- 1二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:51:48
- 2二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:53:07
毎回ジャンケンとかコインで決める描写入れられても煩わしいだけだしね
- 3二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:53:08
実際にはディスクが決めているのをそれっぽく言ってるパターンも多くあるからセフセフ
多人数戦だと「こっちが不利だから先攻もらうぜ!」ってパターンもあるけど - 4二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:53:34
バチバチの状況で律儀にコイントスとかジャンケンしてる方がシュールだわ
- 5二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:53:54
ランニングデュエルみたいに先行を決めるシステムもあるし色々よ
- 6二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:54:46
言ったもん勝ちルールだぞ
- 7二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:55:19
- 8二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:55:21
5Dsのワンポイントレッスンによるとスタンディングの場合デュエルディスクが決めてるらしい
- 9二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:00:24
公式大会だしマリクそこら辺は律儀だからな
- 10二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:02:00
でもモンスター召喚しただけで終わることあるから割と後攻有利そう
- 11二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:02:19
(デュエルディスクが選択権抽選して選択権がこちらに回ってきたので)先攻を貰う!
- 12二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:04:44
コイントスとかの何かしらの決める要素があった後に(よし!)「先行は俺が貰うぜ」(貰ったぜ!)って言うのはそんなに不自然でもない気がする
- 13二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:05:54
- 14二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:08:55
ハンデ無し多対1のボスが先攻取ってると逆に安心する
- 15二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:10:10
- 16二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:13:00
たまに先行譲ってくれる奴いるし
- 17二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:18:22
- 18二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:20:14
マシンパワーから運転技術、ターンを譲ることも完全両者納得で済ませられるよな
- 19二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:21:26
逆にクラッシュタウンやライディングデュエルで先攻を決める方法が明言されてるからじゃないか?
- 20二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:23:35
- 21二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:35:25
相手に絶望してもらいたいのが先に来てるので…
- 22二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:37:42
- 23二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:40:01
バーン+シンクロメタを張りに張った初見殺しで絶望を叩きつける必要があるから先行だけでいいんだよ、たぶん
- 24二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:40:29
>>17とかもあくまでデュエルディスクにより選択権が渡されるって思うと納得感あるよね
- 25二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:45:10
- 26二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:51:54
先攻を譲るってことは後攻を選択するのと同じだからそれも先攻後攻の選択権で説明つくね
- 27二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:52:32
と言うか普通にコイントス的な機能が独立してあるだけでゲームに紐付けられてはいないんだろう
MDやリンクスだと電子ゲームだからそこも込みで管理されてるけどデュエルディスクってツールとしてはニューロンのほうが近いだろうし
- 28二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:08:22
- 29二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:15:18
二次創作で「ドローした手札を確認しての先の宣言性だからデュエルアカデミアではドローの訓練があるんだ」って設定にしてたの見たことあるけど割とマジでありそう