【ヴァレット】リボルバー(鴻上了見)の未OCGカードまとめスレ【ヴァレル】

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:13:01

    スレタイ通りにリボルバー(鴻上了見)の使用カードで未OCGカードをまとめたスレです
    10月の表紙のカードがリボルバーかもしれないので建てました
    カードはモンスター→魔法→罠の予定です(EXモンスターは全て消化済み)
    ちなみにモンスターのヴァレットの未OCGモンスターはいません

  • 2>>125/08/13(水) 22:15:56

    ヴァルネラビリティ・ドラゴン
    星1/闇属性/ドラゴン族/攻撃力100/守備力100
    このカード名の①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しか使用できない。
    ①:相手フィールドにモンスターが存在し、自分フィールドにリンクモンスターが存在する場合、このカードを手札から攻撃表示で特殊召喚できる。
    ②:このカードがこのカードの効果で特殊召喚に成功した場合、相手フィールドのモンスターの数まで自分フィールドのモンスターを対象として発動できる。
    そのモンスターを破壊する。

  • 3>>125/08/13(水) 22:18:01

    エストレインジメント・ドラゴン
    星4/闇属性/ドラゴン族/攻撃力1500/守備力1500
    このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
    ①:このカードが召喚に成功した場合に発動できる。
    自分のデッキからこのカードと同名のモンスター1体を選んで自分フィールドに攻撃表示で特殊召喚する。
    この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに墓地へ送られる。
    ②:このカードのコントローラーのフィールドにこのカード以外のモンスターが存在する限り、このカードは攻撃対象にならない。

  • 4>>125/08/13(水) 22:20:02

    カルマセプト・ドラゴン
    星4/闇属性/ドラゴン族/攻撃力1600/守備力1600
    このカード名の②③の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
    ①:相手フィールドにリンクモンスターが特殊召喚した場合、そのモンスター1体を対象として発動できる。
    自分の手札・フィールドからこのモンスターを装備カード扱いとして対象のモンスターに装備する。
    ②:このカードの効果でこのカードを装備したモンスターが除外された場合に発動できる。
    このカードを装備していたモンスターの攻撃力分のダメージを相手に与える。
    ③:このカードが墓地へ送られた場合、相手の墓地のリンクモンスター1体を対象として発動できる。
    そのモンスターのリンクマーカーの数以下のリンクマーカーを持つ除外されている自分のドラゴン族リンクモンスター1体を選んで特殊召喚する。

  • 5>>125/08/13(水) 22:22:16

    ガンパウダー・ドラゴン
    レベル4/闇属性/ドラゴン族/攻撃力800/守備力1600
    ①:このカードが召喚に成功した場合、
    このカード以外の自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
    そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで800アップする。
    ②:このカードの①の効果が適用されたモンスターが相手に戦闘ダメージを与えた場合に発動できる。
    このカードの攻撃力は800アップする。
    (テキスト未確定)

  • 6>>125/08/13(水) 22:24:30

    スピンドル・ドラ
    星4/闇属性/ドラゴン族/攻撃力800/守備力2000
    ①:攻撃表示のこのカードが攻撃対象に選択されたバトルステップに1度だけ発動できる。
    相手フィールドの守備表示モンスターを全て表側攻撃表示にする。
    この時、リバースモンスターの効果は発動しない。

  • 7>>125/08/13(水) 22:26:38

    ドロップドラコ
    星5/闇属性/ドラゴン族/攻撃力1000/守備力2200
    このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    ①:自分フィールドにリンク3以上のモンスターが存在する場合、このカードは手札から守備表示で特殊召喚できる。
    ②:自分・相手の手札・デッキ・フィールドからカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
    その墓地へ送られたカードの数×300ダメージをお互いのプレイヤーに与える。

  • 8>>125/08/13(水) 22:27:46

    ここから魔法カード

    ヴァレル・ハーフ・リプレイス
    通常魔法
    このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    ①:自分の墓地の「ヴァレル」リンクモンスター1体を対象として発動できる。
    そのモンスターとリンクマーカーの数が同じで、カード名が異なる「ヴァレル」リンクモンスター1体をEXデッキから特殊召喚する。
    この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力は半分になり、効果は無効化され、エンドフェイズに破壊される。
    ②:自分の墓地からこのカードと「ヴァレット」モンスター2体を除外して発動できる。
    リンク2の闇属性リンクモンスター1体をリンク召喚扱いとしてEXデッキから「ヴァレル」リンクモンスターのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。

  • 9>>125/08/13(水) 22:29:01

    クロス・リンケージ・ハック
    通常魔法
    このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
    ①:リンクモンスター以外の自分のモンスターが、自分または相手のリンクモンスターとリンク状態になっている場合に発動できる。
    自分はデッキから2枚ドローする。

  • 10>>125/08/13(水) 22:30:27

    フェイタル・オフガード
    通常魔法
    このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できない。
    ①:自分のLPが相手より少なく、EXデッキから特殊召喚されたモンスターが相手フィールドにのみ存在する場合に発動できる。
    自分はデッキから2枚ドローする。

  • 11>>125/08/13(水) 22:32:34

    マーカーズ・チャージ
    通常魔法
    ①:EXモンスターゾーンのリンクモンスター2体が持つリンクマーカーの数が同じ場合に発動できる。
    自分はデッキから2枚ドローし、お互いに確認する。
    このターンのエンドフェイズに、この効果でドローしたカードが手札にある場合にそのカードは除外される。

  • 12>>125/08/13(水) 22:34:49

    リンク・コイン
    通常魔法
    ①:自分フィールドのリンクモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
    そのモンスターのリンクマーカーの数だけ、自分のデッキの上からカードをめくる。
    その中からカード1枚を選んで手札に加え、残りのカードは好きな順番でデッキの上に戻す。
    次の自分スタンバイフェイズにこの効果で墓地へ送ったリンクモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
    (画像なし)

  • 13>>125/08/13(水) 22:35:52

    リンク・プロテクション
    永続魔法
    ①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、リンクモンスター以外の自分のモンスターは攻撃できない。
    ②:1ターンに1度、自分フィールドのリンクモンスター1体を対象として発動できる。
    このターン、そのモンスターは戦闘では破壊されず、その攻撃で発生するお互いの戦闘ダメージは0になる。
    その対象のモンスターが相手リンクモンスターを攻撃した場合、その相手モンスターはダメージ計算後に破壊される。
    ③:自分フィールドのリンクモンスターが破壊され墓地へ送られた場合、そのリンクモンスター1体とフィールドのこのカードを除外して発動できる。
    ターン終了時まで、相手フィールドのリンクモンスターの数が、その除外したモンスターのリンクマーカーの数以上でなければ、相手モンスターは攻撃できない。

  • 14>>125/08/13(水) 22:37:05

    リンク・リカバリー
    通常魔法
    ①:自分の墓地のリンクモンスター1体を対象として発動できる。
    そのモンスターを特殊召喚する。
    この時、相手フィールドのモンスターの数が、この効果で特殊召喚したモンスターのリンクマーカーの数より少ない場合、その差分だけ相手はデッキからドローする。
    この効果で特殊召喚したモンスターを素材としてリンク召喚したターン、自分はバトルフェイズを行えない。

  • 15>>125/08/13(水) 22:38:19

    ヴァレル・バスター・バリア
    通常罠
    ①:自分フィールドのリンクモンスター1体をリリースし、自分フィールドの「ヴァレル」リンクモンスター1体を対象として発動できる。
    このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備し、リリースしたリンクモンスターのリンクマーカーの数だけ、このカードにカウンターを置く。
    ②:装備モンスターは相手が発動した効果を受けない。
    ③:装備されているこのカードは相手の効果の対象にならない。
    ④:装備モンスターが戦闘を行うダメージ計算時に1度、このカードのカウンターを1つ取り除き、以下の効果から1つを選択して発動できる。
    ・装備モンスターと戦闘を行った相手モンスターをダメージ計算後に破壊し、その攻撃力の半分のダメージを相手に与える。
    ・その戦闘によって発生する自分への戦闘ダメージは半分になる。

  • 16>>125/08/13(水) 22:39:28

    リバースエンジニアリング
    通常罠
    ①:相手の魔法&罠ゾーンにセットされたカード1枚を対象として発動できる。
    そのカードを確認し、元に戻す。
    その後、その確認したカードと同名のカードを、自分のデッキ・墓地から1枚選んで手札に加える事ができる。
    ②:墓地のこのカードを除外し、このターンに破壊された自分の墓地の罠カード1枚を対象として発動できる。
    そのカードを自分フィールドにセットする。
    この効果でセットしたカードはセットしたターンでも発動できる。

  • 17>>125/08/13(水) 22:40:41

    リンク・ショート
    通常罠
    ①:相手フィールドのリンクモンスターの数が自分のメインモンスターゾーンのモンシターの数以上の場合、相手フィールドの相互リンク状態のモンスターを対象として発動できる。
    ターン終了時まで、そのモンスターは攻撃できず、効果は無効化される。

  • 18>>125/08/13(水) 22:42:09

    ロシアン・ヴァレル
    永続罠
    ①:自分フィールドの「ヴァレル」リンクモンスター1体をリリースしてこのカードを発動できる。
    リリースしたモンスターのリンクマーカーの数だけ、このカードにカウンターを置く。
    ②:自分のモンスターが相手のモンスターの攻撃対象に選択された場合に1度、このカードのカウンターを1つ取り除いて発動できる。
    自分のモンスターはその戦闘では破壊されず、相手のモンスターの攻撃力はそのダメージステップ終了時まで、このカードのカウンターの数×100ダウンする。
    ③:このカードのカウンターが全て取り除かれた場合にこのカードは破壊される。

  • 19>>125/08/13(水) 22:44:08

    以上でカード紹介は終わりです。あとは好きに雑談してください
    今OCG化した場合にどういう効果になるなど来たらどう使えるなど
    あとモンスターに『効果モンスター』という表記を忘れていましたが気にしないでください

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:02:33


    モンスターは欲しいカードない感じ
    魔法はハーフリプレイスで罠はバスターバリアぐらい欲しいくらいかな

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:04:09

    >>8

    強すぎぃ

    今リンク4ヴァレルがデッキに入らないからこういう踏み倒しでも採用理由出して欲しいな

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:07:18

    エストレインジメント・ドラゴンの①の効果が特殊召喚時対応やらもう少し緩くなれば採用されるかなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:24:37

    そもそもの話なんだけど、未OCGカードが数年越しにレギュラーパックでOCG化するとかって前例あったっけ

  • 24>>125/08/13(水) 23:28:40

    >>23

    2年前にあったがとりあえず、今後OCG化したことも考えてまとめただけ

スレッドは8/14 09:28頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。