- 1二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 06:21:00
《当スレについて》
・どのカードゲームでもOKです
(ワンピースカードゲーム、ポケモンカードゲーム、ビルディバイド、ユニオンアリーナetcも勿論可)
・他TCGから自分なりにアレンジしたのを出すのもOKです
・オリカやアレンジカードを相談し合うのもOKです
《お願い》
・オリカを発表する際は、「無言でカードのステータスやテキストだけ書き捨てて終わり」は控えましょう
そのオリカの解説(そのカードを考案するに至った経緯や、どんなデッキで何をさせたいのか、個人的なこだわり・面白要素など)を添えたり、デザインする上で誰かと相談したい部分なども併記していると、皆も反応がしやすくなります
・テキストの不備や曖昧な表記には注意しましょう。自分が思っているのと違う効果で読み取られてしまうかもしれません
強制ではありませんが、なるだけ既存のカードのテキストを参考にするといいかもしれません
そうしないと分かりづらい場合が多いです
・強すぎる言葉とカードは控えましょう
《反応(評価・感想)について》
・強制ではありませんが、誰かにオリカの感想なり評価なりの反応を貰えると投稿者は喜びます
「こういう部分が強そう」「〇〇と組み合わせて使ってみたい」などの簡単な文章でも全然OK!
※全てのオリカに反応をする必要はありません。オリカを投稿する方は反応が無い場合もあることを予めご了承ください ※試験的に方向性を変更しています
・評価しやすいようにランク表を置いてみます。ご自由にお使いください
☆ → 禁止・制限レベル
◎ → 環境レベル
○ → ファンデッキレベル
△ → 使われなさそう…
前スレ
TCGのオリカ・アレンジカードを発表・相談できたり反応が貰えるかもしれないスレ2025turn69|あにまん掲示板《当スレについて》・どのカードゲームでもOKです(ワンピースカードゲーム、ポケモンカードゲーム、ビルディバイド、ユニオンアリーナetcも勿論可)・他TCGから自分なりにアレンジしたのを出すのもOKです…bbs.animanch.com次スレは>>195を踏んだ方にお願いしますが、スレの進行が速いようでしたら>>190〜>>194早めに次スレを建てる等の調整をお願いします
- 2二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 06:26:10
オリカテーマ等複数カードを公開したい場合こちらのようなテキストサイトを推奨します
Writening テキストページを一瞬で作成ユーザー登録不要。テキストを入力すると、共有可能な専用URLが即座に発行されるテキスト共有サービスです。writening.net特に多いデュエマのカード検索サイトです。
書き方やテキストの確認等にお使いください
カード検索 | デュエル・マスターズdm.takaratomy.co.jp同じく特に多い遊戯王のカード検索サイトです
同じく書き方やテキストの確認等にお使いください
カード検索|遊戯王 オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ - カードデータベースカード検索|遊戯王OCGカードデータベースでは、全ての遊戯王OCGカードを検索したりデッキレシピの検索や自分のデッキの管理ができます。遊戯王 オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズのコナミ公式サイトです。www.db.yugioh-card.comラッシュデュエル検索
カード検索|遊戯王ラッシュデュエル - カードデータベースカード検索|遊戯王ラッシュデュエルカードデータベースでは、全ての遊戯王ラッシュデュエルカードを検索したりデッキレシピの検索や自分のデッキの管理ができます。遊戯王ラッシュデュエルのコナミ公式サイトです。www.db.yugioh-card.comポケカ検索
カード検索 | ポケカ公式ポケモンカードゲームの遊びかた、商品、イベント情報などをお届けする公式サイト。www.pokemon-card.comヴァンガード検索
カードリスト | 「カードファイト!! ヴァンガード」 TCG公式サイトブシロードによる超大作オリジナルカードゲーム「カードファイト!! ヴァンガード」の公式サイト。カードリストのページcf-vanguard.comヴァイスシュヴァルツ検索
カードリスト超エンターテイメントTCG『ヴァイスシュヴァルツ』ws-tcg.comバディファイト検索
カードリスト | フューチャーカード バディファイト公式サイトフューチャーカード バディファイトの遊びかた、商品、イベント情報などをお届けする公式サイト。カードリストのページfc-buddyfight.com開運コロシアム検索
https://www.carddass.com/kaiuncoliseum/cardlist/?search=true&series%5B0%5D=601103
- 3二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 06:29:19
10まで保守
- 4二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 06:46:27
水自然(7)森艦縫合 ドンジェンジザS64
クリーチャー:ムートピア/ジョーカーズ/ディスペクター パワー7000
■EXライフ
■Wブレイカー
■このクリーチャーが出た時または攻撃する時、カードを2枚引く。その後、パワー6000以下のクリーチャーを1体、自分の手札から出してもよい。
■各ターン、はじめて相手のクリーチャーが攻撃する時、可能ならこのクリーチャーを攻撃する。
■このクリーチャーがバトルに勝った時、次の自分のターンのはじめまで、相手は各ターン1度しか、クリーチャーで攻撃もブロックもできない。
チェンジザとドンジャングルのディスペクター - 5二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 07:02:34
前スレ未評価
リボルバー予想 | Writening逆張りバーストオブプロトコル予想 ドラゴンメイン+機械族+サイバース族の混成デッキ サイバース・ヴァレット 効果モンスター 星4/光属性/サイバース族/攻1900/守 100 このカード名の(2)の効果は1ターン…writening.netクイックドロー・シンクロン
チューナー・効果モンスター
星5/風属性/機械族/攻 700/守1400
このカードは「シンクロン」チューナーの代わりとしてS素材にできる。
このカードをS素材とする場合、戦士族・機械族SモンスターのS召喚にしか使用できない。
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手ターンに、「ジャンク・ウォリアー」のカード名が記されたモンスター1体をデッキから墓地へ送って発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する状態で、自分フィールドにレベル2以下のモンスターが召喚・特殊召喚された場合、以下の効果から1つを選択して発動できる(相手ターンにこの効果を発動した場合、両方を選択できる)。
●このカードのレベルを1つ上げるか2つまで下げる。
●このカードを含む自分フィールドのモンスターを素材としてS召喚を行う。
(3):このカードが相手ターンにS素材として墓地へ送られた場合に発動できる。自分は1枚ドローする。
王道の精霊ウルス 光文明 (6)[DREAM]
NEOクリーチャー:エンジェル・コマンド 6000
■G-NEO進化:光、水、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。■ W・ブレイカー
■スマッシュ・バースト ■ブロッカー
■自分のターンの終わりに、自分のクリーチャーをすべてアンタップしてもよい。
W・ブレイカー 超動!!! 光文明 (9)
呪文
自分のクリーチャーはこのターン、離れない。
相手は自身のシールドをふたつ手札に加える。ただし、その「S・トリガー」は使えない
- 6二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 07:03:34
前スレ未評価②
VWXYZ‐アルティメット・コンバイン
永続魔法
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールド上の以下のモンスターは相手の効果では破壊されず、相手の効果の対象にならない。
●「VW‐タイガー・カタパルト」「XYZ‐ドラゴン・キャノン」「VWXYZ‐ドラゴン・カタパルトキャノン」
●上記モンスターを融合素材とするモンスター
②:自分が攻撃力2800以下の機械族・光属性の融合モンスターの特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分のEXデッキから攻撃力2800以下の機械族・光属性の融合モンスター1体を攻撃力500ポイントアップの装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。
おジャマ・サンダー
レベル2/光/獣族/攻0/守1000
このカード名の①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しか使用できず、②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールド上のモンスターが存在しない、または「おジャマ」モンスターのみの場合、このカードは手札から
特殊召喚できる。
②:このカードの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。手札を3枚までデッキに戻し、戻した枚数まで以下のカードからそれぞれ1枚まで選んで手札に加える。2枚以上手札に加えた場合、このターン自分は融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
●「おジャマ」魔法・罠カード
●「アームド・ドラゴン」カード
●「VWXYZ‐アルティメット・コンバイン」または機械族・光属性モンスター― - 7二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 07:37:26
- 8二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 08:24:18
スレ立て乙保守
- 9二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 08:41:09
自然(7)最終龍覇 サソリス
クリーチャー:ジュラシック・コマンド・ドラゴン/ビーストフォーク號/ドラグナー 5000
■Sトリガー
■このクリーチャーが出た時、相手のエレメントを1体選び、持ち主のマナゾーンに置く。
■このクリーチャーが出た時、自分のマナゾーンにあるカードと同じ文明を持つ、コスト4以下のドラグハート・ウエポンを1枚、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。(このクリーチャーに装備する)
サソリス新規 - 10二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 08:52:50
光闇(3)Dの妨害 オジャマ・ジャマジャマ
D2フィールド
■誰も呪文を唱えられない。
■すべてのカードはマナゾーンとバトルゾーンにタップして置かれる。
水闇(3)Dの無視 ゲムン・シーム
D2フィールド
■このフィールド以外のコスト4以下のエレメントの能力を無視する。
敵味方全員に影響を及ぼすフィールド - 11二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:26:36
母なるビート 自然文明 (3)
呪文
■自分のクリーチャーを1体、マナゾーンに置く。そうしたら、自分のマナゾーンにあるカードの枚数以下のコストの呪文を1枚、自分のマナゾーンから唱えてもよい。
呪文版母なる星域 - 12二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:33:18
(前スレより再掲)
シャドビヨ
テクニシャンドールテーラー ネメシス・フォロワー 4/2/4
――――――――――――――――――――
【進化時】『操り人形』2枚を場に出す。それを+2/+0する。
--------------------
1ターンに2回まで、自分の人形・フォロワーが場に出た時、『操り人形』1枚を手札に加える。
―――――――――――――――――――― - 13二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 10:13:22
天雷の聖霊ユリウス/アルカディア・ライフ
天雷の聖霊ユリウス部分は既存と同じ
アルカディア・ライフ
自然 2マナ
呪文
エンジェル・コマンド・ワード
自分の山札の上から1枚をマナゾーンに置く。
アルカの書にはこういう初動欲しかった - 14二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 10:58:02
7コスト 堕ちし革命 ドギラゴン
闇文明 メガ・コマンド・ドラゴン/革命軍 パワー15000
NEOクリーチャー
■NEO進化:闇、火、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
■超魂レイド
■T・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、次の中から3つ選ぶ。自分のシールドが1つもなければ、3つのかわりに6つ選ぶ。(同じものを選んでもよい。)
▶︎相手のアンタップしているクリーチャーを1体破壊する。その後、相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。
▶︎ このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から3枚を墓地に置いてもよい。その後、カードを1体、自分の墓地から手札に戻す。
▶︎コスト5以下のコマンドを1枚、自分の墓地から出す。
■自分のシールドが離れた時、このクリーチャーを破壊してもよい。そうしたら、このクリーチャーを墓地からバトルゾーンに出す。
闇のドギラゴン - 15二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 12:03:38
~禁じられた知識欲~(ゴーゴンシャック・インデックス) 水文明(2)
クリーチャー:グランド・デビル/スチーム・ナイト/フュージョナー 2000
■G・ストライク
■ジャストダイバー
■超魂X(これがクリーチャーの下にあれば、そのクリーチャーにも以下の能力を与える)
□相手の呪文を唱えるコストは、このクリーチャーのコストと同じだけ多くなる。
コストを増やすタイプの呪文メタがもっと欲しいなと
元々は任意のクリーチャーの下に自分を仕込める能力持ちだったけど、普通にペルフェクトとかマドンナあたりの下に重ねるだけで大半の呪文使うデッキが死滅するのでジャストダイバーに変更 - 16二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 12:52:08
銀河眼の光魂龍(ギャラクシーアイズ・フォトン・ソウル)
レベル8/光/ドラゴン族/攻3000/守2500
・効果
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)自分フィールドに「ギャラクシー」モンスターが存在する場合、自分・相手ターンに発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
(2)このカードが召喚・特殊召喚した場合、以下の効果から1つを選んで発動できる。
●デッキから「銀河眼の光魂龍」以外の「ギャラクシー」モンスター1体を手札に加えるか、特殊召喚する。
●ターン終了時までお互いにXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(3)このカードをX素材に持つ光属性Xモンスターは以下の効果を持つ。
●1ターンに1度、このカードのX素材1つを取り除いて発動できる。相手のモンスター全てを攻撃表示にする。その後、相手の攻撃表示モンスターの効果はターン終了時まで無効になる。
フォトンドラゴン用のプライマルみたいなやつ。
できる事なら、ネオフォトンも使いたいので、Xモンスター以外のEXデッキからの特殊召喚を封じる効果もあり。 - 17二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:04:20
穀物の超人(フルグラ・ジャイアント)
自然 パワー6000 コスト3
ジャイアント/フュージョナー
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンにある自然文明のカードの枚数まで好きな数カードを引いてもよい。そうしたらそうして引いた数より1少ない数自分の手札を好きな順番で山札の一番下に置く
超魂X(これがクリーチャーの下にあれば、そのクリーチャーにも以下の能力を与える)
ウルトラセイバー:ジャイアント - 18二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:13:11
- 19二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:13:00
支跡接続レジル=フェクト
光/自然/闇文明 クリーチャー
コスト10
ディスペクター/ジュラシック・コマンド・ドラゴン/エンジェル・コマンド
■EXライフ
■Q・ブレイカー
■自分が手札からクリーチャーまたは呪文をコストを払って実行する時、そのコストを1まで少なくしてもよい。
■自分は各ターンに1度しかクリーチャーを実行できず、各ターンに1度しか呪文を実行できない。(この能力が適応される前に実行されたカードはカウントしない)
22000
支配の精霊ペルフェクトと遺跡類神秘目 レジル=エウル=ブッカの接続ディスペクター。
維持さえできればあらゆるカードを最低1コストで使えるようになるロマン砲の代わりに各ターン2回しかカード実行のアクションを取れなくなる。自身で退かすにも無駄にデカいサイズとEXライフが邪魔になるデザイン。
自身にロックがかかる点はペルフェクトに対するディスペクト要素。 - 20二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:33:00
>>5 サイバース 1と2の噛み合わせがとても悪い 開き直ってサイバースまたはライゼオルで展開しつつ除去カードにするかドラゴンを出すためのカードにするか どちらかだけでも地味に強いので強い中途半端 ◯~◎
ライトニング チューナー以外のレベル3〜6を除外していればシトリィからキラーチューンラウドネスウォー出してグリオンガンドで相手ターンに最低3除外(レベル1〜4の素材になれるので手軽に素材を盛れる)しつつリソース回復出来るので実質クリストロン 光属性だからビーステッドから除外出来てディスパデル出しやすいのも良い 除外ギミックがあってチューナー不足のSデッキに大体入る ◯〜◎
ダークファイヤ 手札の魔法カードをLアウスに出来るレベル2モンスター 実質的に相手の墓地の増Gを釣り上げらげてギガンティックなど出せるので実質スプライト などと長々と書き連ねたが基本的には相手墓地に闇か地か風がいればL霊使いef→余ったのと蘇生させたのでマスカレ→L4SS(リンクスパイダー挟めば効果モンスター3体以上必要なのも出せる)が出来てしまうので非常に強く汎用性も高い ◎〜☆
トポロジック モンスター2体を龍の鏡とリンクショックに変える Lを前提にしてるデッキとEX使わないの以外展開できずに死ぬ せめて一つは上向きであったなら ☆
チャット ドラパニや天底でビーステッドとイヴリース引っ張ってこれるやつ 一応Sチューナーでレベル1〜8に出来るのもすごくありがたい Sチューナーを素材にしてるカードが出しやすくなる ◎
ファイター 如何せん素材が重く場に揃いにくい為実質的に表裏サイバー流の強化 サイバーダーククローから落としつつ鎧黒龍の装備ににできるため本当に隙がない ◯
矛盾した研究 機械とサイバースを入れなければならないという点が気になる △~◯
- 21二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:56:37
サソリスデッキで欲しいかと言われると疑問が残るがエレメント除去のトリガーはまだまだ珍しくそれ目的での採用も考えられる◯
- 22二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:58:25
お互いだからと言って3で一切唱えられなくしていいわけがない⭐︎
- 23二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:18:08
- 24二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:46:39
特に何の制限もブレイク数もない6000は単色だと違和感を感じてしまうので能力的にも水とのレインボーでも良さげ
カードとしては単純に横を守れるのが嬉しい
特にコストを1以外に変える意味もないので「1まで」ではなくて「1にする」でいいんじゃ?
「自分は各ターンに1度しかクリーチャーを実行できず、各ターンに1度しか呪文を実行できない。(この能力が適応される前に実行されたカードはカウントしない)」
↓
「自分がクリーチャーを実行した時、そのターン自分はクリーチャーを実行出来ない。
自分が呪文を唱えた時、そのターン自分は呪文を実行できない。」
の方が分かりやすい
カードとしては専用デッキを組めれば出た時点で勝ちに行けるポテンシャルがある
後は昔のコストは重いけど強力なカードの組み合わせの開拓にもなるかもしれない
- 25二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:53:42ティラノ・ドレイク強化カードたち | Writening風印のスウザ 火 2 2000 クリーチャー ティラノ・ドレイク/フュージョナー ・このクリーチャーが場に出たとき山札の上から一枚を表向きにし、それがティラノ・ドレイクなら手札に加え、そうでないなら…writening.net
ティラノ・ドレイクを新規でがっつりリメイクするならこんな感じかなと作ってみたカード群です
相談したいこととして、ドルザバードのリメイクにフェニックスを付けてしまったので元祖ティラノ・ドレイクとフェニックスを複合したカードのナイト・スクリーマーと
DMー08三体の進化ドラゴンの内バイラス・ゲイルだけうまく能力をアレンジできなかったので、そこをどうすればいいのか(このカード群に足りてない要素)を教えていただきたいです