- 1二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:05:15
- 2二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:06:59
- 3二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:08:06
- 4二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:09:26
- 5二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:11:51
- 6二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:13:08
ヌオーイン神話まとめ
ヌオーin神話 | Writeningシュメール 神話におけるヌオー https://writening.net/page?86WbvJ イシュタル達から見たヌオーへの評価 https://writening.net/page?ENHkeS 洪水神話 ヌオー関与版 https://writening.net/page?Ka3bGU …writening.netヌオーイン歴史まとめ
ヌオーin歴史 | Writening§カリブ海 世界一のお宝 https://writening.net/page?FEBmtc ヌオーと黒髭 “海の魔王の伝説” https://writening.net/page?48Xg8nwritening.net - 7二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:14:19
- 8二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:16:32
祝40スレ
- 9二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:25:02
前スレ最後の方で、ティアマトの話をしていたら、水着ティアマトの実装が発表された
こんなこともあるんだなあ - 10二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:39:31
今回の水着イベントでは従業員としてヌオーやドオーたちが働いてそう
- 11二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:58:49
ゲイザーの代わりにオンバーンあたりがスピーカー役やってそう。
- 12二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 03:26:12
バクオング「よろしくお願いします」
- 13二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 10:03:03
あとは六ヌオーと、ヌオーランド管理人が大統領補佐官に就任してそう
- 14二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:57:56
保守
- 15二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:52:21
水場のヌオーはそりゃ強い
- 16二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 01:10:59
水場だから、ヌオーたちも若干機敏だったりするのかな
- 17二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 04:21:29
いかんすばやさアップしたら無敵すぎる
- 18二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:31:39
悪いことにはなるまいという信頼感
- 19二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:21:14
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:22:31
サメ騎士団...ヌオー騎士団...?
- 21二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:33:36
シュバルゴ「騎士の手解きしましょうか?」
- 22二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:41:26
- 23二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 05:11:54
いたなぁ騎士っぽいポケモン
- 24二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 07:33:54
昔のスレにあったな
フランス王家に使えた騎士シュバルゴと、隠密アギルダーの話 - 25二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:54:44
通信進化の縁
- 26二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:35:18
マリーさん……
- 27二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:16:51
- 28二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 00:31:46
奏章Ⅱでは、カリオストロの采配で、シュバルゴ達はいなさそう
「彼等がいては、王妃殿下は復讐者ではいられないのです。ええ、彼等に合わせる顔がないと王妃殿下は申されておられました。ゆえに、この度は彼等に席を外していただいた次第です」
なお、マリーオルタ、ルイ17世はシュバルゴ達の前では穏やかな表情を自然と浮かべてしまう
それは友人にして忠臣であり、マリー・テレーズを守り抜いた彼等に関してだけは、憎しみの対象に出来ないからだ
ゆえにアヴェンジャー霊基の彼女たちにとってシュバルゴ達は天敵である
マリーオルタのシュバルゴ達への評価
「こんな、堕ち果てた私にさえ、お前達は変わらぬ愛を捧げてくれるのね。・・・・・・なんて、可愛らしいくらいに愚かな子達なの」
「もう一人の私も、あの子たちを見るのは辛いようね。よかったわ、あちらの私もさすがにそこまで恥知らずではなかったみたい。・・・・・・私たちの弱さ愚かさが、あの子たちを復讐者にしてしまった。あの子たちの手を血に染めさせた。なんて罪深い、この悔恨は私が燃え尽きるときまで消えることはないわ」
「あの子たちをどう思うか? ですって。それを私たちが口にする権利はないわ。ただ、一つ言えるのは、私たちにはもったいない子たちだった。それだけよ」
- 29二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 05:50:26
愛深きゆえに合わせる顔がないのは難儀な
- 30二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:10:37
アベンジャーが復讐保てなくなるレベルはなぁ
- 31二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:23:23
シュバルゴ達は主君がどのような道を歩むのであれ、敬愛する方達に最後まで仕えたいと思ってるだけなんだろうけど
- 32二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:24:44
- 33二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:06:28
水着クリームヒルトの宝具演出に混ざるサメバター、激レアでメガサメハダー
↑に感化されて自分の宝具演出にプロテアヌオーとアヌキガルとたまにエンヘドゥアンナ連れ出すティアマト - 34二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:10:54
お母さんが自分の子供と孫を自慢したいの図w
- 35二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:37:24
奉仕するのが好きなのと、大統領はいろいろと不器用だから心配なのも大きそう
ヌオーランド管理人
「大統領、今日の仕事時間は終了です。休憩と睡眠は義務です。大統領とは『みんな』の模範となるべき御方。ゆえに、率先して休憩し睡眠すべきです』
こんな感じに、言われてそう
なお、もう一人の補佐官であるジュネスは「正論なんだけど・・・・・・ああやって、淡々と言われると怖い。というか、大統領が言い返せなくなっている」とか感想をこぼしていた
- 36二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 03:36:12
保守
- 37二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 05:30:54
大統領になってもガマリはガマリだからね
- 38二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:27:51
ぐっさん的な立ち位置に
- 39二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:37:17
保守
- 40二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:35:12
今回のイベント、ヌオー國世界線だとよりワチャワチャしてそう
とくにエリア4とか凄いだろうなあ - 41二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 05:28:42
他にいそうなポケモンは……
- 42二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:16:01
過去スレにフランス王家のギルガルドもいたね
- 43二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:05:12
保守
- 44ターナ25/08/19(火) 17:55:37
婚活会場でいったいどれ程のヌオー達が集まるのか。
黒髭には既に相手が居るし、この世界線のアルトリアが士郎とゴールインしてなかったらマク・アロード(偽物)とくっつくかもしれないし、もしリリスやカイニスが来ていたら、あきらかにアヌキガルとアルケーの特徴を言ったり
ぶっちゃけこれだとヌオーに初恋して脳焼かれて振られて愛して憎んで嫌って慕っていた鯖達が本編の倍は会場に集まって偽物とわかった途端本編以上に暴れる鯖は多い筈。 - 45二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:47:25
サンソン
「シュバルゴ、アギルダー、ギルガルド。
王権の象徴であるギルガルドは別ですが、シュバルゴとアギルダーはフランスという国において、長らく敬愛され、尊重され、そして目標とされてきました。
……ですが、彼等はマリー達国王家族の為に戦われた。
彼等はフランス国民と共にあるものではない、と看做されたのです。
……故に、革命後マリー・テレーズに付き従った彼等は貶められました。
彼等がフランス国民に絶望した様に、国民もまた象徴が自分達とは交わらないと分かり、絶望したのです。
ロベスピエール達が革命後に躍起になったのは、イデオロギーこそが新たな象徴としたかったのでしょう……ですが、そうはならなかった」
ナポレオン
「そして、俺のような存在が求められた……。
俺個人としては、シュバルゴもアギルダーも大好きなんだがなぁ。
現実の俺は知っての通り、マリー・テレーズにはえらく嫌われているからな。
当然、好かれている訳がない……俺がフランス皇帝として立ったとしても、彼等はフランスに帰っては来なかった……最後までマリー・テレーズのみに忠節を捧げていったんだ。
その辺り、ハプスブルグの連中もかなり気を揉んだ様だがな……マリー・テレーズの縁者を殺した者、ルイ18世を騙った連中、そしてアントワネットの遺産に群がった連中、彼等に始末された連中は数知れない……最後の方はまさに恐怖の象徴だったな」 - 46二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:25:32
- 47二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:41:48
あの空間、カルデア以外から来たサーヴァントも多数だから、想像するだけでヒヤヒヤする
ヌオーたちは、大惨事を防ぐために尽力してそう
そして起こる悲劇!
アロード「助けて! 僕と結婚したいヒトが多すぎる!」
マク・アロード「・・・・・・父さんならともかく、なんでボクまで、こんなに希望者がいっぱいなの?」
アステカヌオー「ごめん。なんとか時間を稼いで欲しい。マスター達と協力して、なんとか解決するから」
あと、ダンテは恍惚とした表情で、ベアトリーチェ(外見はメタンヌ第三臨に見える)に説教されてそう
こんな感じで
「私に再び会いたいのなら、良い生き方をして天国へと至ることだと以前に言ったはずです。にもかかわらず、偽りの聖杯や異教の神の力で私に会いたいとは、あまりに怠惰すぎです。こんなことをしていたら、煉獄どころか地獄行きですよ。そもそもあなたは・・・・・・以下省略」
なお、オベロンは絶対にこのエリアに来ないし、珍しく主人公に忠告する
「行くのなら気をつけた方がいい。文字通り最低最悪のエリアだから」
- 48二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 05:11:14
保守
- 49二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:50:06
もっとアステカヌオーの情報欲しい
- 50二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:35:42
アステカヌオー概略妄想
異名は多々あるが現地ではトラクテカトル(ナワトル語で大地の人)と呼ばれることが多い
アステカ文明では、トラロックの筆頭従者、ウィツィロポチトリの兄とされていた
また太陽や月に大地などの面倒を見る神でもあったという
世界を維持する神であり、眷属のヌオーとともにメソアメリカでは重要な存在だった
人々や神々の糧は、ヌオーたちのおかげで滞りなく行き渡ると考えられていた
そのため、ヌオーたちの保護は神々及び人間たちの責務だったようだ
彼個人の来歴はアロード同様、セファール襲来後の世界を修復するために製造された個体である
世界修復後、メソアメリカを生活拠点にしたようだ
その後、現地の神々や人々と盛んに交流をし、現在にいたっている
メソアメリカにおいては、オルメカ文明以前から崇拝されていた
紀元前2000年前後には、農村で多くのヌオー像を設置していたことが、遺跡から明らかになっている
- 51二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:01:46
古い歴史書開いたら必ずどっかにヌオーがいる
- 52二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:12:57
アステカでは、大地の恵みこそヌオー達の恩恵とされた
特に野菜は珍重され、ヌオー達が食べる野菜の糧になりたいと生贄を志願する者も多かった
(.無論それはヌオー達の喜びにはならなかった
なので、とうもろこしや魚介類の像と共に埋葬されヌオー達の食糧として転生し、その恩に報う風土が形成された)
— 2025年08月20日
- 53二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:36:43
アステカ文明では『中庸』および『断食』も重要視されていたようだけど
この世界線だと、ヌオーへの憧れも大きな理由になってそう
ヌオーの『てんねん』な態度からは『中庸』を、いざとなれば何ヶ月も食べない姿から『断食』を実践している感じで
- 54二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 06:07:48
- 55二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 06:20:23
このヌオーも女難もしくは男難?の相持ちだったりして
- 56二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 10:07:02
たまにはムシャーナあたりに...
- 57二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:39:35
保守
- 58ターナ25/08/21(木) 17:40:49
アステカで思ったんだけど、異聞帯のヌオーと汎人類史のヌオーをイスカリがどう思うか気になる。
- 59二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 18:02:22
ヌオーもそうだけど、他ポケモンと人との関係って深いし重いやつおおい
- 60二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 19:32:53
人類にとってパートナー適正が高すぎる
- 61二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:40:21
今さらながらオーレ地方の一部がXDでメキシコにかぶっていることを思い出してしまった……。
ポケモンを闇堕ちさせて私有の軍隊にしようとしたらこのヌオー世界線のメキシコ国民(アステカ成分多め)やアステカの神にどんな目に合わされるか…どころか主人公の出番いる?みたいな事態にもなりそうだ - 62二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:45:09
この世界線だとオプリチニキ一人につきニューラorマニューラを一匹連れてそう。
- 63二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:03:20
中の人のことを考えると湿度MAXになってそう
以下妄想
イスカリ(中の人の記憶が朧気)
異聞帯ヌオーに対して(いつの間にか跪いている。自分でも理解不能だが、まるで身体が動かない。相手に抱きしめられたときに拘束は解けたが、敵意がまるでわかなくなってしまった)
アステカ在住のヌオーに対して(いつの間にか、相手に抱きついている。嗚咽を漏らしながら「にいさま、ねえさま」と溢している。まるで兄や姉に甘える弟のようだ。イスカリ本人にもどうしてこのような行動をしたのかわからない)
トラクテカトルに対して(ノータイムで自身の頭を撃ち抜く。イスカリ本人にはトラクテカトルを見た瞬間、頭が弾けた感覚)
イスカリ(中の人の記憶が鮮明)
異聞帯ヌオーに対して「どこで生まれ、育とうとヌオーはヌオーなのですね。僕はあなたたちになりたかった」
アステカ在住のヌオーに対して「・・・・・・会わせる顔がない。僕はあなた方を疑った。それは文字通り万死に値する罪だ。僕にはシバルバーへ行く権利もない。未来永劫、死ぬことも出来ず骨となって放浪するのがお似合いだ」
トラクテカトルに対して「大いなる父よ! 僕は! 僕は! あなたを疑い、裏切った! 国を滅ぼした! あなたの信頼に! 献身に! 最悪の形で背いた! 僕は、僕はあああ!(以後、慟哭し地を掻き毟って、言葉を紡げない)」
- 64二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 06:35:24
アカン(アカン)
- 65二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 10:44:12
- 66二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 18:24:58
- 67二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 19:35:49
まぁラスボス逃亡阻止の為に、わざわざホウオウがやってくるレベルだからね
初代シャドーは - 68二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:02:02
- 69二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 04:02:50
保守
- 70二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 05:07:32
ポケモンの神が直々に裁定するとなれば、他の神も矛を納めるか
- 71二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:56:22
保守
- 72二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:23:04
どの神話見ても、神々の奪い合いはロクなことにならんからな……
- 73二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:29:14
ヌオーのいない世界でも、ヌオーのいる世界でもお労しい
それが、イスカリの中の人こと、モクテスマ2世です
なにせヌオー國世界線のモクテスマ2世在位末期のアステカは悲惨としかいいようがないから
列挙するとこんな感じ
①アステカの権威と財力の柱である、年末のヌオーたちの来訪がなくなった
②上記のことが原因でアステカ王国の版図で、終末論が流行り、治安や風紀が大いに乱れた
③アステカが弱体化したことで、圧迫されていた都市国家群がアステカに反旗を翻す
④スペイン人が持ち込んだ疫病の被害が深刻
⑤一連の出来事が、モクテスマ2世の不徳故だという非難が国民からも出てくる
当然反乱も多発
⑥有能な将軍や貴族が、酒に溺れたり、自分を生贄にする事件が多発
・・・・・・他にもいっぱい
これ全部、モクテスマ2世にはどうしようもないことだから、そりゃあテスカトリポカも同情する
- 74ターナ25/08/23(土) 22:26:10
私の何気ない疑問でイスカリがお労しいことに、、、
いいぞ!もっとやれ!! - 75二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 05:54:11
模範的あにまん民!
- 76二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:16:19
保守
- 77二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:49:54
- 78二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:26:31
草ァ!
- 79二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:02:23
この世界のSNSでありそうなファンアートの内容
主人公「待ってください!落ち着いてください!この作品のCEROはAなんです!教育に良いゲームなんです!」
オーレ地方民(メキシコ国民)「だからこそ教えてやらぁ!よその土地でその土地の人間が大事にしてるもんな下手なことしたらどうなるか知るのも教育の一環だ!!!」
主人公「仰る通り!仰る通りなんですけども!」
この後、主人公は滅茶苦茶頑張って怒り狂う人々と神々を宥め、なんとか血を流さない方向で事態を収めた。
- 80二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:18:23
- 81二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 02:35:08
保守
- 82二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:59:13
- 83二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 13:00:43
明らかに同類な左下よ
- 84二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 15:33:21
彼のすごいところは、どうあがいても史実のお労しさには勝ち目がないところですね
というわけで、ヌオー國世界線のモクソテスマ二世の話を投下します
ある日のモクソテスマ二世 | Writening テノチティトラン、宮殿最奥の秘宝殿。 そこで、現アステカ国王モクソテスマ二世はヒスイでできた等身大のヌオー像を前にひざまずいていた。 「大いなる父よ、なぜ我らを見捨てたもうた?」 モクソテスマ…writening.netよろしくお願いします
- 85二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:03:59
乙
これはキツい - 86二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:31:04
- 87二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:09:57
- 88二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:20:14
- 89二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:34:49
その滅びの方が、遙かにマシという史実の過酷さよ
空の怪物ツィツィミメの代役をイベルタルがすることで、第五の太陽の時代は終わる
この場合は、アステカの人々は穏やかに滅びを受け入れそう
イベルタルがわざわざ来た理由は、ここまで広範囲に神秘を宿した場所が残っていると、人理に多大な悪影響が出るからなんだろうな
だから、疫病を鎮めるだけの時は来なかったのかな
- 90二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 05:55:50
イベさんお疲れ様です
- 91二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 09:25:25
- 92二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 13:58:25
この世界線のナウイミクトランは本編以上に湿度がありそう
イスカリにカマソッソはヌオーがいることで本編以上にお労しいことになっているだろうし
あと、カマソッソがヌオーたちのためにORT戦で加勢してくれるけど、ORTがそのせいで本気になる展開が待ってそう
ORTとしては、かって自分を消滅させた聖剣と、痛手を与えたカマソッソへの怨恨は深いだろうし
他には、実は亜種だと思われていたORTが汎人類史で6700万年前に消滅した個体だったとか
その常軌を逸したしぶとさで、異聞帯に干渉して復活を試みていたことが明らかになるかもしれない - 93二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:12:49
死んだハズの奴が異次元にて……ってスフィアかな?
ウルトラマン案件じゃないかやっぱり - 94二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 00:08:34
ORTは『全ては一つのために』を体現する究極生物だから、『全てを一つに』のスフィアとは対極的な存在だなあ
ヌオー國世界線のORTは、宇宙から来た怪物という側面が強調されてそう
『対話不能でこちらを絶滅させようとする悪意だけは伝わる』という、不気味さの種類が違う感じになってそう
戦闘でも、聖剣のようなトラウマを刺激するような物が出てくると、スキル名とかが文字化けして、!マークが大量に出てきたりとか
ORTシバルバー戦のラストゲージで『境界を越えるもの』が表示された後
『境界を守る者』という表示がされてレックウザのシルエットが浮かび上がると同時に味方側にバフがかかる演出がありそう
その後、ORTシバルバーの殺意と憎しみを感じさせる雄叫びの後、『レックウザに付けられた傷が開き始めた』と表示されてORTシバルバーに永続スリップダメージが付与される展開もあったり
- 95二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 05:45:20
レックウザの格も上がるな
- 96ターナ25/08/27(水) 06:55:51
ナウイミクトランでヌオー&ウパーと恐竜王が仲良くして欲しい。けど、だからこそ恐竜王との対話する時のイスカリがお労しさが増すし、ヌオー達が泣いているだけで辛いのにそこにウパーも泣いてたら余計に酷い。
- 97二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 07:58:05
鬼滅でみたヤツ!カルデア職員も戦いに参加しちゃいそうな熱を感じる
- 98二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:11:05
恐竜王の『恐竜のほうがかっこいいから、そっちにつく』という発言が、この世界線だと重い
なにせ、白亜紀に彼はすでにいたから、恐竜たちとORTとの死闘を知っているわけだし
ディノスに対する最後の演説も、それを踏まえてになりそう
恐竜王のヌオーたちへの対応は、基本的に『客人』という扱いだと思う
「こいつらは旅人だ。いずれソラへと至る、な。だから、ここでは『客人』として歓迎してやるよ」
イスカリ、恐竜王の対談は、恐竜王が本編よりイスカリに同情気味なので内容が結構変化してそう
「そもそも、青のテスカトリポカも殺せないで、トラクテカトルを殺せるのか? 汎人類史を殺すって、そういうことだぞ」
「黒の奴も残酷なことをしやがる。ヌオーに銃を向けようとするだけで、こんな辛そうな顔をする奴が、ORTの心臓になれるわけねえのに」
「神に噓をつくなイスカリ。お前はすでに確信している。トラクテカトルは裏切ってなかったてな。どうせ黒かトラロック、もしくは両方が下手を打ったんだろう? たく、ヌオーが来たくらいで破綻する計画なんて最初から立てんなってんだ」
こんな感じのことを言ってそう
- 99二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:15:29
保守
- 100二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:17:42
テスカトリポカとトラロックいったいどんな下手をうったんだ。
- 101二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:41:24
助けてケツァ姐
- 102二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:54:15
- 103二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:30:22
この世界線のORTは仮に完全復活したら、人理焼却級の事を確定でやらかすから、他の世界から救援が派遣されてもおかしくない
過去の経緯的に、レックウザとアルセウスには恨み骨髄だから、彼等の存在する可能性のある世界を全部滅ぼそうとするだろうし
英霊の座に干渉できるORTなら、そこと繋がる世界全てを攻撃するのは簡単だからなあ
展開としてはORTが殺意全開なせいで、本編以上に絶望的な戦いになっている中で、イベルタルが救援に来る感じかな
カルデアのためではなく、生命の秩序のためにイベルタルはORTに立ち向かう
一進一退の死闘を繰り広げ、ズタボロにされながらもデスウイングを叩き込み、ORTに死の概念を定着
ORTに死の概念を定着させられたのは、本来は完全に死んだ存在だから
デスウイングの影響で、復活する度にORTは不可逆の損傷を被るようになった
それが最終的にククルカンの『星、宙より落ち来たる(ラストサン・シバルバー)』でORTが完全消滅した大きな要因だった
ORT完全消滅後、瀕死のイベルタルはフーパに回収され、ゼルアネスに治療されながら破壊の繭となって、眠りについた
- 104二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:11:44
こんな感じだと思う
最初のストームボーダー襲撃時に、迎撃に出たヌオーたちを、テスカトリポカとトラロックが殺そうとしなかった
具体的には、テスカトリポカはヌオーたちの姿を確認すると心底嬉しそうに笑い、その後に商談を持ちかける
「マジか。異聞帯の命でありながら、汎人類史の命になりやがった! しかも、星の頭脳体にかけられた呪いからも解放されていやがる。こいつは面白い。間違いなく全部かき回してくれる」
「というわけでだ、商談としよう。お前たち一匹につき一人見逃してやる。どうだ、悪くないだろ? 決めるなら早くしろ。全滅する前にな」
トラロックは、ヌオーたちを気にしまくっていて、かなり動揺している
ヌオーたちに危害を加えられれそうになると、身を挺してかばったりする
また、イスカリ自身も上記の出来事やヌオーに敵意を抱けない自分自身に困惑して、その理由を調べ始めてしまう
その過程で捕虜にしたダヴィンチやシオンに、アステカ王国の末路を聞いてしまって
当然ながら、敵の発言だからイスカリは嘘だと思い込もうとする
しかし、心底ではトラクテカトルは自分たちを見捨てていなかったと安堵してしまっていた
- 105二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 06:43:48
ブリテンの次の章の意味か
- 106二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 11:42:14
ヌオーがいるからこういう話になる
- 107二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:16:27
異聞帯を巡る戦いの最終章で、汎人類史と異聞帯の戦いではなく、それらをひっくるめた地球の未来をかけた決戦になるのは面白い
まあ、ヌオー國世界線だと異聞帯の悲惨さとかは、第六章までで描けているからなんだろうけど
- 108二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:05:04
今更だけどトラロックってヌオーを好きになる前の初対面時はヌオーの事どう思ってたんだろう。ヌオーは仮にも色んな便利な道具とか作る事が出来るし、お祭りをハンカチ噛み締めて「いいなー」してた女だからヌオーを好きになる前の時は自分より優れた建築物作られないか内心では、ヒヤヒヤしていたのかな?
- 109二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 05:15:12
保守
- 110二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 10:22:50
テオティワカンの建造に関わったということで、嫉妬と敬意の対象だったと思う
おそらく、テノチがヌオーたちと最初に会ったころは、アステカ王国が新興国だった時期だろうし
その時代にはすでにテオティワカンは廃墟だったけど、そのあまりの規模と精巧さゆえに『神々の都市』とアステカの人々は崇拝していので
だから、ヌオーたちの長であるトラクテクトリとの初対面では「私はいずれ、テオティワカンよりも機能的で美しく大きな都市になります。……笑わないのですね。私はかろうじて都市と認められたばかりなのに。――⁉ 君にはテオティワカンにもない素敵な特徴が多々あるから、それを活かしてほしい? あなたって、見た目のわりにたらしなんです、ね」と言う一幕もあったりしそう
- 111二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 11:35:13
何それ素敵!
- 112二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:35:08
ヌオー、ギリシャじゃ神殿造ってたっけ?
- 11311025/08/29(金) 17:11:00
アステカでのある日のテノチティトランとトラクテカトルの話を投下します
ある日のテノチティトラン | Writening 深夜、トラロック神を祭る大神殿の頂上。 そこに一匹のヌオーと、それを抱きしめる半透明の美女がいた。 「大きくなったでしょう。そして、美しいでしょう。あの日から100年。田舎の地方都市は、世界に冠た…writening.netよろしくお願いします
- 114二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:05:12
- 115二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:07:34
保守
- 116二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:43:46
エフェソスという都市と万神殿を建造していた
エフェソスおよび万神殿の原型は女神エレオス作
万神殿の概要はこんな感じ
①ギリシャだけではなくインドにペルシャ、エジプト等の神々も祀られている
②非常に大きく優美だったようで、神が建造したと言われていた
③紀元前1200年にはすでにあった
④ヌオー製なので非常に堅固、そのためローマ帝国末期まで残っていた
⑤ヌオー製だったためか、かってこの神殿に収まっていた神像は、現代でもかなりの数残っている
⑥ここの神像を作っていたヌオーの作品はたまに魔術的な事件を引き起こす
双貌塔イゼルマの事件がそれに該当する
- 117二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 06:12:10
解決する側としてははた迷惑で草
- 118二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 12:07:14
- 119二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 15:09:26
保守
- 120二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:14:55
っ しめりけ
- 121二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:12:29
まあ魔術師側の用途外使用も大きな原因だから
きっと作者のヌオーも驚いたと思う
「わあ、すごーい。エフェソス万神殿模型を天体と呼応させるなんて。そんなの思いつかなかった。
・・・・・・でも、まるで想定しない使い方だから不具合起きないかな? なんか心配だな」
案の定、不具合が起きて、大変なことになってしまったという
「・・・・・・あの子がこっちに来たいと盛んに言っているけど、こちらに来たら基本的に帰れないんだよなあ。
どうすればいいのかな?」
教訓:神代の遺物を用途外使用する時は気をつけよう
制作者ですら想定してない動作をすることがあります
当然、現代の魔術師に対処は基本的に不可能です
自分が規格外だという確証がなければ、やめておくのが最善です
- 122二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 05:10:02
自業自得である
- 123二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:41:33
保守
- 124二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:55:44
型月世界の魔術師達はかなりギリギリだから仕方ない側面もある
なにせ魔術の衰退が深刻なのは、魔術界の一般常識になっているほどだし
ヌオー國世界線だと、ヌオー製品に希望を託す魔術師が多いせいで、エルメロイ2世は苦労しているんだろうなあ
事件簿も冒険シリーズも、この世界線だと、ヌオーが無関係な話ってあったっけ? みたいなことになりそうだし
- 125二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:28:51
功を焦ってはならぬ
- 126二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:57:32
ヌオー國世界線だと、今年の水着イベントのティアマトパートは独立して一つのイベントになってそう
マスコット枠で、ウパー姿の『はじまりのろくにん』がいる感じで
ラスボス枠に『始まりの大地母神にして前アーキタイプ・アース』がいるから、なんか壮大な話になっちゃうんだろうなあ - 127二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:49:03
インドラとデーヴィ……無限の可能性がある二人だと思うんだ
雑に言うとショタおねからの(デカすぎる)おにおねかな… - 128二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 04:40:35
保守
- 129二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 08:50:26
- 130二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:05:46
どちらかというと、TL系統な気がする
長命種の女性に育てられた男が大成して、その女性と恋をするのはTL系統のテンプレでもあるし
インドラとデーヴィは神話になっている話が結構ありそう
こんな感じで
①インドラが最初に飲んだソーマはデーヴィ製
以後、彼は酒を好むようになった
②インドラの乗騎アイラーヴァタは、彼がデーヴィのもとから旅立つ際に譲られたもの
- 131二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:26:29
そういえばザッハークは、ヌオーを求めてインドに遠征したけど、最悪の場合は本気のインドラに迎撃されていたのだろうか?
もしもそうなったら、ヴリトラハンであるインドラにザッハークは討たれてしまっていたのかな - 132二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:32:56
保守
- 133二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:35:00
前スレで見たインドラがデーヴィの酒を持って来たぐだを褒めたり、嫁さん許してるから嫁に来いと求婚するレスがあったんですが見当たりません。もう消されてしまったのでしょうか?知っている人がいれば教えて下さい。
- 134二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:32:01
- 135二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 05:18:33
乙乙
- 136二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:04:24
ヌオー國世界線のザッハークの話を思いついたので投下します
王書 ザッハークの章 | Writeningザッハークは、生まれたときから他人の痛みや喜びに共感できなかった。 だからこそ、父王マルダースや、育ての親であるヌオーが見せる慈愛の意味が、どうしても理解できなかった。 それでも、ザッハークは二人…writening.netよろしくお願いします
- 137二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:23:56
未だにSSが贈られるとは……すごいなこのスレ
- 138二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:48:42
ザッハークまで書いてくれるなんて✨️
ありがとうございます。ところでザッハークの首を曲げる体勢痛くないんでしょうか?このスレだと夢から目覚めたばっかりで寝ぼけていてあの体勢になったのかな? - 139二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:36:47
乙乙
救われねぇなぁ - 14013625/09/02(火) 22:13:49
読んでいただき、ありがとうございます
ザッハークの姿勢に関しては、彼がすでに人間よりも蛇に近い存在であるということと、苦悩を表しているのかもしれません
それにしても彼も驚いたでしょう、目覚めたと思ったら、滅ぼすべき世界が白紙になっていたのですから
>救われねぇなぁ
アンリマユに目をつけられなければ、父も義母も失わなくてすんだし、人として終われたんですよね
本当に巡り合わせが悪いとしか
だからこそザッハークは円環(クワルナフ)を求め、インドに遠征したのでしょう
それを手にすることで、自身の運命を取り戻せると信じて
その結果、アンリマユはザッハークに見切りをつけ、フェリドゥーンを魔王に堕とすことを目論んだのでしょう
「アレも耐用年数が過ぎた。ちょうど、アレを打倒する運命を持つ勇者が生まれるから、ソレを次の魔王にするとしようか」
- 141二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:23:15
ちょっと思ったんだが
羅刹王ラーヴァナの弟のクンバカルナなんだが
クンバカルナ - Wikipediaja.m.wikipedia.org1.戦ったらめちゃくちゃ強い
2.でも基本的には温厚
3.大食漢
4.呪いとはいえほとんど寝ている
これカビゴンじゃね?と
- 142二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 02:11:58
随分と話の分かるカビゴンだな…?
- 143二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 05:37:17
共通点なるほど
- 144二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:34:20
このカビゴンがラーマ軍相手に死闘を繰り広げ、あんな壮絶な最期を遂げたのか
きっと、ヌオー國世界線のクンバカルナは苦行の代償にニドラ(寝台)を求めたんだろうなあ
自身の無限の食欲と、それによる周囲への迷惑を気に病んで
ラーヴァナ―が間違っていると知りながらも、彼の側で戦場に赴いたのも、そんな迷惑な自分を弟として愛してくれた兄への敬愛故だったんだろうなあ
- 145二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:34:11
- 146二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:50:04
少し目を離したスキにポケモンスリープ(涅槃)が始まってた……
- 147二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 15:54:41
保守
- 148二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:58:45
ナイス発想