- 1二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 07:19:14
- 2二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 07:20:59
どちらもありうる…
- 3二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 07:26:22
少なくとも今のスタンメタゲームに出てるローグは新興デッキタイプ
- 4二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 07:33:44
ならず者デッキとしてのローグデッキが話題になったのってゼンディカーの夜明けの頃のアレ以外にあるのか?
- 5二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 07:34:09
色んな言葉の意味があるよね
- 6二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 07:37:33
多分ない
- 7二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 07:45:11
バッツの鳥デッキとかローグ扱いらしいな
- 8二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 07:53:06
- 9二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 08:12:08
- 10二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 08:21:17
そうのはず
- 11二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 08:21:52
お前はMTGアーキタイプアキネーター…
- 12二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:01:46
元々はメタ外の全く意識されてないデッキのことを指したが、ならず者すなわちRogueがタイプ的に参照されるようになってからローグのローグデッキとかいう面白いしかない概念が発生してしまったんだ
ちなみにタイプ的カードの初出はモーニングタイドまで遡る、専用のメカニズムもある