糾罪巧、構築も回し方もどうしたらいいかよくわかんねぇ…

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:50:38

    とりあえずレベル1とフィールド魔法と始導はフル投入して確定サーチでぶん回すのはわかったけど、上級や裁誕の枚数や空き枠どうすりゃいいんだ…
    盤面も基本はどこで止めてどう構えたらいいものか

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:51:22

    サーチは使うけど、基本的には引いたカードを伏せていく罠デッキみたいな立ち回りになるらしい

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:53:09

    >>2

    引き運の強さが重要になってくる感じか…

    でも裁誕で能動的にリバースできるのはテーマカードに限られてるし、汎用リバース出ても使いづらそうだよね

    今後出てくるテーマカードの強化に期待するしかないのかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:54:57

    ひょっとしてこいつ入れる枠とかはない感じ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:57:02

    >>4

    ないなぁ

    自由にリバースする手段さえ整えばワンチャン

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:58:12

    >>4

    データカード以外に入るのは誘発、指名者、裏風やジャックインザハンドみたいなサーチカードくらいってレベルでテーマカードで固めるデッキだと思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:05:25

    汎用リバース入れても能動的に表にする手段が今のところないから入れる意味なさそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:13:32

    サーチを安定させるためにかなり自由枠がひっ迫する
    むしろ初動とか展開とかないようなもんだし40枚の枠にとらわれない方がいいのかもしれない

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:18:23

    ガープとモカでループワンキルして対戦相手を怖がらせましょう!

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:31:39

    ともかくテーマ外のカードを安定して利用できる気がしない
    シンプルな弱点だけどシンプルにつらい

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:56:47

    上級重ね引きしても事故にならんから全種3投もありっちゃありよな

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:59:56

    ただテーマ外のカード一枚有るだけでも盤面の強さが跳ね上がるから悩ましいところ
    ダルマとか先行で引けてるとだいぶ勝ちに近くなる

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:01:01

    >>11

    名称ターン1付いてないし伏せてある分働くから割とありなんだよな

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:08:29

    エニアクラフトはモンスター全部3投でいいと思うなあ、出す手段も別に困らんしサーチするのに種類いるから少ない方が困ると思う
    フィールド魔法も戦術上必須だし3投したいところではある

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:14:14

    ピュアリィ並みに3積みデッキになるな
    後攻即死問題はどうしょうもないが

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:15:03

    ガチで罠入れないタイプになる可能性?

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:16:15

    ひたすら純構築で どうしても枠があるならGやフワロス系だけ入れとけ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:17:10

    裏風を召喚すると当然ゾーンが1箇所埋まるんだがその辺許容できるの?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:18:06

    ただサイチェン枠とか考えると上級が候補だよなとは思うわ
    純構築が基本になるだろうけどプレイの思想でそこそこ違いは出てきそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:25:40

    まずは先攻寄せにして後攻は考えない構築にしてみよう

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:17:40

    後攻は何とかしてアトリマール投げつけてリバースして盤面ひっくり返すことをひたすら狙うだけになるんじゃねえかな

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:35:41

    >>16

    ダルマはいると思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:38:02

    テーマ外のカードと組み合わせ辛すぎるから入れるカードはあまり迷わないけど採用枚数が困るな
    裁誕とアトリマール以外の上級の採用枚数はかなり悩みそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:40:22

    言うほど後攻も弱くないんじゃないかと感じてる
    SSにターン1ないからウーサみたいな(禁止だけど)破壊しない無効ならゴリ押しで貫通できるし
    一度でもアトリマール通ればひっくり返せる

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:43:48

    >>23

    アトリマールがリバース効果アホほど強いしこれだけはフル投入なのかな?

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:53:06

    >>25

    最初は後攻の時だけフル投入でそれ以外の状況はお好みと思ったけど、裁誕のおかげで先攻でも自力リバースできるようになったから積めるだけ積んで良いと思った

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:01:51

    ドロバ適用中にメタモルポットのリバース効果発動したら不発になるのか捨てる処理まで行うのかだけ知りたい
    それによってプランが変わる

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:04:32

    下級および魔法全員3
    アトリマーレ2~3
    その他上級1~2
    で空き枠にダルマとか汎用詰め込んでもうデッキギチギチや

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:07:05

    >>28

    裁誕も3なの?

    落ちたスレだと「強金と喧嘩するしいらんくね、入れても1だろ」とか言われてたけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:10:12

    未判明枠には傀儡みたいに能動的にリバースする手段が来ると思ってたのに裁誕はあまり3積みしたくない性能だったからなぁ
    かと言って3積みしないと確定サーチできないから結果的に3積みだらけになって誘発や汎用の枠がほぼ無いというね…

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:12:08

    >>29

    壺との投入枚数は相談かな

    別にどっちもフル投入でも毎回重ね引きするわけじゃないし

    下級のP効果が回れば裁誕も実質2ドローみたいなもんだしサーチが効くこちらを確実にしたいと思った

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:26:48

    レベル1糾罪巧3枚ずつ(12)
    始導、エニアポリス、裁誕3枚ずつ(9)
    アトリマール3枚
    アトリマール以外の上級糾罪巧1枚ずつ(3)
    うらら3枚(Gプルリア弾き用)
    G2枚(展開抑制用)
    墓穴2枚(誘発対策用)
    ダルマ2〜3枚(妨害兼リバース使い回し)

    この時点で36〜37枚枠埋まってんだよな

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 07:21:14

    マジで枠カッツカツだな
    でもデッキ枚数増やすのは得策じゃないだろうな

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 07:31:50

    >>32

    ここに強金なり皆既日食なり積んだらもう40だもんな

    傀儡絡めてクローラー星遺物混ぜたいとか思ってたけど無理過ぎる

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 09:06:09

    >>32

    残りの枠に入れる候補って


    ・強金

    ・マルチャミー

    ・皆既日蝕

    ・聖王


    以外に何かあったりするかな

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:54:03

    アトリマールで捲りに行けないリンクデッキは苦手かな
    何か対策カードあるかね
    それとも割り切ったほうがいいのかどうか

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:56:56

    召喚権使わなそうだけどラー玉ラヴァゴはどうなん?

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:59:18

    >>37

    ラー玉はありだけどラヴァゴはなし(共通効果の縛りが「したターン」じゃなく「するターン」だから、ラヴァゴssするとエニアクラフト出せなくなる)

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:00:22

    >>36

    リンクデッキなら裁誕の墓地効果でアトリマーレをちゃんと当てれば止まる可能性があるからテーマ内で最低限の妨害ある分そこまで諦めなくても良いんじゃないかなって思ってる

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:56:11

    環境にもよるけど群雄割拠もワンチャンある?
    VSとかみたいな種族ばらけてるデッキには刺さるし

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:00:49

    耐性付与して最悪フィールド魔法なくても殴り勝ちプラン選べる地中界の厄災も相性良さげ
    けど素引き云々は裁誕でカバーできるとしてもスペースの工面どうすっかな

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:48:51

    ここまで枠カツカツだと通常弾で新規貰っても着れる枠に困りそうだな

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:03:46

    ビルパの中身だけで9割がた完成してて他にいれる余地があるのは安く手に入る汎用誘発や墓穴くらいというのはビルドパックとしてはかなりいいのかもしれない
    回しやすさや強さは実際にやってみないとわからん

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:09:14

    先行いまいち役割がない鯨が案外枚数減らしていい説が自分の中にある
    いや誘発ケアはしてくれるし裁誕があれば妨害にもなるけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:09:33

    能動リバース、同じくリバーステーマ(?)のウェイクカップが出してくんないかな

    既に一種類あるけどあれ自身SSする所為でSS出来ない縛りに引っ掛かるんだよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:13:15

    亜空間物質回送装置とかは?
    ssしたターンでも一度除外して復帰させるとそのターンにリバースできるし

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:16:08

    能動的にリバースできるようになるけどそんなに能動的にリバースしたい?
    自身の効果でリバースした時の効果が結構おいしいしリバースした時の効果って除去系なんだよな

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:17:40

    >>47

    バーン強いる永続系とか開いておければ圧にはなるし…

    アトリマールとかも好きなタイミングで開けたほうが強くない?

    あとはターン中に複数回効果狙えるのが偉いと思うんだ

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:28:45

    アトリマーレいつでも開けるのは偉いけどそれしたいのって後攻だと思うんだけど後攻でそんな悠長なことできるのかなって思う
    これは個人的な意見だからアレだけど素引き前提なのとLEONとTAIL表にしとくより未確定のエニアクラフトにしておいた方が相手への圧になる気がするんよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:36:46

    >>49

    むしろ後攻はそれ狙う以外にまくる方法何がある?

    俺は思いつかなかったから何が何でもアトリマールで盤面潰して動けなくしたあとにバーン狙うのがまるいとあもったけどか

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:41:50

    >>49

    捲りに使うならそうだけどアトリマールは自ターンにしか自力リバース出来ないから相手ターンに展開妨害する手段としてフリチェのリバース手段欲しいのよね

    展開効果に対してリバースできるの下級しかいないけど下級は手札に固まらない限りPゾーンに貼るのに使いたいから妨害数増えるのは普通に便利でしょ

    LEONとTAILも先攻でバーンダメある程度与えてる状態なら早めにリバースしてバーンキル狙いたい場面はあるだろうし…LEONはデッキ以外から手札に加えてもダメージだし枚数参照だから壺系に合わせてリバースとか狙いたくなるし

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:43:13

    こちらのターンにやられて困ることあるならアトリマール伏せたままでいいんだよな
    相手が動けば勝手に起きる

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:17:55

    一度捲られたら墓地リソース無いせいで手札1枚から立て直しとかできないのがなぁ…
    ペンデュラムパラドックスみたいに1枚が2枚になるカードが欲しいけど汎用積む枠が無いのがキツいな

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 01:19:22

    >>53

    いっそデッキ枚数40超えを許容するのもありなのか?

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 01:27:24

    パージが丸い感じはするけどな

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 01:33:13

    >>54

    テーマガン積みにするなら金太郎飴っぽくなるしデッキ多少太らせてもいいとは思う

    何がなんでも初動引きたいから40にしてるわけだし下級のサーチで適宜刺さる上級持ってくる〜みたいな感じなら下級どれでもいいわけだし

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:31:11

    まあ空いてる枠は汎用札じゃないかな

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:39:29

    サーチが3枚見せてランダムとかいう謎方式じゃなければだいぶデッキ色々詰め込めたのに…残念

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:34:29

    アークテイルも割と優先度高くない?
    よくある「無効にして破壊」を潰せるから盤面めくりに役に立ちそうな気がするんだが

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 03:39:03

    知り合いが「始導は単体初動にならないし2枚来たら邪魔になる、1枚でいい」みたいなこと言ってたけどどう思うよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 04:23:08

    >>60

    言われてみれば確かにそうだな

    ただリソースになるのは勿論、ドロバの被害を軽減できる唯一の初動だし、初手で下級を召喚権セットしたいことも多い=手札に下級or魔法をなるべく計3枚抱えておきたいのもあるから

    1まで減らすのは懐疑的かな

    被りを減らしつつ2/3ガチャ2回で高確率でアクセスできる2枚が一番良い気がする

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 04:36:27

    例えば下級ABCと持っていて下級Aを誘発ケアで召喚権セットした場合
    下級Bスケール→始導2枚と下級Aでガチャ→どちらでも下級Aをスケール→エニアポリスサーチ→ABバウンス→Cスケール→始導を外してたら始導2枚と下級D、当ててたら下級D3枚でガチャ→下級Dスケール→最上級でガチャ

    ここで2枚なら8/9で始動に触れるが、1枚だと5/9になる
    まあ確率的には大きな差はないが、始導+エニアポリスで特定の最上級に確実に触る動きもできるので、やっぱり1まで減らしたくはないかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています