異なる別イラストがあるってだけでもかなり異質な扱われ方してる思うけどな

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:11:25

    少なくとも俺はこのコラボでアバター見始めたから効果あるよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:18:36

    アメリカのカードゲームだろ?何で日本に忖度するんだ?

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:37:01

    どうでもいいけど翻訳クオリティどうにかしてくれ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:38:41

    実際日本絵とかでアメリカのカードゲームにしては日本向けに力入れてるよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:40:56

    >>21

    ド…ドクター・フーUB…

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:44:51

    Avatar見てる人は日本でも普通に多いです終わる話では?
    海外産ってだけで嫌遠するのは何故?

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:46:29

    >>29

    こないだ特カテでドクターフーの話が出た時も知ってる人少ない感じだったな……

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:52:45

    >>31

    ケネディ暗殺事件の翌日に第一話が放映されたくらいには歴史ある作品なんですよ…

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:54:34

    >>29

    日本のドクターフーコミュニティで「貴重な日本語のグッズだ囲え!!」されてたという話を聞いた

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:56:24

    アバターは日本にコミュニティすら無いと思う

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:02:19

    ここだとタフカテくらいでしか語られてるのを見かけないウォーハンマーが出てない辺り>>1がモノを知らなさ過ぎるだけや

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:02:50

    >>35

    ウォーハンマーはミニチュアのハードルがね

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:07:37

    >>33

    実際、初の日本語ドクター・フーグッズだからMTG始めたって人と対戦したことあるわ…

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:08:36

    フォールアウトやウォーキングデッドも大概

    実態が何であれ、にわか日本野良からだと日本だけピンポイント仲間外れに見えやすくて「日本は慮外」とかじゃ済まない「日本の敵」的に思われがちな印象
    ストやFFは日本寄りに振り直したのかもしれんが、こいつらも重厚性・苦行感の向上に注力しがちで日本に嫌がられる傾向が出てたから流れが数歩違ってたら同類扱いの可能性あったかも

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:11:54

    ウォーハンマーとfalloutは元々のMTGユーザー層と噛み合ってたイメージ
    falloutのコレブはもう1box買っておけばよかったなあって後悔してる

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:22:12

    話は面白いらしいしアマプラで見れればなぁ…
    ネトフリオンリーかぁ…

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:40:59

    >>40

    ネトフリちょっと高いからね

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:41:41

    ググっても出てこないんよアバター
    映画の方かvtuberの話題が真っ先に引っかかる

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:43:35

    >>42

    日本での情報が少なすぎるのかね

    この機会に増えるといいね

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:55:12

    >>38

    昔話になってしまうが

    国別選手権を世界に先駆けて行ったり、グランプリ初出の97年には既にGP東京が開かれたり

    何よりDCIセンター日本支部設立の祝いに本国から世界に一枚だけのカードを贈呈されるような国が仲間外れっていうのが実感としてなかったなぁ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:09:16

    三話までみたけどアンの境遇がかなり悲しい

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:35:23

    アバター前回のTCG化からもう20年ちかくたってるんだよな

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:38:22

    NETFLIXに加入すれば見れるからマジで一番履修ハードル低いUBだよ
    他はゲームが大半だから高いし時間も失われるし…
    指輪物語は映画で履修するならまあ別だが

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:39:14

    てか大昔にシャマランが実写映画してなかった?それなら見た

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:41:43

    >>48

    あれクソだからアニメ見て

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:42:43

    割かし面白いなこれ
    早速卒倒する島の人出てきて笑った

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:44:58

    >>19

    お前は0か100しかねぇんかい

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:23:54

    なんか絵柄的にNHKでやってた「獣の奏者エリン」を思い出した

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:25:42

    >>52

    わかる(緊急同調)

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:32:47

    エアベンダーで覚えてる人は割といる

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:42:57

    なんか日本の視聴者大体トフ好きになってる気がする

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:01:33

    >>55

    可愛いからね

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:08:30

    主人公が逆剃りこみの坊主みたいに見えるのが視聴ハードル高すぎる

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:11:41

    >>37

    日本ではマイナードラマなんだよなあ…ってところから急に予想外のところから歴代ドクターを網羅したグッズが出てくるのって相当驚いただろうな

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:13:13

    >>57

    気のベンダーはみんなこの矢印ハゲだからね

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:16:22

    日本でいうと丸坊主ってお坊さんだけど海外基準だとクソかっこいい髪型なんだよな
    ハイレグではない方の覚悟を感じる髪型

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:16:49

    ユニバースビヨンド自体FalloutとFFとストリートファイターが別格なだけで他の日本での知名度は大差なかったりする(ゴジラは確かその概念が生まれる前のコラボ)
    ウォーハンマーはここ数年多数の新店舗やインペリウムなどで広まりつつあるけど

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:17:32

    >>60

    MTGでハゲが強いのもそこから来てんの?

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:17:57

    >>35

    逆になんでタフカテにスレあるのか意味不明なんだよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:18:31

    日本ガン無視コラボなのに日本人絵師起用されてるのはびっくりした

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:24:41

    まあアメリカ人は喜ぶだろうし……

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:26:21

    Arcane!
    ウォーハンマー!
    プリンセス・ブライド・ストーリー!
    クルード!
    ドクター・フー!
    我ら!

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:27:30

    >>63

    あにまんで一番人がいる場所だから…

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:37:11

    アサシンクリードは流石に他より頭二つは抜けてる知名度だな

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:38:53

    殺陣はカンフー映画✖︎異能モノでかっこいいんだけどトゥーンすぎてMtGのユーザー層と合ってるのか気になる 今までのUBが大人向けっぽいのが多すぎただけに少し心配

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:46:57

    気にすんな
    この禿アニメは今のアラフォーアラサーなら通ってるアニメだから現地では

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:48:06

    >>70

    日本で言うとそれこそナルトとかのジャンプ系アニメのポジションなのかな

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:03:27

    >>70

    日本のナルトやドラゴンボールみたいなもんって聞いてたけど割と昔から放送されてたんやね

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:04:28

    新カードで火傷の人が仲間になる?っぽいのを知ってしまったが元から明らかに仲間になりそうだったので納得しかない

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:30:36

    少年漫画的には普通に面白い
    20年前に見てた

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:39:06

    >>74

    そんなむかしからあるんだ

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:03:21

    基本的にUBはあっちでの有名どころでオタク人気あるやつか一般知名度高いやつが選ばれてるよね 割とナードへの適性も高い
    だから日本では有名でなくてもいざMtGプレイヤーが見てみると理解できる点もあって面白かったり楽しかったりする

    えっ「プリンセス・ブライド・ストーリーは?」だって?
    そうねぇ…合う人には合うんじゃないかなって

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:26:31

    アイコンの圧が強いな……

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:27:07

    >>62

    少なくともテフェリーはハゲではなく剃ってる

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:04:56

    最初の大型コラボがダンジョンズアンドドラゴンズやぞ
    自社コラボとはいえ日本市場でいえばニッチだ、だが海外では社会現象になってるTRPGだ

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:06:41

    ニコロデオンで見てたわ。結構面白かった思い出

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:18:12

    >>12

    序盤も序盤に出てきてあっこいつか!ってなった

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:23:10

    まだゆっくりだが流石に発売までには見切れると信じたい

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:26:11

    日本知名度無くてもドクターフーやウォーハンマーは知らん人から見てまだ硬派なマジックっぽさがあったからな
    皆カートゥーン系なのが衝撃というか意外なんだと思う

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:36:28

    secret lairではスポンジボブやってるのに…

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:41:01

    SLはイラストにしろテキストにしろかなり初期から意味わかんねーカード出しまくってるからなあ

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 05:25:43

    なんか30.40代しか知らない!とか言ってる人いるけど確かに懐かしリバイバル需要はもちろんあるんだけど
    2012年には続編のレジェンドオブコーラも作られたり
    コロナ禍でアニメ自体が幅広い世代に再評価されてNETFLIXでドラマが制作されて実写ワンピースより視聴されたり
    現在続編映画とシリーズ最新作も作られてるからまごうことなき大人気コンテンツだぜ

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 07:39:06

    キッズ向けだから基本的にギャグ多めで明るい話ではあるんだけど世界はまさに戦争中だし過去の因縁や呪縛もあったりキャラクターも全員が完璧じゃない普通の人として魅力的な人として描かれていたのが良かった
    あとトフちゃんかわいい

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 08:24:19

    >>86

    しか知らないとかじゃなくてその世代ならリアルタイムで確実に通ってるから、って話なんちゃうけ

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:53:09

    少なくとも開封大好きよしひろは軽く履修始めてた

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:56:48

    実写ドラマは配信当初に見たけどなかなか良かったよ
    逆にアニメは見てないけど評価高いんだよな

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:01:00

    >>90

    俺はアニメ好きで実写ドラマ見始めたらちょっと微妙だな〜…となったくらいにはアニメ版のが良かったかな

    いやドラマ版も頑張ってるんだけどそれ以上に原作がすごい

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:03:28

    別にコラボ出しまくるのは良いんだけどスタンのカード更新早すぎてついていけない感でてる
    プレビュー終わると次のプレビュー始まってる気がする

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:21:08

    >>79

    D&Dも日本じゃベルトスクロールアクションゲーとして2作ほど出たりしたけどマイナーだよな…

    TRPGのボドゲの方は言わずもがな

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:29:25
  • 95二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:32:15

    早くアズーラ姉貴の情報が欲しいぞ

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:34:39

    アズーラは絶対赤黒だよね

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:37:48

    >>96

    わかる


    あと本編後に忍者軍団率いてるから暗殺者とか持ってそうだよね

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:40:50

    ネタバレ食らう前に履修しなければFFでもやったなこれ

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:41:07

    >>20

    いうてエアベンダーは公開されてるからな日本でも

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:42:33

    ハマおば来たら大歓喜してMTG再開するわ

    GIF(Animated) / 1.97MB / 3630ms

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 17:35:26

    セット発売までに完走できればいいかな〜と思ってたけどシーズンが進むごとに面白くなっていってファーストルックに間に合ってしまった……。キャラみんな魅力的なのでオススメです

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:12:03

    映画のアバターとばかり思ってたから何これ?としか感じなかった

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:18:44

    どの属性も強いけどやることの幅とどこにでもあるって理由で想像以上に土が強いの良いよな

    GIF(Animated) / 1.66MB / 3400ms

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:26:37

    続編の百合アニメも回収して欲しい

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:50:23

    土・水の汎用性が高くて火・気が一つ下がるバランスに見えるよね

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:39:10

    >>42

    短くて汎用的な単語だと、有名な別のモノで検索上手くいかないことあるよね

    サブタイトルはこういうときこそほしい

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:51:11

    >>102

    頭の青い矢印が全身に広がって最終的にアバターになるんだ…

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:45:58

    >>107

    大嘘なのにちょっとありそうって思ってしまって大爆笑してる

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 04:56:29

    エアベンダー好きだけどさ、多分日本だとシャマランのクソ映画のせいで展開無理じゃないかな

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 05:33:18

    ドクター・フーコラボのおかげで戦場と2人のドクターという名エピソードに出会えたからウチのハドラーの指はまだまだ安泰よ

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 07:08:38

    >>105

    土はマジでそこらへんのモブ兵士が使ってもクソ強い

    水はカタラみたいな極めたベンダーが使うと最強

    火はモブでも簡単に使えてまあまあ強い

    こんなバランスだわ

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 07:47:58

    >>111

    原作で水を極めたら血も扱えるようになるけどその辺もカードに落として欲しいよね

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 07:56:29

    >>42

    アバター 伝説の少年アン でなら出るかも

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:14:39

    >>105

    土は鍛えようによっては鉄や溶岩も操れる様になるのが強いわ

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:23:22

    特別な鍛錬とかでなく土壇場で「でも鉄も土じゃね?」って実際やってのけたトフが凄すぎる

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 09:08:36

    カタラかわいいね

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 09:16:08

    なんか気の技だけよえーな

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 09:33:01

    >>115

    鉄って中に石があるからじゃあ土の技でいけるやん!いけたわ!が出来たのはトフって感じ

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:24:00

    >>116

    日本絵は強い

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:44:19

    >>116

    ブラッドベンディングで闇堕ちしかけた姿見てぇ〜

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:33:22

    原作見た後だと嫌な気持ちになるカード

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:40:10

    コラボ元を知った状態でUB迎えるのがはじめてなんだけど、あと3ヶ月ぐらいで数百枚単位のFA(正式な製品なので少し違うけど)が世に溢れると思うと本当にワクワクする

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:11:14

    気の技って日本のサブカル的には某惑星の戦闘民族的な印象を受けるけど
    この並びからすると普通に大気(風)だったりするのかしら

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:33:16

    >>122

    というか今の時点でだいぶ嬉しい

    クソどうでもいいモブ動物まで美麗の新イラストがあるだけでもウケる

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:53:48

    結構マニアックなキャラまでカード化されてるからタイ・リーも期待
    出来れば水着姿も出して欲しい

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:15:28

    フレーバー的にも良い性能のカード多いしかなりワクワクしてる
    スパイディはコンテンツが広すぎて知らないキャラも多いし

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:25:19

    ソニックも最近コラボしたしTCGの海外勢は狂喜乱舞してるんじゃないか

    もっと言えば本家ソニックレーシングともアバター伝説(おまけにスポンジボブとミュータントタートルズ)がコラボしてるからもはや叫んで喜んでるのでは?

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:25:54

    カタラとトフがサロン行く回が好きなのでカード化されたら嬉しい。サカの俳句だってカードになってるし……。

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:30:19

    当時、日本のネットでもおもしろいぞ
    海外のアニメもここまできたか。的な感じで話題にしたりしてたけど
    そこまで浸透しなかったか

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:01:57

    一番カード化楽しみなのこの回かもしれない

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 07:15:32

    >>129

    ネット上で全く情報出てこん……

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:24:56

    >>131

    割とnote検索したら感想記事あったよ

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:31:59

    キャベツ売りおじさんや泡吹きおじさんがイケたならジンもカード化して欲しいな

    Zuko's Tale of Ba Sing Se 😘 Full Scene | Avatar: The Last Airbender


  • 134二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:11:43

    横田基地の人たちから問い合わせめっちゃ来てるみたいな話聞くと本当に現地だと人気あるんだなって

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:58:02

    見た方がいいぜ…アバターは…!

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:00:53

    見たことない人居ない
    サザエさんみたいなもんか

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:12:04

    横田の人たちもMtGやるんだ
    ああいう仕事って電子機器に制限あるみたいな事情もあんのかな

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:12:07

    軍人とかジョッキーは確かにアナログゲー広まりやすそう

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:44:35

    マジで名作だからオススメしたい
    序盤たるいけど

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:20:16

    シーズン進むごとにどんどん面白くなってくのが良い

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:48:59

    >>139

    今痛感してる

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:54:26

    まあだんだん気持ち良くなるからよ

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:59:43

    >>130

    トフ自身にはこの描写気に入られてるのが1番の笑いどころ

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 00:23:35

    とりあえずPWに言っておこう
    一番人気なキャラは主人公でもトフでもヒロインでもなく
    おじいちゃん

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 06:31:31

    >>144

    もしかして茶の人??こんなに強いの?

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 07:12:16

    >>144

    カードも普通に強そうに見えるな

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:13:20

    火の技の本質を考えれば人生をエンジョイしてるこの人が強くないわけが無かった

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:14:19

    >>147

    こういう何気ないキャラがクソ強いの好きなので先が楽しみになってきた

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:36:50

    優しくて強いジジイが人気ないわけなかった

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:17:22

    あの世界、野良でもまあまあ化け物みたいなベンダーがひしめく中で特にジジババ連中が強いのが好きなのでカード化が楽しみ。ハマ婆とか

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:13:53

    少なくとも海外ではもう大人気で売れることが確定してるんだろ?ならいいんじゃないか

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:46:21

    序盤だけしかみてないけど土の王国の王は多分序盤に出てきていい強さではないこの作品年の功が強い

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:10:13

    その先も走り抜けろ面白いぞ

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:05:56

    ブラッドベンディングはマインド・フレイヤーっぽい能力で表現されそう

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:29:07

    >>152

    ベースが中国というか中華的な感じだから年寄りが真っ当に強い傾向がある気がする

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:33:05

    アバターも人生単位で幾度となくレベリングを重ねた結果の強さだからな

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:33:33

    ベンダーは技術ならびに精神力が物を言うから基本的にジジババがめっちゃ強い
    白蓮会とか最強集団だし

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:34:35

    >>1

    なんでエキスパンションシンボルがハゲ頭やねん

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:48:23

    >>158

    主人公の顔だから

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:52:55

    もしかしてこれ映画のアニメ化した奴をコラボじゃないの!?????

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:06:39

    >>160

    うん、青い肌のアバターではない

    全く別のアニメ

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:34:15

    >>125

    た、谷間とかありなんだ

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:58:54

    原作見た後だと本当に火の玉ストレートすぎる再録(火だけに)

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:15:09

    なんか普通にハマったのでマジックやるついでにアバター について語れたらいいな…ってなる
    単純にカタラいいよね…とかオタクと話したいよ

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:20:50

    >>160

    映画の方のアバターはバッドエンドifの実写版だね…


    原作アバターは4種類の属性の超能力を全て極めるのが主人公の目標なんだけど、力が強くなるごとに頭の矢印の青い部分が広がっていくのね

    そして力を制御できなくなって矢印の青全身に回ってしまう…というのが映画アバターのストーリー…

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:22:57

    >>165

    映画版エアベンダー履修してないからこれが悪質なガセなのかガチの話なのかわからんけどゲラゲラ笑ってる

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:25:10

    >>164

    アニメカテで人募るのもありだが知ってる人いるかわからんな

    このスレが完走したらきっと盆休みにアバターを走ったMTGプレイヤーもそこそこいるだろうからスレ立ててみるのもありかもね

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:29:07
  • 169二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:54:21

    まじかよティボルト最悪だな

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:28:25

    >>164

    これと全く同じ状況になってる 普通に好きな作品の話ができたら嬉しいのに日本語ファンダムがインターネットに見当たらない……カタラいいよね

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:33:33

    ドクターフーファンもこうだったんだろうな

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:56:32

    ドクターフーはマジでDVD個人輸入レベルだからアバターはネトフリにあるだけマシなんだ
    ただアバターって定期的にYouTubeやまとめサイトで叩かれてるからアニメカテや他所で立ててもその話題で語れないだろうな…ってなる
    あくまでカードについて話しながら原作ではこうだよねってやれるTCGカテがちょうどいいかもね…

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:53:20

    >>172

    Doctor Whoは一応Amazonで購入で新シリーズの方見れるしAmazonprimeで無料だった時期もあるし…


    旧シリーズはびっ…ビデオ

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:55:21

    このレスは削除されています

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:32:00

    個人的にアズーラは青黒赤が欲しい

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:32:58

    アバターってアニメになってたんだ、しらんかったわ

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:26:12

    アメリカだとマジでFF以上に予約されてるらしい

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:12:59

    >>173

    すげぇ持ってるのか

    再生機器も今になっては確保が大変だろうな

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:16:06

    >>86

    最新作の情報も今年のコミコンで出てるんだよな

    画像の女の子が新しいアバターらしい

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:19:52

    >>177

    そんなに

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:59:30

    >>179

    可愛い

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:01:48

    >>173

    そもそもBBCがビデオを破棄してしまって二度と見れなくなった一部シーズンや日本では合法的に見れないもの…あと以前まではHuluにあったのにもう見れない新シリーズ…

    15代目は合法的にディズニープラスで観れるのが救い!

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 08:01:49

    >>176

    アニメが先です…

    伝説の少年アンってタイトルで日本にも来てます…

    続編にはレジェンドオブコーラという作品もあって両方ねんどろいどが出てます…

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 08:12:42

    >>182

    ディズニープラスに入ってた期間ちょうどテレビスペシャル配信してて助かったわ

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 09:06:19

    アバターはかなり良かったんだけどレジェンドオブコーラは死ぬほど評判悪いから見れてないんだよね
    huluにあるらしいんだけど

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:21:16

    ちょくちょく青い肌の方と混同してる人いるの笑う

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:23:32

    かなり前に観たきりだけど『レジェンド・オブ・コーラ』はキャラデザとアートワークはかなり現代っぽくなってて好きになれると思う。ただ肝心のストーリーがちょっとアレかもです

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:47:50

    >>186

    悪質なガセを流すやつもいる……。

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:10:56

    ATLAのストーリーがめっちゃ良すぎるとはいえコーラはだいぶ微妙
    作画は最高

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:50:20

    コーラはなんかストーリーというかキャラの嗜好の方面にそういう思想が入ってきた時代だったんだろうなって感じ
    買い方がわかる人ならゲームをやるのも良いかもしれない
    コーラ操作するアクションゲームで制作プラチナだからクオリティ高いよ

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:09:42

    >>188

    あ、やっぱりガセなんだあれ

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:31:52

    >>191

    どう考えても大嘘だろなんだよ青い部分が拡がって例の映画の方のアバターになるって

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:40:41

    >>192

    映画もトレーラーしか見てないから真顔で言われたら多分信じてたわ

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:41:44

    >>192

    アンのほうのアバターも暴走して全身青くなる形態があるからな…真実が混ざった嘘ってやつよ

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:43:52

    マイナー作品扱いからの完走は草

  • 196二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:47:17

    >>195

    ユニバースビヨンドに慣れたユーザーが来る前に履修することを覚えたんだ

    その結果ハマる人も増えた

    次アバターについて語るスレがここで立っても行けるぞ

  • 197二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:50:09

    ゲーム16本とか何百話とかある訳じゃないのも大きい

  • 198二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:56:40

    結論:見てる人はいたしコラボで増えた

  • 199二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:01:52

    アバターの大ファン多すぎだろ

  • 200二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:02:58

    劇 終

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています